湘南山辰 山便り 2015年№47~2016年№5
湘南山辰|山旅年度記録 |
百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№5 高川山雪ハイク 2月3日[水]
(山旅日誌)
風任せ、空模様見ながらと小田急1番電車で。大月から富士急行線、富士が見えて禾生駅で降りる。九鬼山もあったが朝日に映える富士を見ながら高川山へ。
雲行きがおかしく途中で東空に西からも雲が出ていた。山頂での富士はまた駄目かと、先日の雪がまだまだ残る山道をアイゼンはいらずで。
高川山では富士がまだ見えて良しも昼餉と缶ビール飲んでいる間に西から雲が覆ってきた。束の間の富士見酒で満足と。初狩へ下って帰藤は15時半でした。
№4 沼津アルプス早春ハイク 1月27日[水]
(山旅日誌)
いつものドタバタで直前の行き先変更は一年振り沼津アルプス。今回は香貫台入口から。前回は曇って富士が見えずも今回はばっちり、南アルプスも遠望できるなど快晴でした。
(←小鷲頭山からの展望)
静かなのは最初だけ人気の沼津アルプス、鷲頭山では地元のハイカーらと談笑しながらの昼餉でした。 終日好天で富士見も楽しめ、大平山往復もして駿河湾を眺めながらの下山に満足。
帰りは三島から新幹線利用と贅沢も直ぐ、小田原経由で16時に帰藤と。
№3 表丹沢大丸雪ハイク 1月21日[木]
(山旅日誌)
ようやく風もやんで雪明け2日目に朝1番電車で塔ノ岳大倉尾根へ。通称馬鹿尾根が年度始めの体力試し、ザックは冬装備で荷は重しも訓練兼ねての。
やはり思いは皆さん同じか塔ノ岳大倉尾根コースは賑やか、鍋割山うどんコースも同じく。
アイゼン着けずに登るも変に踏み固められた雪道に少々苦労、塔ノ岳はよして大丸で昼餉、ジャックダニエルで中から温め、いい気分でまどろみも。ゆっくりし過ぎで二俣に下山の大倉に17時と遅し。
※番外編 鎌倉早春ぶらり 1月20日[水]
(写真ギャラリー)
冬型に風治まらずと山へは明日に延ばして鎌倉へ。建長寺の半僧坊から富士を眺めた後は鶴岡八幡宮に新春詣で。そうして昨年暮れの酔々での寿福寺に今回はまじめに参拝。
記憶なしで中に入れずとは知らず。山門から左へ回って裏手の墓地へ。
800年の時を眠る実朝と北条政子の墓碑五輪塔がそれぞれ洞窟の中に。しばし拝礼黙祷す。
まだ静かな朝の古都に2時間半ぶら散歩、帰藤は10時半。昼はビール少々多めに鎌倉時代偲んで。
№2 箱根外輪山ぶらハイク 1月14日[木]
(山旅日誌)
予想通りの快晴に富士も良く見えていましたが生憎積雪少なし。バスの接続良く御殿場側から乙女峠、金時山登るつもりも乙女峠からは外輪山を左周り。
昨日の雪か、霧氷が散ったのか道は白くさくさく気持ち良し。金時山方面と違い人影もなく静か、シジュウガラやコゲラが長閑に囀り春近し。
丸岳で大涌谷の噴煙に
芦ノ湖眺めながらのいつもの昼餉に満足。帰る頃年配男性二人に出会っただけ、仙石原へ下って帰藤は14時半と早し。
№1 大野山新年ハイク 1月7日[木]
(山旅日誌)
新年の登り初めは我がウラ山、先月に続いての大野山へ、毎度の谷峨駅から登り越えて山北駅へと。
いつもの展望所で新年宴でしたが生憎富士は雲に巻かれてよく見えず、大気もすっきりせずでした。それでも春のような陽気に野鳥が賑やかに楽しませてくれました。
記録的な暖冬で富士も雪少なしや残念。丹沢山塊も雪無し。
取り敢えず新年になっての登り初めに、ささやかながら宴も楽しめて満足と。15時に帰藤でした。
№47 北アルプス後立山冬の旅 12月29日~31日
(山旅日誌)
恒例の年末冬山へと遠見尾根をめざしましたが風雪に直ぐあきらめコース変更、ゴンドラが強風で動かなくなる手前で下山。大町温泉に宿を取り先に温泉と。
英気を養って翌朝鹿島槍ヶ岳東尾根へ。まずは我が冬の別荘、大冷沢にテントを張り東尾根へ取り付く。
一ノ沢ノ頭までの雪掻きも思ったよりきつく
天狗ノ鼻が見えたところで満足。その夜は震えが来る寒さ、天心に月が煌々と。
大町温泉薬師の湯で年納め、あずさ22号で缶ビール飲みつつ満足の帰藤でした。
(この前はこちらへ)<ホームページへ>