湘南山辰 山便り 2016年№6~2016年№11

湘南山辰山旅年度記録 百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ
 №11 箱根明神ヶ岳ぶらハイク  3月22日[火]         (山旅日誌 金時山と富士
 相変わらずの風任せ、出だしは曇りに取り敢えず2番電車に乗って。国府津手前で金時山に決めて小田原へ。歩きはじめて途中から明神ヶ岳へと変更でした。 ウグイスはもう素敵に。 金時山と稜線にのぞく白嶺の富士を楽しめましたが生憎雲は増える一方。明神ヶ岳手前のガレ場で富士見酒も少々、大野山に大山展望しながらラーメンで昼と風寒しも1時間半。
 ハイカーは少なく数人だけの静かな山も雪溶けた後の泥道には閉口でした。帰藤は15時過ぎ。

 №10 春雪の八ヶ岳天狗岳へ春の旅  3月15日~16日      (山旅日誌 西天狗岳
 晴れが続くと春山は八ツ天狗岳へ幕営1泊で。思案して決めたのはバスの便があった事でした。
6年ぶりの黒百合平で幕営、久し振りに-12℃テントも凍りつく寒さで一晩。 満天の星空に感動も震えながら夢見の繰り返し。雪を溶かしてのコッヘルの水は凍り付いて冬山堪能。 翌朝アイゼンピッケル駆使して一番乗りで東天狗に西天狗岳登頂、日本アルプスの白銀全展望に満足。下ってのテントで長閑に昼餉、缶ビールうましと。渋ノ湯ひと浴び、帰藤は19時に。

 ※番外 藤沢宿から相州江ノ島へ春ぶらり 3月12日[土]    写真ギャラリー 龍口寺山門絵図
 山へが天気今一つに間が空きましたので足慣らしも兼ねて朝の散歩を少し延ばし東海道藤沢宿から里山越えて相州江ノ島へ。 (←龍口寺山門天上絵図)
 一応軽登山靴履いて古屋敷のある新林公園から片瀬山に登り、住宅地抜けて龍口寺の裏手の目白山へ。
下って旧街道の寺を拝観しながら龍口寺門前に。
 そうして片瀨東浜、相州江ノ島でした。3時間の小さな旅も時空は7百年超え鎌倉時代へ想いを。
小田急で10分足らずの帰藤、昼はビールつけてと。

 №9 丹沢・鍋割山春ハイク   3月 2日[火]        (山旅日誌 玄倉渓谷雲わく
 いつもの風任せで近場の鍋割山へ、松田で予定のバスに乗れずに玄倉ユーシン側から雨山峠経由でした。 すっかり雪のなくなった丹沢に芽吹きはもうすぐでしょうか。 里ではウグイスが囀り、山に入ればミソサザイが素敵なトレモロを響かせて。まだ冬枯れの玄倉ユーシン街道、雲が盛り上げてくれました。
 ブナ林日溜まりでいつもの昼餉も良しと。鍋割山荘では名物の鍋焼きうどん頼まず缶ビールだけ。後沢乗越経由で二俣から林道を大倉へ、帰藤は18時半と。

 №8 湯河原・幕山梅見ハイク   2月26日[金]      (山旅日誌 幕山梅公園
 朝散歩のつもりが天気良く急遽湯河原へ、幕山の梅見に。梅公園ブラリして昼餉に軽く缶ビールをと。
 ところがそこまでと思いながら結局いつもの幕山登頂となりました。靴だけ山用、下着も普段ので着替えやタオルも無し。カメラだけの軽荷。湯河原ですし弁と缶ビール購入して梅見だけのつもりが。
 でも登頂に満足、山頂下った雑木林で軽い宴と。7分咲に天気良くハイカーも梅見客も多し。バスは臨時が出るもどのバスも満員。帰藤は14時近し。

 №7 西丹沢高松山春ハイク   2月22日[月]        (山旅日誌 高松山頂で
 天気今一つもぶらりと下り2番電車で。御殿場線の東山北駅へ、駅から歩いて高松山へ登るのは何十年ぶり。周りは馴染みも山道は記憶薄し。
 梅の花満開に菜の花咲く里道ぶらり。ウグイスが囀り、ミソサザイのトレモロも素敵にと、もう春。
生憎山頂からの富士は雲の中。富士は見えずも相模湾や箱根などの展望は良くささやかな宴に満足。
 静かな山を下って山北駅へ、駅前のいつもの店で餃子にビールうまし。帰藤は14時でした。

 ※番外編 小田原下曽我別所梅林梅見会  2月19日      写真ギャラリー 曽我梅林富士
 天気が悪しと延ばしたり日替えたりで昨日ようやく好天に恵まれて恒例の梅見会でした。
 富士山が終日よく見えて平日ながらも下曽我別所梅林梅祭りは賑やかでした。丁度良い見頃でいつもの仲間といつも場所で梅見宴、皆さん酒持ち寄ってワイワイも年のせいかそう飲めずでした。
 15時頃ラーメンで閉めて酔々に駅までの梅見ブラリや2次会もよしてまたバスで国府津駅へ。
ビールだけに押さえて無事な帰宅は17時過ぎと。

 №6 静岡阿倍奥・十枚山から大光山冬の旅  2月10日~11日     山旅日誌 j十枚山富士
 勘違いからとんだ方向への迷い込みもまた良しと冬の十枚山3度目の登頂。途中幕営して十枚山から大光山(おおぴっかり)へ。富士見昼餉までは余裕も初めての大光山は遠し。   (←稜線途中から富士)
 年か冬装備でガイド通りの時間で歩けず。快晴で富士や南アルプスの展望楽しんだ雪尾根も下って集落着いた頃は真っ暗。通りがかった車を拾ってようやく最終バスに間に合う始末。 静岡からの新幹線車内では満足のビール飲みながら、帰藤は22時近し。

(この前はこちらへホームページへ