新追憶の山旅そのⅣ (湘南山辰2017年1月開始)
湘南山辰|山旅総記録 |旧追憶の山|山手帳|山旅記録|前記|次ページ
1992年 №24 仙丈ヶ岳&夜叉神峠秋の旅 夜行幕営2泊3日 (
平成4年10/23~10/26)
平成初めの頃は重厚な山旅を繰り返しています。
夜行電車を時折利用で。紅葉シーズンでしたが山には雪がありました。まだ仙丈小屋がありテントも張れた頃です。
雨の中を登っていったのでしたが翌朝は雪明け、快晴となり仙丈ヶ岳で一人感動した記憶があります。
それに予定変更して夜叉神峠もう1泊で白鳳渓谷の紅葉もと休みの電話を入れたりして。
白峰三山は雪化粧、白鳳渓谷は黄葉真っ盛りと感激した思い出が今でも。
(平成29年11月27日記)
1989年 №18 奧穂高岳秋の旅 幕営3泊4日 (
平成元年10月9日~10月12日)
昭和天皇崩御のセレモニーも治まって山へもまた普通に。前年に続いての上高地から入山、紅葉の季節に涸沢は一段と込んでいました。でも連休が明けると奧穂高岳は幾分静かに、それに雪も降って思い出深い旅として残っています。 雪でそのまま往復でしたが3泊4日とのんびり奧穂高岳と。 紅葉は今一つも雪の穂高を楽しめました。穂高岳山荘での幕営も他に2~3張りと静か。前日は展望利きましたが雪明けの朝に下山が心配も無事にと。
(平成29年年11月15日記)
1988年 №18 槍ヶ岳秋の旅 夜行3泊4日 (
昭和63年10月7日~10月11日)
2年後には新元号にと、昭和も遠くなりにけりですが昭和天皇の崩御の前年の秋に槍ヶ岳の旅でした。
まだ夜行電車を利用出来た頃ですがそれでもテント3泊とゆったり。今ではヤマレコ連中など日帰りで槍ヶ岳をと競っているようですが我が山旅は若い頃でも急ぎませんでした。 体育の日を含んでの連休はあの頃も混みあっていました。夜騒がれるのには閉口でしたが天気に恵まれ紅葉や山岳展望を存分に楽しめた思い出となっています。
(平成29年10月24日記)
1997年 №22 会津駒ヶ岳&燧ヶ岳秋の旅3泊4日 (
平成9年10月17日~20日)
出発が遅く初日は檜枝岐の民宿泊まり、翌朝民宿の車で登山口まで送って貰い駒ヶ岳から
中門岳まで往復と。下山後はバスで沼山峠へ出て長蔵小屋に泊まっています。翌日の燧ヶ岳は久し振りの登頂でした。
連日の好天に秋を堪能した思い出が。もちろん最終日はひなびた湯ノ花温泉で旅を締めくくりました。
湯ノ花から未知の大嵐山へ入りこんで素敵な紅葉を楽しんだ記憶も。 檜枝岐は今でも時々宿ったり温泉を楽しんでいます。
(平成29年10月22日記)
1983年 №10 割引沢から巻機山越え秋の旅 1泊2日 (
昭和58年9月29日~30日)
清水の民宿中屋に宿って翌朝未明に人知れず割引沢から登行、苦難の末に巻機山に登頂した思い出に残る旅でした。この時の中屋には
その後もう1度世話になり年賀状もやりとりしていましたがあの新潟中越地震で終わりました。
(←懐かしの民宿中屋)
今はすっかり変わった清水へ
数年前に2度ほど尋ねていますがいずれも巻機山頂まで行けずでした。
昭和時代の山村風景はその記憶も定かで無くなっていますが写真から何とかと。
(2017年9月27日記)
1996年 №19 苗場山越え温泉めぐる秋の旅 2泊3日 (
平成8年9月24日~26日)
15年振りに2回目の苗場山越えでした。秋山郷の屋敷温泉に宿り、翌朝苗場山越えと。
紅葉には少し早かったのですが曇り空もそれなりに楽しめました。下ってのこれまた岳人の想う旅の、山峡のひなびた
赤湯温泉山口館に宿泊も2度目。
15年前の古い建物ではありませんでしたが川沿いの露天風呂は変わらずでビールうましでした。 赤湯から元橋の国道まで長かったのは変わらずも新幹線開通であっという間の帰京と。
(2017年9月12日記)
1999年 №15 芦別岳&大雪山晩夏の旅 4泊5日 (
平成11年8月16日~20日)
平成に入って4年頃から梅雨のない北海道へ夏初めに毎年恒例と。芦別岳はこの2年前
夕張岳とセットでしたがバテて登頂出来ずで再度の挑戦でした。
同じ太陽の里に幕営2泊、ヒグマ凄む芦別岳登頂でしたが生憎の天気で今一つ。ちょうどデジカメが使え始めた頃、まだフイルムカメラがメインでしたが記録するには手頃と。今ではデジカメが主流に。
北海道にはしばらくご無沙汰ですので奮発してその内にはと思っていますが。
(2017年8月21日記)
1989年 №13 白砂山から秋山郷晩夏の旅 2泊3日 (
平成元年8月22日~24日)
今もそうですが、お盆過ぎて幾分静かになった山へとあの時は上信越国境の
白砂山へ。マイカーでなければ不便な山ですが夏場はバスが野反湖へありました。その野反湖に幕営2泊とのんびりの。
そうして秋山郷へ抜けましたが和山温泉などでもう1泊と直接電話入れても断られて残念。秋山郷もその数年で秘境の地では無くなったようでした。仕方なく通り過ぎただけでしたが切明温泉の天然露天風呂へ入れて良き思い出になっています。
(2017年8月18日記)
湘南山辰|山旅総記録 |旧追憶の山|山手帳|山旅記録|前記|次ページ