湘南山辰 山便り 2015年№40~№46

湘南山辰山旅年度記録 百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ
 №46 高尾山クリスマスハイク  12月25日[金]         山旅日誌 富士山遠望
 クリスマスは山へと気楽な高尾山に、京王高尾山口から歩いて汗かきながら。薬王院詣でて山頂へ、世界の高尾山もまだ朝早くハイカーも少なし。
 曇っていたので山頂から思いがけずも富士が見えて嬉しき。いつもの風任せで陣馬山方面へぶらり、昼餉の場所をと歩いていけば小仏峠近き展望所に。
 中央道走る相模湖眼下に、富士もまだ雲隠れする前に良き展望といつもの昼餉、缶ビールもうまし。小仏峠から下って一回りの高尾駅と、帰藤は15時近し。
 №45 快晴の三ツ峠富士見ハイク  12月18日[金]         山旅日誌 三ツ峠富士
 冬将軍到来で新雪がと急遽早朝に出て三ツ峠でしたが、丹沢に雪が見えても富士山も三ツ峠も雪降った形跡無しにがっかり。 それでも快晴に下吉田から新倉浅間神社の五重塔富士を愛でて三ツ峠へでした。
 周囲はただの冬枯れの山々も、展望は利いて南アルプスや八ヶ岳、遠く北アの白銀が望まれました。
いつもの岩ゲレンデでの富士見宴は思うところ、風もなく小春日和に終日好天、雪少なき富士山でも眺めてのビールうまし。三つ峠駅下山の帰藤は19時と。
 №44 鎌倉源氏山忘年ハイク  12月16日[木]         山旅日誌 頼朝像 
 久し振りに仲間と鎌倉忘年ハイク。北鎌倉駅から源氏山へぶらり。歴史古き里山、紅葉名残の2つの切通し化粧坂など登り抜けて。
 源頼朝像のある源氏山公園で持ち寄った色んな酒、中国土産の紹興酒などに手料理広げての忘年宴。
 寿福寺へ下り本堂から総門抜けて鎌倉駅出たのであったが実朝、北条政子の墓も定かで無し。鎌倉で解散のシーンだけ記憶に。 後でデジカメ写真から時間と訪ねた寺などを知るだけで帰藤時間も知らずと。
 №43 冬山訓練に谷川連峰白毛門へ幕営1泊2日  12月8日~9日   山旅日誌   谷川岳展望
 9日は快晴と前日に谷川岳へ。秋に天神平から登ったので久し振りに白毛門へ冬訓練兼ねてのテント泊。 思った通りの快晴、富士も見える展望に満足。雪少なしも谷川岳全貌を眺めてのビールうまし。
 白毛門途中で幕営、翌日白毛門登頂もその先は途中まで笠ヶ岳も断念。18年前に同じ冬訓練で今より積雪多い状態での、 あの頃は若かったと年のせいに。
 好天に8日3人、9日は4人が。帰りは土合駅から電車で水上乗換の高崎、満足のビール飲みながら。
 №42 秋名残の大野山ぶらハイク  12月4日[金]     山旅日誌) 大野山望む
 冬将軍の風強い中を今年6回目と馴染みの大野山へぶらり。一日ずらせば風は治まりすっきりと富士がでしたが週末は遠慮と平日に。(←野背開戸から大野山)
 山で出会ったのは若者一人だけの静かな晩秋の大野山、風は吹き荒れるも日差しは暖かでいつもの展望所で荒れる富士を見ながらのささやかな宴も良し。
 登り下りともまだ紅葉は楽しめて想うところのぶら歩き、下っての山北駅前食堂でのビールも言うこと無しでした。歯科治療のため帰藤は14時と早し。
 №41 丹沢大山晩秋ハイク   11月27日[金]     山旅日誌 富士見台からの富士
 今回は絶対快晴と先日の雨で中止にした大山へ、大山寺や阿夫利神社下社はまだ紅葉が愛でられると。
風が少々強きも大当たりでした。思い通り紅葉も愛でて、富士見台から新雪をまとった冬富士を望見。やはり雪化粧した富士は素敵です。
 山頂からも相模湾に浮かぶ江ノ島や遠く東京ビル群に微かながらもスカイツリー、筑波山もと。寒風に震えながらも飲む缶ビールは言うこと無しでした。
 さすがに人出は多く新ケーブルカーには行列が。
 №40 表丹沢・栗ノ木洞晩秋ぶらり   11月16日[月]    山旅日誌 クラゲ雲
 寄から鍋割山越えてユーシンの紅葉愛でと予定していましたが、また天気に恵まれずはずれ。鍋割山も雲の中に手前の栗ノ木洞の雑木林で早い昼餉。
 登り始めは静かも昼餉の最中には思いもかけず次から次にとハイカーが。皆さん晴の予報に紅葉と人気の鍋割うどんめざしてでした。
 曇り空に富士も見えずで鍋割山もやめて後沢乗越で下りました。バス停の大倉では晴れ上がり面白い雲が出ていたのは後の祭り、帰藤は15時半前と早し。

(この前はこちらへホームページへ