湘南山辰 山便り 2015年№19~№25

湘南山辰山旅年度記録 百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ
 №25 奥日光・男体山夏登山    7月12日~13日(月)       山旅日誌男体山山頂
 梅雨明けのような好天に久し振りの男体山へ。裏男体の仮別荘志津小屋に泊まり翌朝男体山越え。
 小屋は白根から男体山越えて来た男性と二人だけ。男性は大真名子から女峰山縦走へと羨ましき。
 太郎山か大真名子越えと迷うも1泊では男体山に。好天に恵まれ飯豊山に富士山も見える展望に満足。
 さすがに世界の日光、男体山もハイカー多し。宇都宮からJR日光駅往復、新幹線利用。 帰りは宇都宮で名物餃子に生ビール3杯、佐野ラーメンで打ち上げ。
 №24 西丹沢大野山雨ハイク    7月2日(木)      山旅日誌 大野山深沢
 予報ははずれて途中から雨、山頂越えるのはやめて引き返し途中の休憩所で宴でした。雨中に登って行ったのは若者二人だけ。ラジオでW杯女子サッカーも同点でラジオは消しました。 (←雨の山麓深沢)
 缶ビールにバーボン少々、屋根打つ雨音に心うち震えながら雨の山も良いもんだと。定番のラーメンで早い昼。傘差してとぼとぼ山を下り山北駅へ。
 山北駅では電車待ちにまた缶ビール。御殿場線も東海道線もうたた寝しつつ、帰藤は昼過ぎと早し。
 №23 南八甲田櫛ガ峰夏の旅    6月22日~24日(水)2泊3日 山旅日誌 櫛ガ峰
 北は晴の予報に新幹線はやぶさ号で青森往復。20年ぶりに南八甲田へ。登山口の猿倉温泉から2日間人影なしの静かな山旅。(←手前の湿原から櫛ガ峰)
 旧道幕営地に同じようにテント泊。翌日カッコウなどが鳴く中、水芭蕉やチングルマなど花畑を愛でながら。笹藪や道悪しに苦労も櫛ガ峰登頂、天気良く展望もきいてビールうましでした。
 下山しての猿倉温泉に予定外の宿泊、秘湯に酒と少々贅沢な。青森ではねぶたも見て満足の旅でした。
 №22 十二ヶ岳初夏ハイク      6月10日(水)         山旅日誌 十二ヶ岳
 梅雨の晴れ間と早速山へ、日帰りで色々迷うも富士山周辺へ。富士間近と十二ヶ岳に。昨年は毛無山までだったのでその先へとハルセミの鳴き声聴きながら。
マイカーでないのでバス便無しにタクシー利用と。河口湖駅では見えた富士が尾根へ取り付いている間に雲があっという間に。天気ははずれでした。
 それでも十二ヶ岳で2時間半も昼餉などのんびり。下ってのバスに電車は異国の雰囲気。特急を奮発し缶ビール飲みながら見えぬ世界の富士を想いつつ。
 №21 西丹沢檜洞丸野鳥愛でハイク     6月2日(火)         山旅日誌 犬越路から富士山展望
 梅雨入り前の好天に馴染みの西丹沢檜洞丸へ急遽。夏の暑さに早めにとタクシーで登山口まで。まだ早く静かな犬越路コース、峠の先から富士山も見えて嬉しき。 ホトトギスやジュウイチなど夏鳥も賑やかでブナ林の散策や良し。ヤマツツジは見られるも目当てのシロヤシオなどは散った後で残念。いつもの熊笹の峰で昼餉は富士山見ながら。檜洞丸はさすがに賑やか。
 シロヤシオ駄目で一気の下山、帰りはバス。ブナの湯に寄り、山北駅前で一杯と昔ながらの一日でした。
 №20 鎌倉アルプスぶらハイク    5月27日(水)         山旅日誌 鎌倉展望
 遠出はやめて朝の気分で家を出てから鎌倉へと。
アジサイの明月院から10数年振りの鎌倉丘陵を瑞泉寺まで。夏の陽気も朝早きで鎌倉の山は涼しき。記憶定かでない登り口もその場任せでなんとか。
 ウグイスが素敵に囀り、ホトトギスも鳴く自然豊かな古道をぶらぶらり。地蔵様や洞窟に昔を偲んで拝礼しつつ。展望所からは森深き古都を眺めて。勘違いで瑞泉寺に寄らず。 そのまま鎌倉宮へ抜け、賑やかな鶴岡八幡宮に出れば鎌倉の小さな旅は終わりでした。
 №19 安達太良山&磐梯山追憶の旅2泊3日 5月20日~22日(金)     山旅日誌 安達太良山
 初夏の良い時期に20数年前の山にまた、名山の安達太良山に磐梯山。安達太良山登頂でくろがね小屋素泊も翌日は同じく天気悪化で岳温泉まで徒歩下り。
 郡山に戻って磐越西線も懐かしく猪苗代へ。山麓宿泊で翌朝5時に同じくスキー場直登で沼ノ平経由の磐梯山登頂。快晴に会津の展望と野鳥愛でながら。磐梯山も人気、青い目の若者達も。 計画通り裏磐梯に下るもバスの便悪くひと苦労。郡山でも宿かなわず駅ビルで夕食後新幹線に。帰藤は21時半過ぎと遅し。

(この前はこちらへホームページへ