< 山旅日誌2015年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2015 山旅手帳

 

 №4 箱根明神ヶ岳富士見ハイク  


 1月29日[木](晴曇り)      明星ヶ岳から明神ヶ岳(1169m)   <p1>
JR藤沢(6:08)⇒⇒東海道線⇒⇒小田原(6:45)(6:50)⇒⇒宮城野橋(7:20)……明星ヶ岳登山口(7:35)……大文字(8:15)(8:35) ……明星ヶ岳(8:45)……宮城野分岐(9:30)……明神ヶ岳10:20…昼餉昼寝(10:25) (12:25)……明神ヶ岳(12:30)……宮城野分岐(13:10)……(14:05) 宮城野バス停(14:10)⇒⇒JR小田原(14:50)(15:04)⇒⇒藤沢(15:35)     交通費2720円
 
箱根路富士見つつ 明神ヶ岳から富士山
(明神ヶ岳への道) (明神ヶ岳山頂)

 4時半起きで準備し朝食後出発は余裕で5時45分と。藤沢駅先週と同じ6時8分の下りで少々待ち時間あり。通勤電車で座れずも次の辻堂で座れた。まだ暗かったが東の空が晴れ上がっていたので大丈夫と。 小田原駅ではいつものバスに余裕で乗れた。山客は一人だけ。宮城野橋で降りたのも自分一人だった。

 大文字から富士山 そのまま歩いて明星ヶ岳の登山口へ。掃除に出ていた年配の男性に雪は降ったんですかと聞けば、昨日の朝だけと。山にも雪はなさそうだった。道は霜が降り凍てついていたが歩く分にはたいしたことなし。 小鳥が時折地鳴きで耳にここち良く、人影なく静かな。汗をかいてきた頃いつもの大文字焼き展望所に着いた。 箱根山展望 富士山も雲がとれてすっきり見えていた。雪景色でないのが残念。上半身裸になり汗を拭く。写真も一頻り、神山もすっきりだが幾分空は霞んでいた。

 そのまま登り行く。昨日の雪が日影に少々残って霜柱と白く道を飾っていた。 明星ヶ岳 明星ガ岳は林道が通る平凡なところそのまま明神ヶ岳へ向かった。伸びやかな草原の尾根ぶらり。右手に丹沢の山波が幾分霞んで見えた。 前回雪の時は宮城野分岐の手前で昼餉にしてそのまま下ったのだった。雪がなければ苦労せずの冬ハイク、特に疲れる事なく富士を見ながら明神ヶ岳へ登って行く。まだ人影は無く静かな登行だった。

 上部に登って振り返れば相模灘も見え大島が浮かんでいた。雲が幾分湧いて日差しも時折さえぎられ富士見が心配になっていた。山頂が見える尾根になれば前滑って指を痛めたのが脳裏に浮かび滑らないように気を使いつつだった。 日の当たるところは雪も溶けていた。塚原駅へ下る分岐を過ぎて最乗寺へ下る道もあったが帰りはどうしようかと考えつつ山頂へ。 明神ヶ岳山頂

 と、人声がしたと思ったら急に団体さんがどたどた降りて来た。年配の男女十数人。こちらが道を譲った。聞けばそのまま往復で下りと。その団体さんが下る先に江ノ島が小さく見えていた。 そこから直ぐ山頂広場、いくらか雪が残って、富士山が金時を従えて聳え立つ。 明神ヶ岳から富士望む 南アの白峰三山や八ヶ岳も見え、もうこれで言うこと無しだったが人気の山に人はやってくるともう少し先で。前にも憩ったことがある左手が崖場の見晴らしが利く道脇に荷を降ろした。

 雪道の先に富士山が見えて良し。だが雲が湧いていた。日差しは春、風がなければあったかし。シートを広げ昼餉の準備、しばらく人の往来はなさそうとまずは缶ビールを開けた。 富士見ながら昼餉 残雪の道伝いに富士山が見えていたが生憎雲隠れ。おでんを肴にバーボンも少々。ラーメンでお終い後はそのまま腕枕で微睡んだ。夢うつつに話し声が通り過ぎたがしらず。よく寝た。

 片付けて曇ってきたこともあり仙石への縦走は取りやめ、最乗寺へ下ることもなくそのまま引き返す。山頂では数組が憩っていた。アジア系の外人グループにはにこやかに挨拶された。 熊除け鈴の何だか煩い男性には直ぐ道を譲ってゆっくり後を。下り道は日光が当たり泥道と化して気を使う。滑ることはなかったが靴は泥だらけとなった。 振り返ればまた富士が顔を出したが雲は広がり宮城野分岐辺りでは全天曇ってしまった。 富士曇る

 もう下るだけだった。味気ない下山道、別荘地に出てからも意外と長い下りにうんざり。その一角の水が出ている排水溝で靴を洗った。バス通りに出て宮城野のバス停へ。 待っているおばさんに聞くと2時過ぎのバスがまだなのと聞いてそのまま待つ。直ぐバスはやって来て乗り込む。休日ではないので座れて道も渋滞はなかった。

 小田原に15時前、始発の湘南新宿ラインの快速に乗れば早し。藤沢に15時半着だった。車と違い疲れ無しも前回の沼津アルプスより幾分足に疲れがあった。
            ページ先頭へ>              (2015.1/31完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2015 山旅手帳