< 山旅日誌2016年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳

 

 №2 箱根外輪山早春ハイク    


 1月14日[木](快晴)   乙女峠から丸岳(1158m)~長尾峠      <p1>
JR藤沢(5:49)⇒⇒小田原(6:25)(6:30)⇒バス⇒⇒仙石(7:10)(7:30)⇒バス⇒⇒(7:35)乙女峠御殿場口 (7:40)……乙女峠(8:10)(8:15)……丸岳(9:10)(11:10)……長尾峠(11:40)……登り口(12:00)……… …早川渡橋(12:35) ……仙石原車道(12:50)……(13:00)仙石原バス停(13:07)⇒バス⇒湯本(13:35) (13:41)⇒⇒小田原 (13:55)(14:04)⇒⇒JR藤沢(14:30)
           交通費(583+1000+150+860+360+583=\3536)
 
乙女峠富士 芦ノ湖展望
(雪少なし乙女峠富士) (芦ノ湖早春光る)

 4時過ぎに起き上がり、そう酒残りもなかったが山準備に一頻り。 明ける金時山 もう箱根に決めていた。幾分か余裕で出発、電車も空いていた。小田原でバスに乗換もスムーズ、丁度日の出間近の頃だった。 仙石で降りて御殿場行きのバス時刻を見れば10分後と、それでまずは富士を見てから乙女峠へと決めた。

 金時山に朝日が当たっていたが冬枯れの景、霧氷も雪もなし。バス待ちに路地の中に入りこんだりして時間を潰す。少々冷え込んでいた。来たバスは湯本方面からで勘違いしていた。 客は数人乗り降りしていたが山客はなし。途中で乗ってきた年寄りの息が臭かった。二座席後ろに座ったがたばこ臭い独特の臭いにしばらく我慢す。

 峠へのトンネル抜ければ御殿場側の登山口、 乙女峠富士 バスを降りて直ぐ富士が目につくところ、写真を撮ったが雪が本当に少ない。冷え込んで霧氷のような裾野の景だった。それでもすっきり見えれば嬉しき。 登山口へはもちろん一人、凍てついた道。いつもの取口は通行止めで林道を回り込んだところに登山口があった。

 昨日降った雪か、少し溶け残っていた。歩くにはそう悪くもなく植林の味気ない道を黙々と。シジュウカラがツツピーと春の囀りを聞かせてくれたがそれっきり。 あの東富士の砲弾炸裂が早々に始まっていた。その地響きを耳に峠へと。時折木立越しに富士が見えただけ。 乙女峠 峠に出れば見慣れたところ、傍らのやめた茶店は来る度に朽ちて行く。 展望台からの富士もおなじみだが雪少なしに見るだけ。直ぐ上のベンチから箱根の山を展望。

 金時山は毎度だからとよして、久し振りに長尾峠へと向かった。直ぐ白き道と、所々霧氷が降ったような雪道に歩くのも楽しくなった。 落氷の白き道 その道に先行者の新しき足跡があった。 まあいいかと尾根道を辿る。富士は木立越し、ブナ林などもありあきない道だった。ただ砲弾の音が絶えなかった。今日は休み無しかと時折耳をふさぎたくなるような大気をつんざく炸裂もあった。 本物の戦争だったら身が縮まる思いで必死に逃げ惑うのだろう。

 

霧氷雪 霧氷落雪
(霧氷落雪)

 さくさくの霧氷のような雪道は足に伝わる感触も良くまた鑑賞しても楽しきかなであった。最初は金時山や明神ヶ岳も眺められるところもあったが林や藪が密集してしばらく展望も利かなくなっていた。 ブナに富士見ゆ

木立越しに富士が見えれば休みながら、ブナの大木も所々。前方に丸岳の電波塔が見えてくれば展望は利いてきた。右手がカヤトの原となり富士がすっきり、 風が少々あったが富士の裾野左右遠くの山波も望見された。この無粋な電波塔がなければ良いところだ。ガタガタ音がして作業しているようなのは風のせいだった。 丸岳から富士山

 電波塔の左手先に丸岳の広場があった。ここがあるからこのコースはもっている。富士こそ先程のところだけだが箱根を展望するにはこの上ない山上だ。それにハイカーも少ないのも良い。 しばらく人に煩わされることはないと木のテーブルに荷を広げた。少々風があってロングソックスにズボンだけの両足には寒さが幾分か。 丸岳で昼餉 膝当てを忘れていたので新聞を代用して両股をカバー。 日は燦々と降りそそぎ風がなければもう春の気分であった。

 缶ビールを飲む先には箱根山に芦ノ湖だ。直ぐ眼下のゴルフ場が目に障るもまずは良き景観である。定番のおでんを温めつまみながらビールうまし。そうしてお湯を沸かしてバーボンの、 いやジャックダニエルのお湯割りを。これで寒さもどこかへ。大涌谷にも日差しが回ったようだ、噴き上げる噴煙も映えてきた。 芦ノ湖光る 芦ノ湖の湖面にも光りが、そうして海賊船が動き始めている。 三国山の先には駿河湾も見え、伊豆の山波に相模湾の島々も微かに展望された。

 開豁なる展望に満足のジャックダニエルうまし。見上げる空には西から巻雲が流れゆく。ベンチから富士が見えないのが残念と言えば残念くらいか。 丸岳山頂ベンチに乗っかって背伸びすれば見えたが。 飲みながらの富士見はなし。あっという間に1時間半は過ぎてラーメンで閉める。片付けて一頻り写真を撮っているとひょいと長尾峠から人がやってきた。ストックだけの手軽さで。 挨拶交わして話もそこそこに代わりに長尾峠へ向かった。

 少し下ったところに富士見台、ここから芦ノ湖と富士を両方見られるがただそれだけ。今日二人目のハイカーは写真を撮っていたが挨拶交わしただけ、先程の男性と同じく長尾峠から登ってきていた。 こちらも軽荷のハイカーだった。富士見台 展望台に上れば富士がすっきり見えたがもう雲が湧いていた。見納めて下れば長尾峠は近かった。

 藪道の途中で丸岳の男性にあっけなく追い越された。その後ろ姿を追っていけば峠へ下る分岐、湖尻へ抜ける道までは行かずここまで。

 長尾峠の車道に出ればまた展望が開ける。先程の男性がまだいた。 我がカメラの望遠であの大涌谷の黄色い屋根が見えますかと聞かれた。 大涌谷展望 ズームでも百㍉では噴煙が見えるだけだった。聞けばあそこの店で温泉卵を売っていたという地元の人だった。 トンネル抜けた箱根スカイラインの駐車場に車を置いていたようだ。

 別れてゴルフ場めざして下った。2度目で前にも随分遠回りして歩いたような記憶があった。 長尾峠から展望 そのまま突っ切って湖尻へ抜けようと思っていたがかなわず。地図など見ないで案内表示のままに辿って行く。 サイクリングの若者達に出会ったぐらいでこちらも人影は少なし。ゴルフ場からも人声なし。ヒヨドリたちが騒いでいるくらい。

 早川に沿って下り橋を渡ったがまた戻る大回りに癪に障った。仙石原は晴わたったまま、金時山も良く見えていた。浮き雲が箱根山や金時山にふわりふわりとのどかな景。 金時山望む 仙石湿原のカヤトの原に出てみればバスは去って行くところ、冬枯れのススキの原を見ながら直線道路をいい加減歩いた先にバス停があった。

 ここにもコンビニが出来ていた。ここ数年、箱根もコンビニ戦争の様相だ。
 バスは直ぐあって助かった。乗り込んだバスも空いていた。仙石を下りいつの間にか眠気に。気が付いた時は湯本終点。 電車で小田原へ。ホームに止まっていたロマンスカーは愛甲石田での人身事故に運休であった。小田原までは影響なし。東海道線乗り継ぎも座って。藤沢には14時半帰着。   p1へ

(愛用の小瓶のウイスキーを最初からバーボンと言いやすく使っていたが、創始者の名のジャックダニエル。ケンタッキーではないのでバーボンは使えず。 テネシーのジャックダニエルを正しく使用とこれから。自宅では飲まないが山には持参しお湯割りで飲んでいる。  山中の富士見展望台でのもう一人ハイカーはヤマレコに投稿して、 湖尻から登り外輪山を金時山まで一回りしていた。ヤマレコ連中とは時々すれ違っている。)  (平成28年1月17日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳