湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2015 | 山旅手帳 |
(明月院門前) | (瑞泉寺山門) |
駅傍の昨年末に来たときは通れた隧道は閉鎖になっていた。そのまま明月院へ。まだ早いので観光客はいなかった。明月院へは久し振り。まだ閉まったまま、アジサイもまだまだ。 通勤の人とよく擦れ違う。10数年振りであろうが行けばなんとかなると登っていけば案内表示があった。もう人影は途絶えて代わりにウグイスが囀って迎えてくれた。もうここは鎌倉の古道であった。
いくらか露に濡れたような細い藪道、登って何だか方向感覚がおかしく建長寺と反対方向に行くような感じ、それに下って行くのにはおかしき。戻ればいいと行けば年配の二人連れが先に、 間違いはないようだった。そこへホトトギスが鳴いて録音機を取りだした。老人二人連れには直ぐ追いついた。
左手に家並みが見え右へ廻るように登っていけば見覚えのある古木に出合った。昨年暮れに仲間と忘年会宴やったところだった。すぐ下に読めなく馴染みなき名の勝上の献展望所とか。 ただ単に半僧坊上の展望台で良い。建長寺が見下ろせ、晴れて澄んでいれば富士が見えるところ。建長寺からここまでは年に2~3度季節を変えて訪れる好きなところである。 生憎霞んで遠望はきかなかった。建長寺や鎌倉の街並みは眺められた。
戻って左手藪越しに横浜界隈も見えるが自然豊かな森を辿って行く。リスも賑やか、ホトトギスやらウグイスも耳を楽しませてくれた。まだ人影無しの鎌倉の山を辿る。 人知れずひっそりある洞窟の地蔵やら高台に建つ如来像などそのまま時空を越えて鎌倉時代を歩くよう。と、前方から人影で覚める。若者と擦れ違うも挨拶交わしただけ。
(土壁に仏像群) | (洞窟に首無し地蔵) |
周りが一気に開けたところが大平山、150㍍の最高所。 ゴルフ場がありもう車が何十台も。また山に林に入り込めば昔ながらのお茶屋が、まだここも人影無し。 ここからも展望はきいたが眼下の鎌倉だけ。時折散策士と合うが変な人も、 短パンに上半身裸で歩いて来たおっさんにはあっけにとられて言葉も出ず。鬱蒼とした杉林だったのだ。 ホトトギスもまた鳴き始めてリスが騒ぐ森、犬の散歩の人も。ラジオをかけっぱなしで後ろから来た若者には洞窟の地蔵へと逃げた。
(貝吹地蔵) | (年過ぎゆく) |
住宅が直ぐ近くにある木立でリスがすっとんきょうな鳴き声で騒いでいた。その騒いでいる木を見れば2匹のリスが尻尾を高く上げて恋の真っ最中だった。もう下山口は近かった。 住宅地の車道に出たところでそのまま左へ、山門が見えたので瑞泉寺はその先かと思ったら、そのまま住宅地だけで残念。右の山側へ戻らなければならなかったのだ。
そのまま暑くなった日差しの中鎌倉宮へ。まだ朝早いので神社も明けたばかり、お賽銭上げて願いが叶うという銅像を触って願掛けも。そのまま記憶を辿って鶴岡八幡宮。
車道を若宮大通まで出れば賑やか、鳥居辺りは観光客が多かった。通りは工事中、真ん中の桜道は無くなるのだろうか。小町通りに入れば開ける前の商店街はこれからも人出は多かった。
鎌倉駅ではそのまま横須賀線に乗り大船、藤沢は近し。古都鎌倉ぶらりの小さな旅であった。
10時半帰着。昼はわが家でロング缶付けて。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2015 | 山旅手帳 |