湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |
(須山ソバ畑から富士山) | (十里木より富士山) |
4時の目覚まし前に起き上がる。生憎の天気にネットで天気予報に道路状態確認。静岡だけが晴の予報に取り敢えず東名に乗って考えようと。朝食後出発は5時。用田経由で東名厚木ICへ。 足柄SAで休憩がてら行き先決定と思っていたが大井松田辺りで富士が見えたので御殿場で降りてまずはと。
富士五湖方面は雲がまだとれず、愛鷹山は見えたのでR469を須山へ。その前に雲がさーっと消えて富士山が姿を現したのでたんぼ道へ入りこんで富士を撮った。 須山から牧場へ入りこんでも富士を撮る。ソバ畑広がる先に雲呼んで富士山が。
十里木へ向かい登山口駐車場はまだ山客無し、トラックが1台だけ。早速ホトトギスが鳴いてくれた。トイレも済ましてスパッツつけて出発。富士山はもう雲に隠れようとしていた。 向かう愛鷹山も雲が覆い被さってしまった。山菜取りのおばさんに挨拶して階段状を登って行く。ホホジロが囀っていた。振り返ると駐車場に車が増えていた。 ハイカーが登る準備、やはり晴れれば同じ気分か人気の山である。
何度も通い見慣れた展望所からまだ富士が見えて嬉しきもその後は雲に覆われてしまった。ウグイスも囀る中を上の休憩地、テーブルあるところまで。タケノコもついばみながら。 サンショウバラが咲き、エゴノキも満開だった。テーブルにザックを降ろして上半身裸になって汗を拭く。ウグイスが囀りあっていた。
先程登り始めていたハイカーがまだやって来ないうちに腰を上げる。向かう愛鷹山は霧に包まれて展望は期待出来なかったが足元に咲く野花などを愛でながら登って行く。 ツツドリも遠くで、コルリにミソサザイもトレモロを響かせてと歩く分には楽しき。愛鷹山は何度も登っているが今の時期は初めてで新鮮味があった。
時々花火のような砲撃音には慣れているとはいえ気分はそがれ、野鳥の録音に入るのも仕方なし。ドウダンツツジ?は散って道を埋めていた。 ヤマボウシも咲き、何だかわからねどシモツケソウのような花も惹きつけた。(後でネットで調べてコアジサイの花と)フタリシズカも後で調べて。ほのかに暗い山道になにやらゆかしであった。丹沢は鹿の害で林床は寂しいがこちらは草花多し。
(ヤマボウシ) | (フタリシズカ) |
道はやはり所々泥道で滑りぎみもなんとか。途中で展望が開けるところがあって振り返ると富士山が雲間に少々覗いて嬉しくなった。 何だか雲が明けそうな雰囲気に気分も良くなり勢いでハルセミ鳴く鬱蒼とした森を山頂へ。先に登った人影は無くこの日1番の越前岳山頂到達であった。 頭上は青空が覗き日も差していたが残念ながら駿河の展望はまったくなし、富士も裾が少々見えるだけ。見慣れた山頂表示の写真を撮ってお終い。
昨年暮れにここから冬富士を見て南アルプスを展望したのだったが残念。 山頂で昼餉をするには後からやってくるハイカーで煩わしいと少々下った所の道脇の林のいつもの場所で。その下りはじめて直ぐハイカーがやってきた。 思った通りそれから続々ハイカーが昼餉している傍らを上り下りしていた。
シートを広げて腰を下ろした途端小虫にたかられた。ほんの一㍉ほどの小虫だったが刺していた。急いで蚊取り線香たいてしのぐ。これからは蚊取り線香など虫除けが必要になってくる。 下着を着替えて落ち着いたところで冷たい物を、喉を鳴らしながら湯を沸かす。日差しはないが森の中、セミが鳴き時雨れ、小鳥たちの囀り耳に良き雰囲気。
と、そこへ小鳥が直ぐ近くにチュッ、チュッとやってきた。胸に蝶ネクタイ、ヒガラだった。さすがに伸ばした手には乗ってこなかったが満足。ラーメンで閉めてあっという間の昼餉であった。 アンテナが立っていたので友にメールも送った。山頂で人声がしていたが幾分落ち着いたような雰囲気、片付けて下る。 (山頂付近の林床→)
下山は登る以上に滑らないように気を使ったが無事。まだ登ってくる人も多し、団体の先頭を行くおばさんには大きなカメラねと挨拶がてらに。 朝は富士も見えてましたがというと、いやいつも見てますからと返されたのは地元の駿河のグループだったか。途中で一人、二人にも追い抜かれたり。
また草花を愛でながら。テーブルのある休憩所も周りは雲に覆われたまま。そのまま下り駐車場には12時過ぎ、数十台の車が駐車していた。スパッツをはずし靴を洗って車に。 山以外は晴れ間があった。そのまま車を走らせ須山の公園に入りこんで一眠り。さすがに日差しは強かったがクーラーいらずで。
後は246に出ていつもの道を松田経由で国府津に。茅ヶ崎のコンビニで一休み。こちらは晴れてもう夏、店員に海開きはまだですかと聞けば7/5日と藤沢よりは一週間後だった。
サザンオールスターズの歌聞きながら藤沢に15時帰着。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |