湘南山辰 山便り 2015年№26~№32
湘南山辰|山旅年度記録 |
百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№32 大野山初秋ぶらハイク 9月12日(土)
(山旅日誌)
またまた大野山も生憎雲が湧き富士見酒はお預け。セミは夏を惜しみ鳴き、秋虫の音が心地良い里山へ、キノコ探しも楽しきぶらハイク。いつもの西展望所で昼餉も想うところ、
富士は隠れても開豁なる展望所で缶ビールうまし。
牛の放牧見かけないので調べたら3月で廃止とは残念。それでも我が好きな大野山はこれからも四季を通じてと。彼岸花も愛でて山北へ下れば電車待ちにいつもの食堂で打ち上げも良し、
帰藤は15時でした。
№31 御坂山塊黒岳初秋ハイク 9月5日(土)
(山旅日誌)
秋の長雨の合間に晴れ予報で急遽山へと河口湖辺りは黒岳へ。生憎雲は取れずまたもや富士山見えずのハイクに昼餉と。
(←黒岳から河口湖展望)
30年振りの旧御坂峠に黒岳はほとんど記憶なし。ただ鬱蒼として展望は良くなかったくらい。同じくでキノコ探しに足回りだけ見ながら。週末にハイカーは多くも三ツ峠と比べるべくもなし。
森の一角でいつもの昼餉、缶ビールうまし。河口湖へ尾根を直下山は結構厳しき。帰藤は19時近し。
№30 雨模様の金時山ぶらハイク 8月31日(月)
山旅日誌)
生憎の天気も取り敢えず箱根へと出発でしたが、山は雲に覆われ雨模様にあきらめムード。少しは歩こうと傘差して仙石から金時神社へ。
奥の院までとか宿り石までと歩いていくうちに調子も出て雨の山も良いもんだと。キノコも目当てでしたが見あたらず。
そのうち雨も止んで金時山頂まで。富士は見えねどいつもの昼餉を、登頂の満足感でビールもうまし。 いつもは賑やかな金時山も人少なし、
視界悪くも山をそれなりに楽しんで帰藤は14時と。
№29 北ア・槍ヶ岳晩夏の旅幕営3泊4日 8月19日~22日
(山旅日誌)
北陸新幹線かがやきで長野経由、特急バスで上高地へ。槍ヶ岳から燕岳へ縦走の予定も槍ヶ岳で生憎の雨にそのまま上高地へ下山。
(←槍ヶ岳めざして)
お盆休み終わってもまだ夏に上高地から涸沢や槍へ向かう登山者多し、外人も同じく。槍山頂ではツアー客渋滞に閉口、登り20分なのに下りで1時間近くも。
天気今一つも槍ヶ岳登頂に満足。帰りは上高地小梨平幕営で翌朝ゆっくりの、松本から特急あずさも2座席占有の快適さにビールうまし。帰藤は13時と。
№28 西丹沢大野山お盆ハイク 8月15日(土)
(山旅日誌)
最も混むお盆の週末に電車だけで行ける我がウラ山の大野山へ。
7月上旬
は雨に途中までだった大野山も今回は山北駅から一回り。
一汗かき蒸し暑さに慣れて蝉時雨ハイク。山頂牧場まで登れば暑さもしのげて東側の展望所へ。生憎雲湧いて富士見えずも牧歌的景観での昼餉、枝豆などつまみにビールうまし。山下るまで人影無し。
下っての川遊びに山北駅前で打ち上げのビールも我が小さな旅。帰りの電車はそう混まず帰藤は15時。
№27 西丹沢ユーシン渓谷から雨山峠越え夏ハイク 8月4日(火)
(山旅日誌)
記録的な猛暑続きに避暑と玄倉川渓谷へ。山に入れば幾分涼しく、ユーシン手前の
同角沢出合付近で沢遊び。沢水澄んでさわやかな渓谷、
海パンになるも冷たく膝上までしか。同角沢のF1や渓谷ぶらりと。
そうして缶ビールで喉を鳴らす。ナシもうまし。ラーメンで打ち上げ。夕立を心配し昼寝はパス。
雨山峠を越えて寄(やどろぎ)へも難儀な荒れたコースに擦り傷なども。寄ではバス待ちに川でまた水浴び、缶ビール飲みながら満足の。18時過ぎ帰着。
№26 北アルプス白馬三山夏の旅 7月21日~23日(木)
(山旅日誌)
恒例の夏山は慣れしき白馬岳へ。白馬鑓温泉から入り白馬三山縦走し朝日岳への計画も
白馬岳で悪天候に遭遇、予定を切り上げ2泊で下山に。
日本最高所の白馬鑓温泉は3度目の幕営。山々を眺めての露天風呂に、上がってのビールは言不用。
二日目は快晴、雪渓にお花畑と夏山を満喫も白馬岳幕営の夜は風雨強し。縦走をあきらめ大雪渓下山。本降りの中、落石や増水に気を使いながら猿倉へなんとか無事。
打ち上げの生ビールはうましでした。
(この前はこちらへ)<ホームページへ>