新追憶の山旅そのⅢ  (湘南山辰2017年1月開始)

                 湘南山辰山旅総記録 旧追憶の山山手帳山旅記録|前記|次ページ
1978年 №4 蝶ヶ岳から槍穂高縦走晩夏の旅 夜行4泊5日 (昭和53年8月21日~26日)天狗沢雪渓で
 この頃は小屋利用で。上高地から入って長塀尾根を蝶ヶ岳へでまず1泊。常念岳越えて大天井岳、残暑厳しき中を遙々西岳ヒュッテへ。 (←天狗のコル雪渓で)
 翌日槍ヶ岳越えてそのまま縦走、大キレット通過で北穂高小屋泊。奧穂高岳へ縦走し望外のジャンダルムに立つ。緊張続きの岩稜も若さでなんとか。
 天狗のコルから岳沢へ下って上高地でもう1泊と。結構難儀な登行も人との出会い楽しく若き頃の重厚な山旅、良き思い出です。   (2017年8月12日記)
1990年 №15 北岳花愛でる夏の旅 テント&宿3泊4日   (平成2年7月6日~7月9日)キタダケソウ
 北岳特産のキタダケソウは梅雨の真っ最中に咲く花で雨を覚悟で行くしかありませんが、この時偶然にも天気に恵まれましてその咲き誇る高山植物群を堪能しました。目当てのキタダケソウをようやく見ることが出来ました。その変わり花シーズンで人も多しと。
 まだ残雪も多くピッケルアイゼンがあれば安心な日本第二の高峰北岳でした。健脚者も今はマイカー規制で日帰りは無理な?。それをのんびり3泊しての我が山旅でした。   (2017年7月17日記)
1997年 №16 夕張岳夏の山旅 テント宿4泊5日     (平成9年7月1日~7月5日)夕張ヒュッテ
 芦別岳とセットで北海道夏の旅でしたが夕張岳を下った金山から延々と車道を歩いたのが悪く翌日芦別岳を断念したのが心残りでした。 その変わり富良野へ出て十勝温泉に宿ったのは望外の。北海道も梅雨なくても天気が悪いのは同じでした。
 花で有名な夕張岳でしたが時期に早いせいもありましたが今一つ、写真もそれなりの。 現在はヒュッテも新しくなり、木道も整備されているようです。 (←夕張岳ヒュッテ、左隅に幕営) (平成29年7月12日記)
1994年 №17 奥日光太郎山初夏の山旅     (平成6年6月17日~19日)志津小屋
 この年は想い出残る重厚な山旅を繰り返していました。1ヶ月前の吾妻山縦走時に宿った吾妻小舎で志津小屋が良いと聞いて、一夜をと湯元温泉経由で太郎山越えてのんびり2泊3日の旅でした。
 梅雨時で晴れても霞多しで今一つ、3日目は雨本降りの中道迷いもして裏見の滝までなんとか下ったのが記憶に残っています。
 目当ての志津小屋は週末で4人が同宿、避難小屋での一夜は旅の良き思い出に。  (平成29年7月6日記)
1987年 №11 檜洞丸本棚沢から初夏山行    (昭和62年5月31日)本棚沢
 今でもツツジの季節はすごい人出ですが昭和の頃も同じ。その人出に閉口、沢に逃げてそのまま本棚沢遡行。沢登りなど知らずで取り敢えず上へとカンで。
 疲労困憊しての山頂でした。まだシロヤシオなど知らずの檜洞丸で閉口した人出でもその後ツツジの季節に何度も。冬含めてこの6月に40回目の登頂。
 ブナ林は貧弱になっても好きな檜洞丸に毎年1回は登頂をと、ただ車がないと少々不便ですが。西丹沢は我がウラ山のような。 (平成29年6月30日記)
1989年 №10 田代山帝釈山温泉愛でる初夏の旅    (平成元年6月17日~18日)田代山
 梅雨の真っ最中も取り敢えず山へと温泉兼ねて。交通不便も仕方なしで車道歩きやタクシー利用の山旅。 天気悪くも週末に賑やか。田代山はまだ花に早く良い湿原も会津駒など霞んで見えただけで今一つ。
 帝釈山で名知らずの花が群れ咲いていたのは思い出に。南会津深山は湯ノ花温泉に木賊温泉とひなびた湯を尋ね旅の想いあり。もう1泊すれば愁いがもう少しといまだに。 その後マイカー利用で田代山には2回も登っていますがこの時の旅の想いは無しでした。
2003年 №11 博士山&志津倉山南会津初夏の旅     (平成12年5月12日~15日)博士山登山口で
 新車を購入して2年目、普段行けない山へも林道をどんどん入りこんでと。南会津の山奥、名も面白き博士山に志津倉山へ、それぞれ登山口幕営しての。
 山麓は初夏の陽気も山はまだ残雪深く春まだ浅し。野鳥は賑やかで中腹までは目に青葉と楽しく人静かな愉快な山歩きをと。道行の南会津の集落も旅の情緒ありでより味わい旅に。 (←博士山登山口で)
 無念の自害、若き白虎隊の終焉の地も訪ねたり、帰りは雨のドライブも旅の愁いが今でもまぶたに。
1994年 №16 越後丹後山から中ノ岳初夏の旅      (平成6年6月5日~7日)中ノ岳
 400回記念で本格的な山旅と梅雨の晴れ間を利用して越後の山へでした。この年は結構乗って印象的な山旅がいくつかある中の想い出残る一つです。
 天気は今一つで駒ヶ岳へ縦走のつもりが中ノ岳で下山したのが心残りと。八海山は6回ですが駒ヶ岳はまだ2回で今回の中ノ岳と同じ。3回目は道無き兎岳から荒沢岳への縦走を兼ねての重厚な旅をと想っていますが。少々ハードな旅で若くはありませんので実現できるかは不透明です。   (2017年5月27日記)

 湘南山辰山旅総記録 旧追憶の山山手帳山旅記録|前記|次ページ