湘南山辰 山便り2023年そのⅣ №24~№30

湘南山辰山旅年度記録 山手帳百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ
№30 曽我丘陵蝉時雨の富士見ハイク  8月12日[土]     (山日誌富士山
 早朝に起きて外を見れば富士が素敵に、それでどこぞへと軽い出で立ちで東海道下り2番電車へでした。間が空いていましたので登山靴足慣らしも兼ねて飲食物入れただけの軽ザックで。右肩痛みには我慢しながら富士見のできる山にと思案。結局駅から歩けて気楽な山と国府津駅で降りて曽我丘陵でした。思った通りに良き富士見、それにクマゼミやミンミンゼミなどが鳴き時雨れる里山のぶら歩きでした。  軽く歩いて下った農道の良き展望所で富士見酒といつもの。
※番外編 真鶴の貴船祭り見物&寺社巡りに 7月29日[水]     (山辰ギャラリー貴船
 コロナで中止だった日本三大船祭りの貴船まつり見物に、数年前にその貴船神社拝観で知ったこの祭りでしたがコロナ禍で中止。ようやく4年振りの開催を見物することが出来ました。本番は遠慮して朝早くの空いた電車で出かけて、地元の人しかまだ参加してない祭りの町内巡幸の始めをゆったり見物しました。
 海上渡御はその船を撮って満足して貴船神社も拝観拝礼。根府川にも寄って駅近くの神社も拝観、静かな境内で暑さをしのぐ一杯もと。帰藤は11時でした。
№29 西丹沢犬越路真夏ハイク 7月26日[水]     (山日誌用木沢  
 猛暑日、今夏最も高い気温予報でしたので西丹沢の滝見物してどこぞで一杯のつもりでした。取り敢えず新東名の河内橋の進捗状況を見てから西丹沢行きのバスに。バスはガラガラ、終点で降りて畦ヶ丸西沢へはよして久し振りに用木沢へ。行けるところまで歩いて沢の傍らでの避暑小宴と、でも暑さはそう厳しくなく頑張って犬越路へ。拍子抜けする人の静かさ、山中であったのも一人二人。檜洞丸方面のブナ林に入り込んだところで小宴、缶ビールで喉を鳴らしました。
№28 大仏切通しから佐助稲荷など鎌倉夏ハイク 7月19日[水]     (山日誌佐助稲荷
 予想外の好天の朝に、連休明けて幾分静かになったかなと朝の散歩を急遽鎌倉へでした。前回大仏切通しを未完のままでしたので今回は火の見下から完歩して源氏山へ。そのまま北鎌倉へ下ろうかと思いましたが
佐助稲荷にも久し振りにと入り込みました。2019年の台風の被害から復帰の工事が未だに、拝殿本殿も変わっていましたのでびっくりの。拝観後は鎌倉駅から北鎌倉へ、飲食物持参してましたので馴染みの八雲神社へ上がって狛犬見て缶ビール一杯でした。
№27 城ヶ崎海岸&伊東市内寺社巡って猛暑ハイク 7月12日[水]     (山日誌城ヶ崎吊橋
 猛暑に山へはやめて伊豆東海岸へ一年振りに、また城ヶ崎海岸、前回の続きで門脇崎から富戸港へ海岸沿いのぶら歩き。さすがに城ヶ崎海岸駅への戻りは猛暑にうんざりでした。 (←門脇崎の灯台と吊橋)
 大室山を予定していましたが風でゴンドラ運転中止に伊東市内の寺社巡りに変更。伊東オレンジビーチぶらりして夾竹桃の木陰で小宴も暑しと。伊東港から新井神社など昼日中に巡ってぐったりの。伊東駅に戻り中華屋の冷やし中華にビールで生き返りました。
№26 甲州高尾山夏ハイク 7月4日[火]         (山日誌大滝不動尊
 梅雨の晴れ間に山へと中央沿線方面に出かけましたが、車窓見ながらどこぞで降りようかといつものパターン。大月過ぎた辺りで山がよく見えましたのでもう少し遠出と勝沼駅で降りました。甲府盆地の南アルプスにはもう雲が湧いていましたのでがっかり。でも山へと大滝不動尊から甲州高尾山に、大滝を見物して暑い中を富士見台へでしたが富士も見えず残念な。
 甲州高尾山でいつもの昼餉にいい気分で大善寺へ下りました。大善寺の国宝を拝観出来て満足と。
№25 八海山大倉コース夏ぶらり 6月26日[月]        (山日誌越後駒ヶ岳
 梅雨の晴れ間と八海山へ急遽でしたがやはり日帰りでの登頂は無理でした。30年振りに大倉口コースから坂本神社に拝礼して登りましたが記憶にあるのは八海山大明神の岩彫りと尾根途中からの越後駒ヶ岳展望だけでした。あの時は冬で地蔵避難小屋まででしたが、それらしき小屋の残骸を見て途中で小宴昼餉。そこから4合目半までは暑さにバテまして五合目の女人堂までも行かずの。大崎神社へ下るのもやめてロープウェイ利用、バス待ちに八海山神社の茶店で打ち上げと。
№24 金時山越えて足柄峠夏ハイク 6月17日[土]        (山日誌金時山
 週末でしたが梅雨の晴れ間の好天に金時山へと出かけました。足柄峠方向へ下るコースも復帰しましたのでそれを兼ねて。思った通りのスッキリした夏空に富士もよく見えていましたがやはり週末に金時山は一層賑やか。それに通行禁止になっていた足柄峠へ下山では高校総体の登山にぶつかってその連なる登山部とすれ違いにも閉口。でも足柄峠での富士を見ながらの小宴昼餉には満足。峠から下山の足柄古道は静か、足柄駅では電車待ちにまた一杯でした。藤沢16時帰着。
  (この前はこちらへ)    <ホームページへ