湘南山辰 山便り2017年そのⅣ №23~№30

湘南山辰山旅年度記録 百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ

 №30 表銀座から槍ヶ岳越え夏の旅  7月18日~21日[金]  山旅日誌①槍ヶ岳
 久し振りに表銀座コースから槍ヶ岳登頂。
初日は雨にたたられるも翌日梅雨明け発表ありの晴天に恵まれ、夏山賛歌。合戦尾根から大天井はさすがに人気も表銀座コースから槍ヶ岳は静かな登行、槍ヶ岳もスンナリ往復出来て9回目の。(←西岳から槍ヶ岳)
 寄る年波にテント荷の縦走はさすがにきつし。でも高山植物愛でて熊や猿にも遭遇の夏山を満喫。所々で喉を鳴らすビールも言うこと無し。1泊で行けるところを幕営3泊とのんびりの槍ヶ岳夏の旅でした。
 №29 足柄駅から矢倉岳真夏ハイク   7月8日[土]      山旅日誌矢倉岳
 今週は2度目の真夏日ハイク。足柄旧道を足柄峠越えて矢倉岳へ。前回の大野山より大気は霞み暑し。週末に出掛けるのは事情で仕方なしもやはり矢倉岳は人気の山。猛暑日でも皆さん元気、汗をかきながら。
 その暑さに苦労しても山頂で飲む缶ビールは言不用と喉鳴らす。富士山は生憎大気に霞み定かで無くも箱根山と同様眺められれば展望昼餉は想うところ。
 矢倉沢へ下り水浴びできなかったのが心残り。駅に出て飲む缶ビールはまたうましで帰藤は16時と。
 №28 大野山真夏日ハイク   7月3日[月]      山旅日誌富士山
 梅雨の晴れ間、それも30℃越す暑さの中を我が大野山ハイクでした。夏富士が思いの外望めて暑さも何のその、夏来たとホトトギスも耳に心地良く。
 そうしていつもの展望所での小宴昼餉、缶ビールはいつもより喉が鳴りました。展望開豁なる元牧場を渡る風は涼しくそのままどろみもぐっすり。
 下って皆瀬川での水浴びは定番、夏の楽しみ。川水冷たくほてった体が一気に引きました。山北駅で電車待ちに飲む缶ビールも言不用と。帰藤は15時半。 
 №27 平標山高山植物愛で夏ハイク   6月23日[金]      山旅日誌平標山花畑
 梅雨合間の晴天に急遽谷川連峰平標山へ花愛でに。新幹線往復にタクシー奮発して朝1番の日帰りで。
ヤマレコ投稿あるも会員でないのには見られずの人気の平標山花シーズン、良さそうなので前夜に急遽。
 雲は多いもそれなりに高山植物群れ咲き見頃、その花畑で昼餉も楽しき。でもやはり人多く熊除け騒音ひどいのも。仙ノ倉へはやめて平標山小屋回りで下山。
帰りはバス待ちや新幹線待ちで時間があるのはアルコールや同好の士と会話などであきず。20時帰着。
 №26 北八ヶ岳逍遙、蓼科山越えテント1泊で 6月15日~16日[金] 山旅日誌双子池夕暮れ
 電車やバスの便悪く赤岳方面も思うも美濃戸口へのバス無しで北八ヶ岳へ。遅い出発でロープウェイ使用の北横岳はへ昨年と同じコース。(←双子池雌池夕暮れ)
 今回は亀甲池を訪ね、予定通りの双子池幕営は初めての。それも我が一張りだけと静かで野鳥の鳴き声耳に酒うまし。 翌日の蓼科山登頂は30数年振りと懐かしきも蓼科山はさすがな人気、熊除け騒音も。
 親湯まで下っての温泉は望外で、茅野からの特急あずさで満足の缶ビールうましとなりにけり。
 №25 西丹沢檜洞丸花愛で初夏ハイク  6月5日[月]     (山旅日誌檜洞丸尾根
 ツツジに野鳥愛でと檜洞丸でしたがシロヤシオなどツツジはあいにく過ぎた後。野鳥も人多しに熊除け騒音で耳すますまで行かずと残念な。ホトトギスも一鳴き二鳴きだけと。天気も曇って富士も見えず。
 それでも檜洞丸山頂北側の展望良き場所での昼餉に缶ビールうまし。 シロヤシオの満開のもありドウゴクミツバツツジなどもいくつか見られてそれなりに満足。 犬越路へは止してツツジ新道下山。16時のバスに間に合い山北駅前食堂で満足の打ち上げと。
 №24 北ア、蝶ヶ岳初夏の旅幕営2日3日 5月28日~30日[火]    (山旅日誌蝶ヶ岳夕暮れ
 長野から上高地へバスで、快晴に大正池から歩いて横尾まで穂高連峰見上げ、ニリンソウ愛でながら。
 横尾に17時、テント設営し一杯やれば良い気分も翌日の行動に迷うのは毎度の事。涸沢か槍沢へと思うも蝶ヶ岳から常念岳へ縦走すれば満足の山旅と。
 翌朝素晴らしい天気に蝶ヶ岳へはやるも残雪の急登に体力消耗、あっさり蝶ヶ岳で正午には幕営と。気分はもう温泉に。 燕岳から上高地まで2日の単独行者や常念・蝶ヶ岳を日帰りする猛者の足元にも及ばず。
 №23 湘南平から高麗山初夏ぶらり 5月23日[火]         (山旅日誌江ノ島遠望
 明日からしばらく梅雨入りのような天気に今日の晴れ間をとハイクへ、鎌倉か迷うも自然は高麗山がまだ楽しめると下り2番電車で。 (←江の島遠望)
 真夏日になる暑さも朝早い上に森道で涼しき。野鳥愛でもホトトギスはまだ、いつもより静かな高麗山だった。展望も霞んで富士山に大山はぼんやり。
 散策士は早くから出ていた。3時間の里山ぶらり、クワの実や野いちごも摘まめて楽し。下った高来神社脇の慶覚院、山門仁王像や良し。帰藤は9時半。

(この前はこちらへホームページへ