< 山旅日誌2016年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳

 

 №7 西丹沢・高松山早春ぶらり    


 2月22日[月](曇)   東山北駅から高松山(801m)へ           <p1>
JR藤沢(5:49)⇒⇒小田原(6:30)⇒⇒新松田(6:41)(6:50)⇒⇒(6:53)東山北駅(6:55)……尺里(7:15)… …農道終点(7:45)……途休(8:10)(8:20)……ビリ堂(8:50)(8:55)……高松山(9:00)(10:20)……尺里峠 (10:55)……高松分岐(11:15)……尺里(11:55)……(12:25)山北駅(12:54)⇒御殿場線⇒国府津(13:26)⇒⇒JR藤沢(13:52)   交通費(583+216+140+760=\1699) 山北飲食代1350円
 
高松山頂 大野山望む
(高松山頂) (大野山望む)

 山へと予定通りわが家を出たが生憎曇り空、電車から富士が見えずで小田原周りで松田へ松田の河津桜見物兼ねてと。小田急線で人身事故も海老名までは影響無しだった。 松田河津桜 松田でまだ曇り空に日差しもなく行き先思案、晴れそうな気分もあるが丁度御殿場線乗換が良いと東山北駅から高松山へ決定。帰りに松田河津桜見物もと。

 東山北駅で降りるのは久し振り、それに高松山へ歩いていくのは20数年振り。 向原バス停 R246のバイパスが出来て数年だが勿論潜って抜けるのは初めてだった。朝の通勤帯で旧道路も車は多し。 向原交差点とどこかで聞いたような名も面白き。R246沿いにしばらく歩いて尺里へ、松田から出たバスが山北へ走って行くのを見送るもその方が早かったかは遅し。

 梅に菜の花が 東名のガード下を抜け、しばらく農道を案内表示に従って登って行く。梅が咲き菜の花も黄色を添えて道行きはまずまず。昨年までは車で入りこんでいたところ。 くねくね登って行けば見晴らしも良くなりウグイスの囀りも聞こえた。昨日の朝散歩で初聞きしていたので驚かずも嬉しき、それっきりだったが。梅の花などは見られたが草木の芽吹きはまだ早し。

 農道から山道に入れば気分も乗ってくる。カラ類も賑やか、クロツグミか、素敵な鳴き声も頭上の木立で聞いた。 金時展望 フキノトウも出ていた。春は始まっている。 展望の幾分良くなった送電塔の傍らで汗拭きに休憩。植林の手入れかチェンソーの音も聞こえてきたがあの東富士の戦争ごっこも嫌な空気つんざく音で。 このところその演習ははなはだしき箱根でも三ツ峠でもと。 (金時山望む→)

 ここの杉林はよく手入れされて明るく気分は悪くなかった。 杉林 間伐材を利用しているようだ。林道にぶつかったところにその作業している人の車があった。杉林しばらく、ビリ堂まで。

  お地蔵さん一対、背後の大木は変わらず。周りは2次林の木が覆っていた。結構古き生活道であったが今はお地蔵さんと名だけが残っている。時折ハイカーが行き交うばかり。 ビリ堂地蔵

 ここから山頂までの登りは荒れていたが階段などが出来たりして手入れしてあった。見上げる尾根はまだまだも先日の十枚山などとは比ぶべくもなく一踏ん張りで。 尾根に出れば雑木林が道の左側に、そのままなだらかな尾根道を辿れば一年振りの高松山の山頂広場。勿論まだ誰もいなかった。

 展望は一気に開けたが生憎富士山は雲の中変わらず。 山頂展望富士見えず 西空に青空がのぞいて期待出来そうだったが。丸太造りベンチの南側一角に場所を取った。 もうすぐウグイスも鳴くであろう山頂だがまだ周りの草も冬枯れのまま。風が幾分ひんやりもそのままザックを広げて宴の準備。

 相模湾が光って見えていたが雲多し、 山頂で昼餉 箱根山も金時は雲にからまれていた。愛鷹山の双耳峰も霞みながらも見えていたが直ぐ消えた。近くの大野山ははっきり、その背後の富士は残念ながら。 缶ビールを取りだしまずは乾杯であった。風が少々冷たかったが宴をするには影響なし。サラダなどつまみにモノトーン景ながらも展望楽しんで。

 もう少し春になればウグイスが囀ってくれるが、カアカア鳴きながらカラスが飛んでいるだけだった。 眼下の丸山の新しく出来た建物や花見の出来る大口公園も見えた。 ジャックダニエルのお湯割りで体も内から温まる。右手のかじかみはホカロンを手袋にで。 丸山俯瞰 生憎雲は広がるばかり、箱根山はどんより雲に愛鷹山はもう見えず。昼過ぎに曇の予報だったが山は早し。 ラーメンで閉めようと思っていたがお湯を沸かしている途中でガスが切れてしまった。切っていたネギだけそのお湯で食べた。

 片付けて人静かな高松山頂を下って行く。杉木立の左側が空くと丹沢大山などが展望出来たが映えず。杉林にミツマタがちらほら咲いてやはりもう春だった。 ミツマタが 切り払われた右手の展望所から江ノ島も遠望出来て満足。途中ようやくハイカーが一人、ガチャガチャ鳴らしながら。その男性はやはり尺里峠まだ車でだった。 その峠にトイレも出来て高松山は人気の山にかと。

 尺里峠 昨年まではここにマイカー置いて気楽に往復だったが。車だとなるべく歩かないで山頂をめざしている。百名山めざす人皆さん同じく。 車やめたのでここから山北駅まで歩かねばならなかったが下って行くだけ。(←尺里峠で)

 途中点在する農家などは廃屋になるばかり。犬の吠え声も聞けなくなった。高松の集落も過疎化していくばかりだろうか。 車があれば生活にそう苦労はないが。 高松集落

 くねくね下る道に近道探しながら、往来する車は少なかった。途中にあった菜の花畑が咲き誇るところもやはり手入れされなく草ボウボウに。その菜の花畑から富士がよく見えていたのだが。 まだ草萌える時期でもなくただ下って行くだけ。尺里に下り着いてバス通りに出た途端山北巡回バスが通り過ぎた。 手を振っても駄目で、途中の古地蔵 時刻表見るとしばらく無しに山北駅まで20分歩かねばならなかった。
 (←途中の道脇に)

 山北駅に着けば御殿場線の国府津行きは30分待ち、馴染みのラーメン屋で飲食出来る時間はあった。餃子にラーメンを、ビールは1本しか飲めずもうまかった。

 電車にも丁度良く、山北駅にはボランティアの駅員さんがいたので切符も買えた。電車は空いて松田の河津桜を車窓からだけに、国府津乗換も直ぐで14時に帰藤。       <p1へ 

   ※帰宅したら仲間から携帯に知人遭難不明の報が。       (平成28年2月24日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳