< 山旅日誌2014年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2014 山旅手帳

 

 №22 梅雨の晴れ間にヤビツ峠から大山ぶらハイク! 


 6月9日[月](晴曇)     急遽朝起きてから山へと風任せで  <p1>
藤沢(6:15)⇒⇒新湘南B(6:26)⇒⇒寒川北IC⇒⇒伊勢原⇒⇒名古木⇒⇒蓑毛⇒⇒菜の花台(7:35) (7:45)⇒⇒(7:55)ヤビツ峠駐車場(8:00)……分岐(9:15)…… 大山(9:25)(9:55)……ベンチ(10:50) (10:55)……駐車場(11:10)⇒⇒弘法山駐車場(11:40)(12:05)⇒⇒平塚⇒⇒R134⇒⇒藤沢(13:10)        走行距離84㌔ 道路代\570
ヤビツ峠展望 神木雨降木
(ヤビツ峠から秦野展望) (大山山頂神木・雨降木)

 早く目覚めていたので起きれば良かったが、5時過ぎて外を見ると晴れていた。それで海に行こうか山にしようか少々迷ったが1週間空いたので軽く山へと。簡単な準備昼には帰ってこようと石老山辺りに漠然と決めて出る。

 富士山見ゆ 意外に天気は良く大山が見えていたので新湘南バイパス過ぎて決めた。富士山も見えていたのだ。ところがR246へ入って朝の渋滞に巻き込まれた。それに大山に雲が湧いていた。石老山からの変更が悔やまれたがもう大山へ行くしかなかった。

 R246を抜ければスイスイ、コンビニで少々買い物も済まし蓑毛から上がって行く。林道に入り曲がりくねった上りで気を付けていたら対向車が、その運転のおっさん車道の真ん中下って来たのに擦れ違い時に文句を。 不快になる気分を押さえて山へ上って行く。菜の花台で富士山を見ようと寄る。まだ雲に隠されていなくて見えた。 祠

 ヤビツ峠まで上がれば雲が一段と湧いていた。天気は大丈夫だろうと大山へ向かう。先着車は一台だけだった。ホホジロが途中で囀っていたが歩き始めればウグイスなどが賑やかに。登って行けばホトトギスも鳴いてくれたが片言だけ。 コルリは素敵に鳴いていた。ヒガラも賑やかに。途中から霧も湧いていた。
 ヤマボウシにオオカメノキが花を添える。ツツジもアクセントをつけてくれた。道の脇にひっそり苔むした祠に拝礼も。 ヤマボウシ

 雨上がりの道だったが歩くには苦労せず。毎年道が傷み崩れゆくのは仕方なし。すっかり雲に覆われていたが雨の心配はまだ無かった。富士はとうに雲の向こう。一人だけ擦れ違ったがあの先着車の持主か、愛想は良くなかった。

 下社からのコースと合流してもまだ静か、霧に煙る鳥居を潜って山頂へ。まだ人影は無くウグイスが囀っているだけ。振り返っても冨士など見えるはずもなし。 奥社に拝礼してから前回と同じ神木雨降り木の傍らのベンチに腰を下ろす。大山山頂鳥居 シジュウガラが早速賑やかに。冷たい物うまし。と、物音が。やはり大山は人気の山、次から次へとハイカーがやって来た。

 携帯は通じて山友にメールも。そうして動力音が聞こえ、小鳥の録音はやめた。最初は気づかなかったが売店の主がモノレールでやって来るところ。やってくる前に引き上げようと撤退。鳥居を下ったところで重荷を担いだおっさんと出会う。 ツツジその脇を下ってもうお終い。 (←山中でツツジ満開)

 時々ハイカーと擦れ違うも挨拶は笑顔で。熊除けの鈴も時折だったが煩いほどでも無かった。途中すれ違いの年配おばさんにキンランの花があるらしいと教えられて、 探してその花を見ても感動せず、目だたない花だった。3本ほど黄色い花を小さくつけてひっそり道脇に。 キンラン余程その道に詳しい人でないと気づかないし初耳の花。

 山は雲に包まれたままだったが峠に近づけば日も差し下界も覗かれた。啄木鳥のドラムが遠くから、ウグイスは朝と同じように囀っていた。駐車場は5~6台に増えていた。汗もそうかかなかったのでそのまま乗り込んでヤビツ峠を下っていく。 梅雨の晴れ間曲がり角でスポーツタイプの車と急にとかあり、気を引き締めて。
  (←降り立った峠の空)

 秦野は雲が多いながらも日が差していた。眠気に弘法山へ入って駐車場で一眠り。こちらもハイカーが多そうだった。録音のために携帯も切っていたが復帰すると山頂で送ったメールの返事が入っていた。

  帰りは平塚抜けてR134で13時過ぎ帰藤。
                      ページ先頭へ
湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2014 山旅手帳