湘南山辰 山便り 2015年№1~№6
湘南山辰|山旅年度記録 |
百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№6 矢倉岳早春ハイク 2月14日[土](快晴)
(山旅日誌)
週末に先週に続いて電車、6時の湘南電車で小田原へ。大雄山駅からはタクシーで登山口の矢倉沢本村。快晴に足取り軽くもさすがに賑やかでした。
寒風が時折ふるえさせましたがすっきりした冬富士を見ながらの矢倉岳での昼餉に満足。
下山は二十一世紀の森抜けて山北へでしたが崩落のため通行禁止に遠回りで内山バス停まで。ところがバスは2時間もなくまたタクシーでと、山北駅では電車待ちにロング缶飲みながら。
帰藤は16時でした。
№5 九鬼山スノーハイク 2月7日[土](晴曇り)
(山旅日誌)
週末なのでまた電車、その時任せで昨年と同じく九鬼山スノーハイクでしたが積雪は少なし。雪は山頂辺りで登山靴もぐるほど。
富士山は昼まで見えて、
天狗岩で展望しながら満足の昼餉。
冬でも週末にハイカーは7~8人と少々賑やか。下った尾根から轟々あっという間に走り抜けるリニアカーを眺める楽しみもありました。
帰りの電車は乗り継ぎ何度かある不便も居眠りできて車より疲れ少なし。 帰藤は16時でした。
№4 箱根・明神ヶ岳冬ハイク 1月29日[木]
(山旅日誌)
昨日雪が降ったと箱根へまた電車で、明神ヶ岳に。いつものコース宮城野から明星ヶ岳へと歩き
大文字からの富士を先ず眺めて。
先週と違い富士は雲がとれてすっきりでしたが箱根路は雪少なし。
凍てついた道を明神ヶ岳までは静かも山頂は団体さんがと急に賑やか。山頂から少し離れたところで富士見の昼餉も直ぐ雲が湧いてしまって残念でした。日溜まりでのマドロミ少々も。
下山は泥道、そのまま引き返して宮城野に。 帰藤は15時半でした。
№3静岡県 沼津アルプス冬ハイク 1月24日[土]
(山旅日誌)
前から気になっていた沼津アルプスへ急遽。前日の夕暮れや天気予報で良い天気を確信、また電車で出かけましたが大ハズレ、丹沢や箱根に出かけたハイカーはがっかりとインタネでも。
富士山も見えずでしたが
南アルプスの白い峰が見えたときにはほっとしました。最初は人影は少なくも、
やはり山渓に紹介され皇太子も訪れた沼津アルプスに鷲頭山で昼餉をしている頃には結構賑やかになっていました。青空ものぞき満足の低山ハイクでした。帰藤は15時と早し。
※番外 大阪京都小旅行 1月16日~18日[日]
(ギャラリー)
大阪へ私用のついでに最終日は京都見物。駅前から出る9時の定期観光バスに乗って。客5人だけの大型バスは貸し切り、久し振りにバスガイドの話を聞きながら名所巡りでした。
最初は金閣寺、金で仕上げられた池に立つ舎利殿や良し。次はその対をなす銀閣寺、格調ある庭園にしっとりした観音殿も良しと。昼食後の清水寺は人多し、老若男女国籍色々。
最後に三十三間堂は新成人大的大会で華やか、弓道の和服女性は素敵でした。帰りののぞみでは缶ビール飲みつつと。
№2 大野山新年ハイク 1月13日[火]
(山旅日誌)
車検で電車利用。それが予定の電車に乗り遅れて箱根へ行くつもりも、30分後の電車では気分変わって御殿場線乗換の西丹沢大野山へ新年ハイクと。
早春の暖かな日和に展望も利いて想いの山歩き、富士見には絶好でした。丹沢の山々に雪がないのが今一つでしたがいつもの展望所で富士山眺めての新年宴に満足、そのままマドロミもたっぷりでした。
久し振りの電車で小さな旅満喫。深田久弥氏の「わが山々」読みながら帰藤は16時と早し。
№1 王岳&竜ヶ岳新年山行幕営1泊 1月4日~5日[月]
(旅日誌)
新年初登りと富士五湖周辺へ、その場任せで西湖の根場まで入れて久方ぶりの王岳と決めました。朝方は曇も晴れて王岳山頂では新年祝って富士見昼餉に満足。会った登山者は単独行の3人だけでした。
そうして本栖湖で幕営、翌早朝に竜ヶ岳から
ダイヤモンド富士も見ることができました。さすがに竜ヶ岳は暗いうちから登山者多し。
ダイヤモンド富士だけでもない登山者も十数人と下るときに。帰りは山中湖は紅富士の湯でと満足の。帰藤は16時と早し。
(この前はこちらへ)<ホームページへ>