< 山旅日誌2015年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2015 山旅手帳

 

 №6 矢倉岳早春ハイク  


 2月14日[土](快晴)      矢倉沢本村から矢倉岳(870m)   <p1>
JR藤沢(6:08)⇒⇒小田原(6:40)(6:48)⇒⇒大雄山(7:10)(7:15)⇒⇒タクシー⇒⇒矢倉沢本村(7:20)…… 雑木林休憩(8:15)(8:20)……矢倉岳(9:00)(10:20)……足柄峠分岐(10:45)……21世紀の森(11:25) (12:25)……旧時計台展望所……洒水の滝分岐(12:40) ……21世紀の森事務所(13:05)(13:15)……(13:50)内山(14:00)⇒タクシー⇒山北駅(14:10)(14:43)⇒⇒国府津⇒⇒JR藤沢(15:44)
               交通費(850+1900+1300+760=\4810)
 
矢倉岳望む 富士山展望
(矢倉沢本村から矢倉岳) (矢倉岳山頂から富士山)

 目覚ましで起きられず少々遅い出発はまた6時8分の下り電車。冬の矢倉岳へ山北からと予定も遅れたのでいつもの矢倉沢本村からに、結果的には良いほうに。小田原乗換で大雄山線、 大雄山駅ではバスが1時間以上なくタクシーに。道了尊へ行くバスには若い二人連れがいた。

 鎮守の森 タクシーの運ちゃんは白髪の年配者、話し好きで矢倉沢まで飽きず。山の遭難から交通事故の話まで、孫と金時ぐらいは登っているなどと。公民館の前で降りた。人影は無く車が1台あった。 そのまま杉山商店前を通って集落を抜けて行く。鎮守の森の神社で拝礼も済ました。ヒヨドリなどが賑やかになき飛び交う林道をしばらく。カケスも恋の季節にはまだ早いが騒いでいた。

 茶畑まで登ると上から人声に熊除け鈴の音が聞こえてがっかり。右手に視界が開け大山もよく見えていたのだったが。けもの除けの柵を潜って行けば数人が降りて来た。挨拶がてら随分早いですね、と聞けば。 日の出を見てきましたと、あの駐車していた車の連中だった。静かになり杉林を辿って行く。手入れができた植林で下草も有り生きた森は気持ちも良い。左目不自由もそう気にならず冬靴でどしどし。 木立越しに二十一世紀の森

 登っていけば右手が冬枯れの雑木林、木立越しに二十一世紀の森も見渡せて気分も良し。もう一登り杉林を行けば紅葉時分には楽しめる南側が開けた雑木林となる。 木立越しに箱根の山も見えて楽しくなってザックを置いて汗を拭く。シジュウカラたちも春の囀りだ。渡る風は少々ひんやりだったが。

 相模湾展望 あのグループ以外は人影なく静かな冬ハイク。残雪も出てきたが雪を踏むほどもなかった。振り返れば相模湾が光って見えた。幾分荷がきつくなってきた頃凍てついた雪道少々で山頂に躍り出た。 先行者が一人、カメラをかまえていた。富士がすっきり、箱根に双耳峰の愛鷹山がといつもの開豁なる景である。

 一頻り写真を撮っていつもの富士見宴とシートを広げた。吹き渡る風は少々強く冷たかった。冬ズボンも履いて寒風対策も、その時携帯が鳴った。 山頂で昼餉HさんからでYが死んだと、 昨夜送別会で飲み歩き深夜1時ころタクシーで帰る途中事故に遭って即死と。まったく、これから富士見で一杯やろうとしているところにだった。それでも梅見会のことなど喋っているうちになだめられた。  (山頂で昼餉→)

 もう仕方なきことと缶ビールを開けた。喉を鳴らす先には真白き富士が変わらぬ勇姿で。お湯を沸かしていれば後から後からハイカーがやってきた。矢倉沢からは若者一人、足柄峠方向からが多かった。 風が吹き渡っているので皆さん落ち着かずで去って行く。バーボンのお湯割りで体も温まり景を眺めて良い気分と。ラーメンでお終いはいつものこと、昼寝するまでは行かなかった。

 富士山眺めて 4~5人のグループがやって来たのと交代で富士を見ながら下る。北側の道に溶けた雪が凍りついて歩きにくしもアイゼン着けるまで行かず。二十一世紀への森への分岐からは暗い植林の道、 生気が感じられずただ通り過ぎるだけ。東屋がある雑木の広場まで下ればほっとする。野鳥たちも囀ってくれた。

 雑木林展望所 南側に自然の森を生かした展望所があり、一つだけある木のベンチで憩う。冬枯れに展望は利いて海を眺めて気持ち良きところ。そのまま腕枕でしばしマドロミも。 すっきりして戻り車道を昔あった時計台へと向かう。

 足柄山富士 週末だがここは人影が無かった。足柄山の富士が展望台からも見えて満足。我が大野山も見えた。ところが洒水の滝へ下る道は崩壊で通行禁止の札が、台風でやられたとか。 二十一世紀の森の管理事務所へと行けばなんとかなると車道をそのまま下った。北側の日影は残雪が凍りついて歩きにくし。

 大野山展望 南側に出れば春の日差しに小鳥たちも明るい囀りで木枝に飛び回る。直ぐ家族連れが、幼い子供を二人連れた若い夫婦。展望所までは遠いですかと聞かれて、道沿いに大回りすればいいところがありますと別れる。 それと思いだしたように富士山もよく見えますよと振り返って大声で。有り難うの返事を耳にして下れば今度は男の子を連れた年配の女性二人が、その子を二人で介抱しているような。

 そこから直ぐ広い駐車場のある管理事務所のあるところに出た。作業中のおじさんに聞けば、事務所からタクシーが頼めますよと。事務所には女性が一人、親切にパンフレットまで出して案内してくれた。 歩いてもそう掛からずと笑顔でお礼を言いそのまま山道をバス停の内山へと下る。

 車道に出て一下りで見覚えのある丸山が見えてもう心配なし。何度か来たことのある内山のバス停だったが肝心の大雄山駅へ行くバスは2時間もなかった。来たのは地蔵堂行きのバス、 運転手に聞けば帰りはこちらに寄らずと。山北までまだ遠かったのでタクシーを頼む。

 山北駅前 車では10分で山北駅へと。ところが着いて直ぐ国府津行きの電車は出て行った。次の電車は30分余りなし。駅前の酒屋でロング缶買って飲みながら待つ。これが車ではない電車の旅である。 時間つぶしはいかようでも、隣にある観光案内所で山北駅の東海道線だった頃の古い写真を見たりと。

 駅前の商店街は随分古いが周りは徐々に変わっている。ラーメン屋も経営者は変わって久しい。30年以上も前から山北駅を山で利用している。電車は混んでいたが座れた。 松田で空いて昼下がりの長閑な田園を見ながら、明日梅見会をする下曽我では随分乗り込んできた。国府津で乗り換え藤沢に15時半過ぎ帰着。   ページ先頭へ         (2015.2/18完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2015 山旅手帳