湘南山辰 山便り2014年そのⅣ (№19~№24)
湘南山辰|山旅年度記録 |
百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ|
№24 梅雨の晴れ間に愛鷹山ぶらり 6月26日
(山旅日誌)
山への予定も朝起きたら生憎の曇。それでもどこか晴れた方へと予報を見れば静岡だけが晴れ。で、その方面へ出発。途中で富士が見えて愛鷹山に決定。
(←須山のソバ畑より富士)
この時期には初めての愛鷹山でしたが花などに新鮮味があって楽しめました。富士見は朝の早い内だけで登りだすと山も雲に覆われてしまいました。
蝉時雨に野鳥などを愛で、山中昼餉も同じくとそれなりに。
帰藤は15時でした。
№23 田代山&燧ヶ岳夏初めの旅 6月15日~16日
(山旅日誌)
梅雨の中休みに急遽尾瀬へ、田代山で足慣らしして檜枝岐で幕営。翌日御池から17年ぶりの燧ヶ岳登頂でした。天気に恵まれ展望満喫、野鳥に水芭蕉も。
(←燧ヶ岳から尾瀬ヶ原、至仏山)
尾瀬沼へ下山して長蔵小屋でカレーライスの昼でした。沼山峠経由、檜枝岐の駒ノ湯で汗を流してと。
途中雨にも遭いまして東京抜けての帰藤は20時過ぎ、疲れて片付けそのまま酒少々で癒やしました。
№22 梅雨の晴れ間に大山ぶらり 6月9日
(山旅日誌)
雨上がりに急遽山へと、風任せは気楽なヤビツ峠から大山に。昼までは天気は崩れないとの予報で。
菜の花台から見えた富士も直ぐ雲に巻かれ、向かう大山も雲に隠れましたが歩き始めればそのまま登頂。
(←菜の花台から富士見ゆ)
野鳥に耳すましてホホジロ、ウグイス、コルリ、ヒガラにホトトギス等々。花はヤマボウシにツツジ、オオカメノキなど愛でて霧に煙る山もよしと。キンランの花も教えられて。13時には帰藤でした。
№21 乗鞍上高地周遊、中ノ湯泊で仲間と 6月1日~2日
(山旅日誌)
久し振りに特急あずさに乗って仲間6人で山旅行、乗鞍高原ブラリに上高地散策。
三本滝で涼を感じながら昼餉、牛留池では水芭蕉や残雪輝く乗鞍岳に歓声を上げたりと。
泊まった中ノ湯では朝飯前に仲間の一人と焼岳途中まで往復も。その留守に仲間の一人が温泉場で小熊を見た話もあり。
それやこれやで好天にも恵まれましてワイワイ騒ぎながらの梅雨前の楽しい一時でした。
№20 20数年振り菰釣山へ野鳥愛でハイク 5月24日
(山旅日誌)
週末でしたが天気良いと幾分静かな菰釣山へ道志から。道志の森キャンプ場は3日間貸し切りの催し物開催中でしたが山へ入りこめば静か、ミソサザイにカワガラスが早速迎えてくれました。
清流沿いに登って懐かしき菰釣
(こもつるし)避難小屋へ、所々ツツジも咲いてツツドリやコルリ等賑やかなブナ尾根を山頂と。雲が湧いていましたが富士も見えて昼餉も良しと。
まだ込まないうちにと早々の下山で帰藤は15時前でした。
№19 五月晴れの檜洞丸ぶらり 5月19日
(山旅日誌)
ツツジ新道のシロヤシオはまだでしたが板小屋沢ノ頭辺りはそう多くないですが
シロヤシオが咲き誇っていました。
野鳥もホトトギスやらコルリやガラ類など賑やか、
若葉も繁って色濃く青葉と。
山開き前の静かな板小屋沢から久し振り、檜洞丸へ。出会ったのは数人だけでしたがヒガラとの戯れ2回もあったりでブナ尾根の楽しいぶらハイク。
ツツジ新道下ってブナの湯で汗を流し、帰藤は遅く19時でした。
※番外編 青葉若葉の箱根大観山、函南原生林ぶらり 5月14日 (山旅日誌)
午前中だけ軽く山へと箱根を訪ねました。山のホテルのツツジはまだと大観山へ富士見、薄雲が広がり今一つ映えずも満足。
そうして昨年とまったく同じ日に同じく函南原生林散策。老大木に新緑、野鳥を愛でました。夏告げ鳥のホトトギスがまだ聞けずは残念。
帰藤は昼前でした。
(この前はこちらへ)<ホームページへ>