湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(巻機山への秋道) | (巻機山秋模様) |
赤城高原で谷川辺りの空が水色に開けていたので間違いないとようやく乗ってきた。水上では谷川岳稜線が色づいて良し。 トンネルを抜けて土樽の駐車場で晴れ上がった谷川岳を望んで一服。巻機に決めて塩沢石打で降りてナビに逆らいコンビニ探して街道へ戻る。コンビニで飲食物買い入れて清水集落へと入って行く。
昨春に来ているので記憶が新しき。威守松山神社の鳥居への道もちゃんと。 赤い屋根のお堂もススキがなびく奧におわします。静かな清水の集落を抜けキャンプ場へと入った。 積雪時分と雰囲気は違う、あの天狗岩も緑の中では迫力に欠けた。背後の威守松山など平凡な尾根の高みであった。もちろんキャンプ場には人影は無く車もまったくなし。 夕方にはここに幕営と車だけ端に置いて日帰り装備で巻機山へと登って行く。
山頂まではまた無理であろうが昨春に登ったときよりは上部へ、出来ればニセ巻機まではと。桜坂駐車場はさすがに車が何台か、関東の車も。 工事関係者の数人がいたが挨拶すること無く登山道へと登って行く。緑深し森に初めてと変わらず、何となく感覚で昨春の登行を思い出しつつだった。
小鳥たちは地鳴きだが明るく囀っていた。カケスもギャーギャー騒いでいる。森陰の中暑さは感じず急斜面をジグザグ、前回は右側雪斜面を直登して、 上から飛んでくるスキーヤーなどに気を使いながらだったのだ。その時よりは順調に高度を稼いでいく。ブナ林に入り五合目でようやく視界が開けた。
あの尖った大源太山が直ぐ目についた。それから米子頭山などの稜線が色づいて巻機山へと伸びていた。と、上から年配の二人が降りて来た。 早いですねと挨拶がてらに、昨夜は避難小屋に泊まり巻機山往復して下って来たところと。羨ましい山行、元気であった。
積雪時分にはどこでも道でブナ林の真ん中辺りを左側へ登っていったが夏道は右縁に沿って。6合目では天狗岩が谷を隔てて直ぐ、背後に割引岳が三角錐にとんがって黄色く色づいていた。 降りてくる人と時折擦れ違うようになった。あの熊除け鈴で直ぐわかる。 二人連れが、やはり年配者ばかり。(6合目の上のブナ林で昼餉→)
六合目の直ぐ上の左側が谷に向かって開けたブナの木の根元にシートを広げた。早速缶ビールを明けた。紅葉に眺めは良しと喉を鳴らす。 時折降りてくるキンコンカンコンガチャゴチャと煩いハイカーには目を背けたが、笑顔で挨拶されると苦笑いしつつも返すしかなかった。 あのちんどん屋の騒音のようなのは公害である。 耳に障り気分がそがれる。ハイカーの間が空くと静かになり野鳥が近くのブナの梢に遊びに来て囁いてくれた。なんと耳に心地良きことよ。
バーボンの紅茶割りを飲みながら色づいた山肌を見ているだけでも楽しいのだ。日は燦々と降り注ぎブナ林がおとぎ話の世界に誘ってくれる。
ラーメンで昼餉を済ませばマドロミも思うところだった。ハイカーに醒まされたが気分良く起き上がりまた登っていく。のんびりしすぎてニセ巻機も怪しくなっていた。
ブナ林を抜ければ視界は一気に開け真正面に色鮮やかにニセ巻機山が雄大にどっしり。紅葉真っ盛りであった。擦れ違うハイカーに今夜は泊まりですかと問われて、そうですと首を縦に。 もちろん避難小屋ではないと余計な事は言わず。 ハイカーはさすがに多し巻機山、越後の名山であった。
青空に映える黄や赤の木々の色、ニセ巻機の山巓まで遙かに高しも彼処までは登るしかなかった。降りてくる人影も小さかった。
8合目から荒らされて広くなった道、
斜面を一頻り登れば巻機山の山巓が現れた。草モミジの色が良し。白雲も山の端に。
広く大きな山体で秋にも1度は登っていたはずだがほとんど記憶無く初めて対面するような感動であった。
たおやかな秋模様、一筋沢の流れ、ひとかたまりの黒木の林も有りと。その山巓見ながらニセ巻機山に登り着いたがもうここで時間的にお終いとしたのは残念。 一応避難小屋が見えるところまで下って引き返す。何度も割引山から巻機山本峰を眺めながら。ニセ巻機直前でハイカー3人組に擦れ違ってからは人影は無かった。
直ぐ近くに沢がある良き避難小屋だったが世話になることはもう無いだろうと後ろ髪引かれつつ戻った。山頂往復と頑張れば幕営地に帰る頃は真っ暗であろうが無理できる年ではなかった。
黄昏の淡い光が秋模様の山を映えさせる中を満足の下山。(←ニセ巻機の秋模様)
7合目当たりまで下ったところで、カメラを見てはっとした。F値13の絞り固定のまま撮っていた。もう遅し、HDR撮影ではシャッター速度が手ぶれと危なし。 今更と幾分気になりながらも気を取り直し、見上げるニセ巻機の秋彩彩を撮り直した。
ブナ林に下り、昼餉した6合目を過ぎればもうお終い。後は黙々と下るのみ。五合目で先に下っていたハイカーに追いついた。3人組に、その先でも数人と。時間的にそう離れていなかったようだ。 途中、蛇が直ぐ横の笹へがさがさと逃げて驚かされた。蛇にあの熊除けの騒音は利くのであろうか。
足に来る下りもなだらかな林になり人声が聞こえて駐車場に下り着いた。車はまだ数台残っていた。工事関係の人の横を抜けて遊歩道をキャンプ場へと下った。 ここではまだ作業中、工事関係者が数人、トラックにジープなどが3台。山梨ナンバーだった。
山客は無し。テントを張り終えて、夕焼け雲が染まる頃には工事関係者は去って静かになった。
夕闇が迫る中テントに入り夕餉と。深々と更けゆく山麓のキャンプ場、もちろん人気は無かった。我がテントを蝋燭の炎とヘッドランプが照らすだけ。この暑さに蚊も飛んで来た。
ビールを飲みたかったが生憎、それで朝コンビニで買った地酒のワンカップ2個、取り敢えず冷酒でちびちび。もう一つは燗酒にした。
虫の音と近くの沢音だけの静かな世界、見上げる夜空に満天の星が輝き始めていた。焼きそばを夕食に、バーボンのお湯割飲む頃にはいつもの旅の夜と。
<p1へ>
(続き8日の八海山へ)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |