湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1989 | 山旅手帳 |
![]() |
![]() |
(6/18 田代山湿原) | (6/18 木賊温泉共同浴場) |
東京は雨。一年振りの浅草から東武電車特急、週末で込み合うもゆったりの電車、缶ビール飲みつつ。車窓は栃木に入って目の休まる景、どんより垂れ籠めた梅雨空も、田んぼに映える若苗の緑に、点在する農家のほのぼのとした景に救われる。
下今市で乗換え、待ち時間が多くて嫌になった。隣の若いアベックに少々当てられる。女のほうが盛んに駄々をこねて男に甘えていた。(このアベックとは帰りも一緒)。鬼怒川塩泉は雨に煙っていた。寂しい峠越えの野岩鉄道会津行き電車である。辻まことの世界がこれからの旅。ビールと弁当を飲食しながら山間を行く電車の旅を楽しむ。
![]() |
![]() |
(湯ノ花集落) | (曲家) |
まだ馴染んでいない新駅の会津高原駅にてバスに乗換える。尾瀬ロへ入る路線などで少々込み合い、例のタクシーの客引きもいた。バスでは夢うつつ、湯の花か木賊かをぼんやり考えている内に湯の花温泉入口に着き、取敢えず降りた。
(←湯ノ花温泉)
雨上りの山間の村、田んぼからは蛙の鳴き声、縁濃い山々には霧が這い上がっていた。他に客が二人降りただけ、旅路の想い。近くの案内所で宿を予約し、そぼ降る雨の中ぶらりと我が好きな雰囲気の湯の花温泉まで1時間足らずの道行きを味わった。
庭の花が鮮やかに映えて、田んぼには水豊かに若苗がしっかり根付いている。恵みの雨が静かに降っていた。その田んぼの奥の森からあのカッコウのうら淋しい鳴き声が聞こえ来た。
(辻まことの世界に少し入ったような)
着いた宿は週末の釣り客で込合っていた。雨の村を散歩したり、近くの共同浴場温泉に入ったりして旅心を楽しんだ。宿に戻って熱燗でで一杯。宿の食堂、若夫婦とお婆さん3人で切盛りしていた。他の客はまだ釣りに熱中で自分一人、窓越しの雨の景をぼんやり眺めつつ酒と肴を味わった。雨は本降りになっていた。
栗山村へ抜けるスーパー林道を初老の運ちゃんは愛想良く話しかけながらタクシーを走らせて行く。日本中がこういう林道で蹂躙されているのも仕様が無いと思いつつも随分便利になった田代山への登山口に着く。夜行で都会から飛ばして来たであろう車が十数台あった。
豊かな自然の雨上りの森道を登って行く。霧は晴れ日も差して我が幸運に感謝、小鳥も盛んに囀りあっていた先行者に追着き追越してうんざりするほどの団体さんを尻目に小田代に着く、早速カッコウが挨拶してくれた。
何処からか知らねど年寄りの団体さん、マナーも日本人のそれ。50人ぐらいの団体さんが登って来なければ深山のこの湿原をそれなりに味わえたのであるがのんびりする間もなく追い立てられるように先へ急いだ。
![]() |
![]() |
(田代山湿原) |
一登りで田代山に着く。山全体が高層湿原、急に空が明けたような広々とした景、残雪豊かな駒ヶ岳が懐かしく見え、一人静かにこの別世界をと思ったらまだ先行者がいた、若い二人連れ。あの蒼空があったならと欲も出る。
![]() |
![]() |
(田代山湿原、会津駒などが見えるもあいにくの天気) |
団体さんがやってくる前に帝釈山へ。手前の太子堂避難小屋に泊り客有り、良い小屋だ。
原生林の鬱蒼とした尾根道を帝釈山まで一時間の汗かきで着く。先客有り、横笛などを楽しんでいた。狭い頂上で仕方無く先へちょいと下った原生林の中で一人静かにウイスキーちびちびと。周りで色んな野鳥が囀りあって楽しませてくれた。
(←樹林帯にオサバグサの群落が)
![]() |
![]() |
(帝釈山辺り) |
だいぶ人が出て田代山までの引返しは尾瀬並みの賑やかさだった。その田代山から一歩木賊への道へ下ったら人気なし。縁濃い原生林の中ようやく山の気分を楽しめた。
途中油断からひっくり返るも無事林道に出る。見返す山は深い雲の中に閉ざされていた。木賊まで意外と長かった。
![]() |
![]() |
(霧に包まれた森) | (木賊温泉への林道) |
木賊の通りから下った川傍の共同温泉言うこと無し。もう一泊をと思ったが、缶ビール一杯だけで素朴な木賊の部落を後にする。
![]() |
![]() |
(木賊の集落で) | |
![]() |
![]() |
(川縁に木賊温泉共同浴場が) |
バス通りに出て桧枝岐へ行って宿をも思っただけ、尾瀬から下って来る車の多さに閉口しながらも雨の落ちてきた沼田街道を腹の足せる村まで歩く。塩の原でようやくビールと肴が買えて人心地付いた。
![]() |
![]() |
(木賊から沼田街道へ) |
雨に煙る寂しい旅路の村に心うち震えるもバスの人となって寝ている間に会津高原駅へ。電車待ちに駅舎で蕎麦を。野岩鉄道の味わいあるローカル電車で鬼怒川温泉へ。暗くなった下野の国を特急電車で一人ウイスキーを飲みながら通過してゆく。
遅い帰京で通勤客にもまれながら藤沢到着は23時と。 <先頭ページへ>
※ニコンFE使用、ネガから取り込みも古いのか今一つの出来。 (平成29年6月27日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1989 | 山旅手帳 |