湘南山辰 山便り2016年そのⅤ №27~№33
湘南山辰|山旅年度記録 |
百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№33 八海山初秋の旅 9月15日~16日(金) (山旅日誌)
秋雨前線停滞で晴れ間は越後だけと八海山へでしたがトンネル抜けても雨模様。八海山スキー場のロープウェイも一人だけ、雨の中を取り敢えず出発でした。
幸いにも5合目過ぎて雨は上がり女人堂で昼餉のビールはうましでした。
(←八海山不動岳)
予定通り千本檜小屋で幕営、夕方は晴れて中秋の名月を眺めて一升酒八海山をコップ一杯購入で舌鼓。
翌朝は曇って生憎もキノコ愛でながら結構な尾根を下り、昔ながらの里宮大崎神社へ出て満足と。
№32 初秋の大野山ぶらり 9月10日(土) (山旅日誌)
中途半端な時期、それも週末にあれこれ迷いましたが馴染みの大野山へまた。キノコを愛でも兼ねてでしたがあいにく、それでも彼岸花が道行きに。ススキも風にそよぎ初秋は楽しめました。
途中雲が出て隠れた富士も宴の最中にまた雲上にと嬉しく酒うまし。草むらでは虫の音が耳に心地良し。セミもまだ夏の名残を、残暑厳しく下って川で水浴びしてすっきり。人影無しの静かな山歩きに満足、山北駅前馴染みの食堂でのビールもうましでした。
№31 北八ヶ岳初秋の山旅 9月1日~2日(金) (山旅日誌)
天気続きに南アルプスと思うもキノコ愛でに気楽な北八ヶ岳へ。昨秋計画の稲子湯から白樺尾根にベニテングタケめざしてでしたがあいにく。
天気はまずまずで北八ヶ岳の苔むす原生林を楽しめました。目当てのキノコは早かったのかぼつぼつ。白樺尾根は人影なく竹藪ぼうぼう、白駒池はさすがに人気熊除け鈴の煩さも。それでも予定通り高見石から縞枯山縦走して満足。
白駒池幕営で酒もうまし。帰りは茅野からスーパーあずさで缶ビール飲みながらと。
№30 箱根矢倉岳晩夏のハイク 8月25日(木) (山旅日誌)
上りの一番電車に間に合わずで下りの一番電車と風任せ、富士山が見えて気楽な矢倉岳へ。
登山口へはタクシー利用。朝早くも日差しは強く蒸し暑さにやっとの登り。キノコはやはりまだ早く残念な。矢倉岳山頂辺りは草ボウボウで閉口も富士見にはは間に合い、早速の缶ビールうまし。さすがにハイカーは一人もやって来ず会うことも無しでした。
セミ時雨あるもススキは初秋のほころび、トンボも飛び交っていました。帰藤は14時と早し。
※番外編 残暑厳しき鎌倉ぶら散歩 8月19日(金) (山辰ギャラリー)
生憎の天気に山に行きそびれ、思いがけずの青空に思い立って鎌倉へぶらりでした。今回は北鎌倉、
円覚寺に久し振り。まだ朝早く静かな境内でしたがやはり日差しは強く一回り後コーラでひと息。
残暑厳しく裏山歩きはもちろん建長寺もパスして鶴岡八幡宮へ。さすがに人出も多くなり外人さんも目立つ境内で、新段葛の桜並木も順調に育っていました。 見上げる鳥居に白雲湧く夏空、2時間ほどのぶら歩きに満足。帰宅後昼のビールはうましと。
№29 大野山残暑ハイク 8月13日(土) (山旅日誌)
山の日ずらしてお盆入りに我がウラ山、大野山へ谷峨から。まだ山影に暑さはしのがれるも歩いている内に汗びっしょり。ヒグラシの鳴き声に助けられて登っていく。キノコも探しながらだったがまだ全然。
一汗かけば暑さも気にならず。人影も少なく登りは一人だけ。富士山は生憎もいつもの展望所での缶ビールはうまし。下りにすれ違ったのも10人足らず。
セミ時雨の静かなハイキング、下って山北駅前食堂で毎度の餃子にビールもうまし。帰藤は14時。
№28 丹沢ユーシン渓谷雨山峠越え夏ハイク 8月5日(金) (山旅日誌)
清涼求めてユーシン渓谷へ、昨夏と逆コースでの予定がインタネ情報が時刻違いでバス乗れず。松田から西丹沢行きのバスでいつもの玄倉からに。
玄倉街道は人静かで日影に涼しき、ツクツクボウシも鳴いていた。同角沢出合で昼餉も変わらず。若者二人が途中でやって来たが気にならず。
雨山峠越えも慣れて、途中の沢で寛いだり寄での川遊びも同じの避暑ハイク。バス待ちのビールうまし。
昨夏と一日違いの帰藤も同じ18時過ぎと。
№27 20年ぶりの剱岳立山夏の旅 7月27日~29日(金) (山旅日誌①、②)
梅雨明けが伸びて天気の良い北陸へと。ところが大雨明けで電車不通が、バス代行ありで立山、室堂へなんとか。頑張って剣御前越えて予定通り
剱沢幕営。
翌朝天気まずまずの剣岳に20年ぶり登頂や嬉し。真砂沢周りが橋不通に黒部ダムへ抜けられずで剱沢もう一泊。 立山縦走し一ノ越から黒部平周りの黒部ダム。結構疲れて大町温泉でもう一泊もと思うも我慢、薬師の湯で汗を流して、松本からスーパーあずさで。 帰藤は22時過ぎと遅しも満足。
(この前はこちらへ)<ホームページへ>