湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |
(6/1 牛留池から乗鞍) | (6/2 田代池から穂高連峰) |
4時半起き、山準備に食事すまして余裕で出発のハズだったが意外にぎりぎり。6時15分のJRで川崎へ、日曜で空いていた。川崎からの立川行きも座れたが途中から混み出し、隣に座った若者も悪し。 携帯をいじりながら変にセキこんだり足を組んでいるのに閉口。若者は府中で降りてほっと、その後は勉強している若い女性で良し。それにしてもちょこちょ停車し乗り降りも繁茂、時間がかかる南武線だった。
立川について待ち合わせ場所に行けば皆さんそろっていた。予定の電車よりも早めにとか。まだ特急の出発までは半時以上あった。買い出しすましてホームで待つ。乗り込んだスーパーあずさは快適、 冷たい物で旅立ちの乾杯。飲める人は久保田など定番を出してと羨ましき。
天気は良く車窓の景も飽きず、南アルプスは残雪が白きも八ヶ岳はもう夏姿。岡谷を過ぎると空気も澄んできた。向かう北アルプスは一段と残雪多し。はやる心を抑えて松本で降りた。 駅前では山車が出てプラスバンドも賑やか、祭りの最中。
オリックスレンタカーへ電話して向かったが他社より遠かった。借りた車は初めての日産車セレナ、慣れるまで少々戸惑う。駅前を通り国道158号線に出れば何度も通った道、乗鞍であろう雪山に向かって走るだけ。 梓川沿いは緑深し。昼近くなるも大気は澄んできた。
2回目だったが記憶は無く道なりに上って行くだけ。三本滝が先ず目標、乗鞍も残雪たっぷりで惹きつける。滝口のレストハウス駐車場に車を止めて歩き出したが取口に少々迷う。残雪が道止めになっていた。 そこを過ぎれば雪無しの遊歩道、普通の靴でも歩いて行けた。見上げる白樺が新緑に映えて気持ち良し。ウグイスも気持ち良く囀り、ジュウイチも鳴いていた。
滝音が聞こえて吊り橋を渡り行けば3本滝、水量は多く迫力満点。皆さん思ったより良き滝に満足、ビールを飲みあい昼餉と。羨ましき久保田も開けていたがこちらは遠慮、カメラで滝を映すだけ。 後からぞろぞろやって来たが滝で飲食しているのは我らだけ。夏のそれで日差しは強くも右から落ちる滝の涼風は気持ち良し。
真ん中のも幽玄で水量多くどどーんと落ちていたが3本目の左はなめる程度の細さでバランス悪し。他の2滝から引いて水量多くすれば3滝それぞれに見栄え良いのになどと言い合う。満足して同じ道を戻る。 団体さんとぶつかっても道を譲り明るく挨拶。帰りにタケノコもつまんだ。
この笹竹をネットで調べると正式名チシマササとか。つまんで食べているのはそのままネマガリダケで良しとも。地方によっては笹タケノコ、姫タケノコなどと色々。今の時期に笹藪の道に行けば道沿いにタケノコがニョキニョキ、 それを引き抜いてそのまま先っちょを歩きながら食べている。初夏の楽しみでもある。 志賀の岩菅辺りでは熊も好物にしているので注意が必要だが。
駐車場に戻り宿に向かうのもまだ早し。簡単に行ける所と牛留池に向かう。 ここが思ったより素晴らしく池に映る残雪たっぷりの乗鞍が映えていた。仲間がビール飲んでいるのがねたましき。 見える乗鞍岳に奧のが高いとかなんとかワイワイも。車で待っていた他の仲間も無理矢理と2回も池を周遊した。 カッコウの初聞きや葉が大きくなっていたが水芭蕉も見られた。 リングの格好の木も面白し。
満足して後は宿へ向かうだけだった。前川渡に戻り中ノ湯へと走る。日曜に対向車多し。幾分慎重に運転。釜トンネル先から旧道に入ってくねくね上れば見知った中ノ湯に16時到着。中ノ湯は意外に賑わっていた。 受け付けしてお茶とお菓子で落ち着く。部屋は登山者用、本館から廊下沿いに下った別館。部屋から穂高が見えて良し。
ようやく缶ビールで乾杯が出来た。温泉へ入って夕食も肴良く酒うましと多いに飲み食った。広間の食堂も客でだいたい埋まっていた。部屋に戻って飲み直しも明日の早出を考えて押さえた。 <ページ先頭へ>
車で一走り9号曲り回ってと思ったより距離があった。駐車スペースにはまだ車無し。もう明るくヘッドランプはいらず。登山口と杭のある細い山道を入って行く。早速キツツキがドラムを打ってくれた。 野鳥たちも朝早し、ウグイスやらコマドリやらミソサザイなど賑やかに囀ってくれて気分良く登って行く。
車道が上にくねくね、その下の道では崩れたところが何カ所か。車の残骸もあった。焼岳への尾根になれば歩きやすいブナ林の道、色んな野鳥に耳をすまして。雲も赤くなり日が昇ったような。 木立越しに乗鞍が赤く焼けているのが見えたが木立が邪魔してすっきり見えずは残念。オオカメノキも咲いていた。原生の森や気持ち良し。
途中から残雪が出てきたが迷うようなことはなくスイスイ登って行く。Tさんの足元が少々心配も展望が開ける旧道分岐まではと頑張る。ミソサザイが素敵にトレモロを響かせてくれた。 メボソムシクイも高山の気分をもり立てる。木立がようやく空いて前方が明るく開けて広場に出た。
焼岳の南峰北峰が列び立ち噴煙も見えた。右手奧に穂高も見えて満足。分岐はもう少し先であろうがここでもう十分だった。時間も無かった。雪をかき集めてコップに入れたが肝心のバーボン小瓶を忘れていた。 Tさんに笑われた。 仕方なくただの水割りを飲んでアンパンをかじった。朝飯に間に合うように引き返す。
帰りは早し、雪のあるところは駆け下る。しばらく下ればハイカーと出合だす。単独行の男性二人に年配の二人連れとやはり人気があった。宿で見覚えの人も居たので朝食は弁当にして出てきたようだ。 自分一人だったら当然同じように山頂往復であったが。雪がなくなった急坂の下りで滑って左手をついた。カメラも着物も無事だったが後ろにいたTさんにまた笑われてしまった。
なだらかなブナ林になれば森を楽しみながら下れた。野鳥も賑やかに耳を楽しませてくれた。秋も良さそうなブナ林、上高地には車で入れないから旧道から焼岳往復も良さそうだが秋は混みそうだ。
なだらかな横道になったところでニリンソウらしき花畑があったがまだ日が差し込まず開いていなかったのは残念。朝食の7時に間に合いそうもないので宿の仲間に携帯を入れた。 登山口に戻れば先程あった連中の車の他に今来たばかりの松本ナンバーが2台と横並びに埋まっていた。これで週末などは遅ければ駐車スペースに困りそうだ。
すっかり明けた穂高を見て宿に戻る。7時を少し回っていたが朝食は皆と一緒に。そこで面白き話の種が、Hさんが温泉に入っているときに窓越しに熊がやって来たとか、小熊でそのまま去って行ったと。 オゴジョを見たことがあったがまさか熊を見られるとは運が良し。露天風呂であれば熊は近づいてこなかっただろうが窓越し間近でびっくり体験であったようだ。
朝食もおいしく皆さん軽く冷たい物も飲んで。上高地への送迎バスにまだ時間があり一風呂と温泉へ。それで熊がどこをと覗いたがなんの気配もなかった。旧道の右手が獣道になっていたのか。部屋に戻り帰り支度してフロントへ、勘定を済ます。 8時半出発も意外に忙しく、バスも満席、上高地へは人気があった。
大正池で降りてそこから見慣れたコースをカッパ橋へぶらりと散策。幾分雲が広がるもまだ青空が有り焼岳も穂高連峰も綺麗に映えていた。ウグイスは良く囀っていたが他の鳥は静か。 田代池手前でマガモのツガイが忙しく食餌していた。雌はカルガモと同じで間違いそうも雄は直ぐわかった。すぐ傍でも逃げず流れに首を突っ込んで餌取りやかわいき。
田代池は霧が出れば良きところだが。湿地の広場からグリーンの原に残雪の穂高がずらーっと居並んで絵になっていた。林を抜けてまた梓川沿いにブラリも日差しは強かった。 ウエストン碑に新しい花束が二つ、 昨日がその祭りだったか今日は人少なし。暑さにぶら歩きも河童橋までは遠し。
人影が多くなり前方に見慣れたカッパ橋が見えてきた。橋で記念写真を、渡った小梨平側のテーブルを陣取って昼餉とする。皆さんうまそうにビールで乾杯だった。思い入れの鯨ベーコンもようやくここでと。 周りは上高地の中心地に行き交う人で賑やか。 焼岳に雲が湧いていた。穂高も雲が広がって沈んでいく。
一時間ばかりでバスターミナルへ、タクシーでと思ったが6人乗れるのは無し。シャトルバスはキップ6人分の購入に面倒だった。中の湯口まで直ぐだが770円と高し。歩いて2時間コースもバスではあっという間。 釜トンネル抜ければ中ノ湯の売店、降りて売店のおやじに迎えを頼んだ。待っている間に女性3人組が卜伝の湯から出てきた。羨ましく挨拶がてら冗談を。
中ノ湯のボックスカーで宿に戻った。玄関で記念写真も撮ったりして幾分のんびり。レンタカー屋に少々遅れることを携帯で。もう帰るだけ、くねくねの旧道をR158へ出れば後はスイスイ、皆さんの寝息も直ぐ。 こちらも眠気に途中脇へ停めてひと休み。島々抜けてもう松本近しとコンビニにも寄った。ガソリンも高速道口の手前の安いところで満タンと、リッター167円。
曇り空になっていたが薄く明るい昼下がり、田んぼの若苗も涼しき景。松本へ入ればレンタカー屋へナビに任せて。予約時間より1時間遅くなったがそう高くなく済んだ。駅前もいつもの日常に戻っていた。 駅でキップ購入や土産を買った後は打ち上げと駅前のそば屋へ入る。卜伝の湯であった3人組も先に入っていたのにはまた少々冗談も、彼女らも同じ特急で帰京と。
打ち上げにもう気兼ね無しにビールで乾杯だったが、皆さんそう進まず。負けじと飲むもこちらも同じ。ビールについてきたお通しで十分だったがおろしソバもおいしき。時間が少なく直ぐ駅へと。特急あずさはホームに入っていた。 席はがらがらだった。皆さんもう飲める元気無しや残念。車内販売で缶ビール買うも付き合う人なし。車では眠かったが特急電車ではさえていた。信州を抜け暑苦しそうな甲府を走り行く。富士は雲の中だった。 甲府を出ればノンストップで八王子と早かった。
皆と別れて八王子で乗換は横浜線、うまい具合に電車は座れてカメラの再生しながら時間を。町田は相変わらず混雑。電車も満杯だったが相模大野で座れて良し。藤沢行きの急行だったので早く18時に着いた。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |