湘南山辰 山便り2016年そのⅥ №34~№41

湘南山辰山旅年度記録 百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ
 №41 新雪の大野山ぶらハイク   11月25日[金]      山旅日誌富士展望
 雪掻きにと我がウラ山の大野山へぶらり。冬用登山靴の足慣らしに丁度良く10センチくらいの新雪に我がトレースを。箱根の山や塔ノ岳などはハイカーが多いと大野山に電車で決定。人影も無くケモノ以外歩かれていない真新しい雪を踏む気分や良し。
 牧場のいつものテラスで富士見酒も言うこと無し。日差しは燦々風も無く暖かし。満足して下山は皆瀬川で大野山つらぬく新東名道の工事が始まったのを見ながら山北駅へ。足柄茶一杯飲んで帰藤は15時半。
 №40 荒船山晩秋ハイク   11月16日[水]           (山旅日誌
 真田の山城岩櫃山に行くつもりも富士山や浅間山が車窓から見えて高崎駅で荒船山に決定。上信電鉄で下仁田へ。荒船山は5度目も、三ツ瀬相沢から登るのは2回目。人影無き晩秋の尾根道を名残の紅葉愛でながら、中腹まで良き紅葉で楽しき。頑張ってトモ岩から展望楽しんだ後笹原で昼餉の缶ビールうまし。
 荒船トモ岩はさすがに人出多し。相沢コースは下っても人と会うことなし。晩秋の景や良し。帰りは乗り継ぎ悪く、高崎駅に18時と遅し。帰藤は20時に。
 №39 大菩薩峠越え奥多摩へ紅葉愛でる旅  11月6日~7日[月]   山旅日誌雲海の富士山
 30年振りに裂石から歩いて大菩薩峠へ、最初の山が大菩薩峠でその記憶も登山口の雲峰寺だけ。後は紅葉愛でて上日川峠までは満足。さすがに上日川峠は混雑、待避がてら福ちゃん荘に先ずテントを張って昼餉にマドロミ。昼過ぎて大菩薩峠往復は喧騒に閉口。
 翌朝雲海の富士を見て大菩薩峠から牛の寝通り、紅葉愛でながら小菅へ。14時のバスは出たばかりで次は18時、時間ありで小菅の湯に。温泉後一杯は豪勢にと。バスで奥多摩駅へ出て帰藤は22時と遅し。
 №38 杓子山から鹿留山秋ハイク  10月31日[月]      山旅日誌杓子から秋富士
 晴の予報で急遽山へはまた中央線に富士急行線利用で富士山駅へ。タクシーで杓子山登山口不動湯に。
今秋3度目の冠雪も雪少なし富士を見ながら杓子山登頂。やはり紅葉は今一つ。それでもブナ尾根の秋や良し。雲多くも富士見ながらの昼餉が出来て満足。
 車ではないので鹿留山へ縦走は23年振り、忍野へ下山。すっきり晴れ上がり富士山もまた眺めつつ。
バスで富士山駅へ、大月からは特急かいじ号で快適に缶ビール飲みながらと。帰藤は18時半でした。
 №37 西丹沢大室山紅葉狩りハイク  10月24日[月]    山旅日誌大笄夕映え
 予報はずれで生憎の天気に大室山手前まで。ブナ尾根でのいつもの昼餉に満足。富士は見えねど缶ビールうましでした。マドロミも少々。
 紅葉は夏の暑さのせいか、これからなのか映えず。静かな大室山中での野鳥の地鳴きは耳に心地良き。
 用木沢の主だった大ブナがとうとう倒れきって寂しきも下山時は晴れて用木沢から大笄が素敵に見えて満足。バスは単独行者だけ3人乗せて薄暗くなった山北駅へ、馴染みの店に寄らず帰藤は18時半でした。
 №36 会津駒ヶ岳から尾瀬ヶ原へ秋の旅 10月12日~14日[金]   山旅日誌燧ヶ岳展望
 沼山峠から沼田街道を歩いて檜枝岐キリンテへ、ここで幕営2泊。翌朝天気悪くも会津駒ヶ岳登頂。稜線には霧氷が、霧の登行も下山しての檜枝岐駒ノ湯や良し。風呂上がりのビールも言不用、裁ちそばも。
 3日目は快晴、行き先迷うも裏燧から尾瀬ヶ原へ出て紅葉にキノコなど秋を満喫。熊除け騒音には閉口。
鳩待峠から乗合タクシーで戸倉へ、新宿行き高速バスが接続良く乗り込むもビール買えず無しや寂しき。
トラブルなどありで新宿に20時過ぎと遅し。
 №35 富士山へキノコ愛でぶらハイク  10月7日(金)     山旅日誌新五合目展望
 久し振りに富士吉田馬返し1合目から歩きました。日帰りでの山頂は遠慮でキノコ探しながら。晴の予想は富士山に通用せずで生憎曇ったまま。それでも昔ながらの登山道に歴史を感じながらキノコも愛でて。
 意外にハイカーが、トレイルランナーも。皆さん日帰り登山。6合目で昼餉、飲食している間に富士も晴れて言うこと無し。新五合目から精進湖コース下山は3合目まで。来たバスは異国の?、河口湖駅でも異邦人ばかりと。高速直通バスで帰藤は20時でした。
 №34 富士見にキノコ愛で滝子山ハイク  9月27日(火)     山旅日誌富士山望む
 相変わらずの風任せ、車窓眺めて最終決定は大月駅で乗り換え時に滝子山へと。初狩駅から歩いてすぐ富士山が見えるも気象庁と同じで初冠雪確認出来ず。
 キノコ愛でるのも目的、色々あるもまだ名がわかるほど詳しく無し。山頂手前の檜平で雲間に富士見ながらの昼餉に満足。真夏日も山は涼しく一人出合っただけの静けさ。山頂へは勘違いでそのまま地図に無い道を下りR20へ、笹子駅までは遠し。大月駅で特急に、快適で缶ビールうましも八王子はすぐと。

(この前はこちらへホームページへ