< 山旅日誌2016年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳

 

 №11 箱根明神ヶ岳春ぶらハイク    


 3月22日[火](晴曇り)   仙石から明神ヶ岳(1169m)   <p1>
JR藤沢(5:49)⇒⇒小田原(6:22)(6:30)⇒バス⇒⇒(7:10)仙石(7:15)……登山口(7:25)(7:35)…… 矢倉沢峠(7:55)……富士見場所(8:15)(8:35)……雑木林途休(9:35)(9:40)……火打石岳(9:50)……明神手前ガレ場昼餉(10:30)(12:00)……明神ヶ岳 (12:20)……宮城野分岐(12:55)……檜林途休(13:25)(13:30)……別荘登山口(13:55)……(14:05)宮城野バス停(14:10)⇒⇒ バス⇒⇒JR小田原(15:00)(15:07)⇒⇒ ⇒⇒JR藤沢(15:40)        交通費(583+1000+690+583=\2856)
 
山の端に富士山 金時山曇る
(山の端に富士) (金時山曇る)
 3時頃目が覚めていたが4時過ぎに起き上がる。山準備後朝食。余裕だったがまたインターネットを見ているうちにぎりぎり。急いで駅に向かった。下りの2番電車に乗れるも天気が悪し。 車窓見ながらどこへ行くベかと。大山は見えていたが箱根や西丹沢方面は雲多し。富士も生憎見えず。

 仙石から金時山 予報では晴れのはずだったが、幾分晴れ間が見えてきたのでそのまま小田原駅へ、金時山に決めた。バスの便も良く湖尻行きのに乗れば同じ仙石へ7時過ぎ。 雲はあるも金時山もよく見えていた。その内晴れて山から富士も見えるだろうと矢倉沢峠口へ。ウグイスが素敵に囀り迎えてくれて啄木鳥の一たたきも耳にと嬉しき。

 車道から登山道へは直ぐ泥道にショートスパッツつけた。植林地帯もウグイスの囀りに気分良く、今年初めての録音機使用も。 ハイカー下る 乙女峠を往来する車の騒音が響いて今一つ。 泥道に滑らないように気を使いつつ登って行く。途中早々に降りて来たハイカー、年配のおばさんに挨拶がてら聞けば金時から富士が雲間にうっすら見えたと。 それで富士見は出来ると頑張って。もう一人今度は年配のおじさんで挨拶交わしただけ、ストック両手にバタバタと下って行った。

 矢倉沢峠 矢倉沢峠の茶屋は閉まったまま、明神ヶ岳方面へ少し登れば富士見は出来ると一旦そちらへ。竹藪からウグイスの囀り合いに録音機を取りだした。しばし耳を傾ける。 この3連休にハイカーが多かった事を思わせるこねくり回された泥道に足場を選びながら辿って行く。竹藪は風になびいていたがそう強い風ではなかった。

 金時山 なだらかな登りで金時山もせり上がり背後に雄大、その左稜線に雲が湧いて南から北へ、富士はまだ隠れていた。登って行くうちに雲がどいて白嶺の富士が覗いた。 もうそれから乗って明神方面へ登っていきながら写真をどんどん。富士がすっきり見えて金時山とコラボ、好きな風景で何度も撮っている。 富士山と金時山

 富士を振り返りながら歩いているうちにだいぶ登ってもう金時山へ向かう気にはなれなくなっていた。仙石の別荘地を俯瞰したり、 雲に巻かれた神山に大涌谷の噴煙見ながらそのまま明神ヶ岳へ向かった。 仙石俯瞰 竹藪に囲われた道は滑りやすい泥道だった。クサボケなど春の花はまだだいぶ先のよう。

 尾根上部まで登れば後は単調な下りの竹藪に興はそがれた。雲は覆ってくるし景色は閉ざされてただ歩くだけ。何度か歩いているので登ったり下ったりも先が見えていたが、 やはりまだ冬枯れに道端の野花も楽しめず。 箱根山路 ウグイスも囀ってくれなかった。ようように尾根を左に離れて景色が見えてきた。振り返れば金時も見え富士も雲間にと気分が戻った。

 カケスかアオゲラか、ギャーギャー騒ぐ鳥もいた。雑木林やブナの林になり時折の日差しに楽しき道と。ウグイスの囀りも聞こえてきた。その雑木林にザックを降ろしてしばしの休憩も。 矢倉沢峠からまだ一人のハイカーとも擦れ違わなかった。道は歩きやすくなっていた。

 明神ヶ岳へ 雑木林を抜けると火打石岳、また開放的な箱根の展望が開けて前方に明神ヶ岳の牛の背のような山体が見えてくる。日差しがあれば気持ち良いハイキングコースだ。 昼餉は前回と同じところでと頑張って行く。滑りやすいところもあったがなんとかくねくね登って行くとぱっと開けたガレ場に出る。

 丹沢の山波が一望出来るが生憎雲が覆い被さってさえず。 矢倉岳、大野山、大山と我が親しき山が見えてまだ良し。振り返れば金時はもう遠し、背後の富士山は雲に隠れてしまった。 神の石 風は強かったが岩石の傍にシートを広げた。 眼下には変わらずの神石が斜面にバランス良く今回もまた。

 上半身裸になり汗を拭いて着替えを済ます。靴も脱いで座ってまずは缶ビールであった。そこへようやくハイカーが、年配者で後から来ていたようだが気がつかなかった。 挨拶は生憎ですね、富士も隠れてしまってと。老年配者はそのまま山頂へ去って行った。

  お湯を沸かしジャックダニエルで暖まる。そこへ今度は年配の二人連れがやって来た。 しばらく展望楽しんでいたが休む事なく同じように登っていった。その後上からひょいと女性が走り下って来た。トレイルランナーのよう、その後ろ姿を見送ってお湯割りをちびちび。 黒い雲に覆われて雨の心配もしそうになったがまたすぐ明るくなり天気は持ちそう。

 風が強く寒くも体は中から温まって、締めのラーメンで満足の。紅茶にジャックダニエル少々入れて飲んで閉める。3、4人通っただけだった。 片付けて明神ヶ岳山頂へ向かう。もう登りはなくなだらかな山頂尾根、右からの風が吹きすさんでいるだけだった。

 明神ヶ岳山頂 箱根神山は雲に覆われ、大涌谷の噴煙も灰色に沈んで轟々音だけが聞こえ来る。 山頂には若者二人が寒いと言いながら昼餉の最中だった。

 振り返り見る金時も雲の下、 富士雲間 富士山の中腹が白く見えるだけの寂しい光景。そのまま滑らないように下って行く。

 

 東は晴れて相模湾が霞んで見えた。 相模湾展望 もう登ってくるハイカーはいなかった。一気に下って宮城野分岐、先程の年配二人連れが明星側の高台で休んでいた。

 好きになれない単調な荒れた雑木道に何だか長く感じられた。ようやく涸れ沢に下り着いてその先の檜林との間で一休み。雲は幾分減って青空があった。 ここからも滑りそうな狭い別荘地帯との狭間道、右手に建物があるもののなかなか車道に出なかった。

 宮城野より明星ヶ岳 ようように出てもバス停まではまだ紆余曲折遠し。国道の宮城野バス停に出て時刻表見ると直ぐバスはあった。でもいつもの事で遅れてきた。座れてマドロミしつつ、 前の席には外人のアベック、話し言葉は勿論わからずも女性は日本人のよう。途中で乗り降りする観光客は多かった。湯本も結構な人出、国際色豊かな。  (宮城野バス停から明星ヶ岳→)

 寝こんで気が付いた時はもう小田原市街、駅で降りてそのまま電車も直ぐあったが番線違いで始発の電車にと少々遅れて。電車から丹沢の山波が、藤沢は晴れ上がって富士も見えていた。 15時40分に帰着。
          p1へ               (平成28年3月25日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳