< 山旅日誌2023年・令和5年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2023 山旅手帳

 

  №27 城ヶ崎海岸&伊東市内寺社巡って猛暑ぶらり    <p1>


 7月12日[水](晴れ) 城ヶ崎門脇崎から富戸港へ、予定変わって伊東市内寺社巡り
城ヶ崎海岸 新井神社
(吊橋から城ヶ崎海岸) (伊東の新井神社)

JR藤沢(5:15)⇒東海道線⇒熱海(6:16)(6:29)⇒JR伊東線⇒(7:14)城ヶ崎海岸駅(7:20)……門脇崎灯台(7:45)……門脇吊橋(7:50)……ぼら納屋(8:15)……富戸港(8:30)……(9:05)城ヶ崎海岸駅(9:15)⇒⇒ 伊豆高原駅(9:18)(9:25)⇒バス⇒大室山ゴンドラ駅(9:41)(9:50)⇒バス⇒伊豆高原駅(10:05)(10:25)⇒伊豆急線⇒(10:48)伊東駅(10:50)……伊東オレンジビーチ(11:00)……なぎさ公園(11:10)(11:50)…… 伊東港(12:05)……新井神社(12:10)(12:25)……八幡神社(13:00)(13:05)……中華五十番屋(13:20) (13:35)……(13:40)伊東駅(13:45)⇒JR伊東線⇒熱海(14:10)(14:33)⇒東海道線⇒JR:藤沢(15:27) 
交通費(1930+168+370+370+590+1340=\4768)   <歩行約3時間余り>
 4時前の目覚ましで起き上がって予定通り伊豆へと朝食後一頻り準備。城ヶ崎海岸地図軽いハイキング程度と飲食物に着替えなどの軽ザック、下り1番電車に余裕で間に合った。車内は空いてボックス席独り占めやラッキー。晴れていたが雲多く霞んで富士も見えず、箱根山も雲がかかっていたので小田原ではそのまま。真鶴湯河原も景色を見るだけ、予定通り熱海駅で伊東線に乗り換える。      (城ヶ崎海岸地図 →)

車窓

 (← JR伊東線の車窓)

 伊豆急線も走る電車は独特の車内、海側のボックス席にまた。前回はその席移動でサングラスをなくしたのを思い出した。来宮過ぎトンネル抜けた次の駅でドアが開くとクマゼミの鳴き声が、それで録音器を取りだした。音のある風景にしばし。上り電車のホームは人が多かった。網代、宇佐見、伊東と海景色を見て城ヶ崎海岸駅に7時15分と早し。そのまま駅の写真を撮って城ヶ崎海岸へと向かって行く。

伊豆急行線 城ヶ崎海岸駅
(伊豆急行線城ヶ崎海岸駅着 7:15) (城ヶ崎海岸駅舎)

 道沿いは別荘分譲地、それぞれに大きな家がゆったり、でも車がないと不便でもある。犬の散歩者を見るくらいの静かな通りを案内標識を見ながら辿る。一応確かめに散歩中の二人連れに聞けば親切に教えてくれて突き当たりを左にと。行けば門脇崎灯台入り口が見えた。駐車場には何台か車が有り人影も数人。

門脇崎案内 (← 城ヶ崎海岸案内)    

灯台
   (門脇崎灯台)
(← 門脇吊橋渡って)    
門脇吊橋
  (門脇吊橋と灯台 ↓→)
吊橋

      (城ヶ崎海岸 →)
吊橋
城ヶ崎海岸

 入っていけば灯台だったが、時間前で閉まったまま。左へ行けば門脇吊橋に、思ったより小さい吊橋だったが展望は良く大海原が見えた。対岸からの年輩者とすれ違ったが、少々気を使う。中間で見下ろす入江にはぞくっときた。渡って見返す灯台は頭だけが。大室山噴火の溶岩がこの海岸までと、そのゴツゴツした岩場は歩きにくしも吊橋撮るのに少々動き回った。まだ早い時間なので観光客は少なし。

岩場にカンゾウが 磯にはアマツバメ
(斜面にカンゾウが) (岩場にはアマツバメが飛び交う)

 標識がアサッテ方向で少々戸惑ったがそのまま富戸港へ向かった。高台だが波打ち際、カンゾウの花を愛でたり岩場で騒ぐ鳥を見たり。少々遠く望遠でもないため何の鳥か、アマツバメ?、騒ぎながら飛び回っていた。雑木林は日差しが閉ざされ暑さはしのげた。

砲台跡 海岸
(黒船防衛の砲台跡) (城ヶ崎海岸)

 案内にあった小さな砲台が、黒船来航の頃の幕府が防衛のために設置したとか。沖を航行する黒船には屁のカッパか。その方向は藪になっていたが、先にコズリという標識があった。釣り人にはいい釣り場のようだ。林を抜ければ茅葺き屋根のぼら納屋があった。古家を今風の食堂に変えていた。その海岸側にはプールがあるリゾートの、まだ時間早く閉まったまま。

ぼら納屋 ぼら小屋
(ぼら納屋) (魚見小屋)

 さすがに日差しはきつくなっていた。近くで屋根に上って仕事している人に声をかけ富戸港へ行く道を聞いた。今いる山道が通り抜けられるよと。暑いから気をつけてくださいとは心で返して林の中へ。その先で木立越しに魚見小屋が見えたが、先は岩壁で入り込めず。そのままピクニカルコースという道を辿って通りに出た。

トロピカルコース 別荘
(雑木林のピクニカルコース) (海で稼いで建てたか)

 集落を抜けて行けば右手に降りる階段があった。丁度上がってきた女性に駅への道を聞けば戻った方が近いと。取り敢えず富戸港見物と降りて行く。田舎を思い出すような小さな漁港だった。知らない町をブラ歩きするのは好きなので漁船など見ながら富戸駅方向へ。人影は見えたが活気は今一つ、静かな漁港だった。昭和の名残のような協同組合の建物を抜けていけば車に人が見えたので挨拶がてら富戸駅へ行くにはと聞いた。いや、城ヶ崎駅に出る方が近い、戻って右手の道を上がって行けば大通りに出るからと。

富戸港 漁業組合富戸支所
(富戸港) (漁業組合富戸支所・年代物)

 この暑さに少しでも近い方と言われた通りに。先程下って来た道を上がって行く。次は大室山へと思っていたが、地図は相変わらず見ようともせず、大通りへもカンでだった。人が居れば聞こうと思ったが車は通れど人影は見えず。たまたま玄関口で洗い物していた年寄りに声をかけ駅への道を聞いた。そのまま道なりに行けば大通りに出るからそこを左にと。

 鶴瓶の家族に乾杯はスタッフの事前調べと設定が出来ているので番組が成り立っている。鶴瓶がやらせでないようなことを言っているがそこは商売。田舎に行くと人影を見ないのが普通である。大通りに出て右か左かと向かいにいた家族連れに声をかけたが話が通じなかったのは日本人ではなかったような。そのまま左へ行けばまた老人とすれ違ったので城ヶ崎駅へ間違いないですよと聞いた。

富戸集落 駅へ
(富戸集落) (駅入り口の)

 バス停があったが1時間以上なかった。向側から伊東行きが来たのには見送るだけ。さすがに日影が恋しくなっていた。ようように駅への案内標識が見えて朝の城ヶ崎海岸駅の入口に着いた。駅へ上がって行けばそう待たずに下り電車があった。上りがその前でホームには何人かが待っていた。ベンチに座って缶ビールをあける。うまーい。持ってきていた枝豆つまんでいれば直ぐ時間と。電車はガラガラだったが伊豆高原駅は直ぐ。

城ヶ崎海岸駅 (← 伊豆急線城ヶ崎海岸駅)  

駅で一杯
   (ホームで軽く一杯 9:10)
(← 伊豆急線下田行きに)   
伊豆急線

 駅からバス停に行けばうまい具合に大室山行きがあった。乗っているのは異邦人が多しも座れた。欧米人もいたが近い国からの旅行客が多かった。大室山ゴンドラ駅に着いたが看板に休止中と、案内に聞けば風で運休です、歩いても行けませんとつれない。それでさっきの帰りのバスに乗り込んだ。伊東行きが来たのはその後だった。

伊豆高原駅で 大石が
(伊豆高原駅で下車) (駅に江戸城築城の大石が)
大室山 大室山ゴンドラ駅
(大室山もリフト動かずで、大鳥居を見ただけ 9:45)

 次は伊東辺りの寺社巡りにでもと頭にあったのであったが。ほんとの風まかせもサボテン公園などは頭になし。伊豆高原駅に戻れば伊東へ行く電車に間があったので駅を出て少々ぶらり。昨年歩いた海岸への道へ出たのでまた入り込もうと思ったが飲み物購入で引き返さねばならずそのまま駅へ。予定通り伊東へと。         <先頭ページへ伊東の地図

 電車はここで連結だったので車内はゆったり。平日だったが伊豆は結構人出があった。富戸駅を見て川奈を過ぎれば伊東駅は近し。さすがに日差し燦々、真夏のそれ。
(← 伊東寺社巡り地図)

 取り敢えず海岸に出ようと向かった。風は結構吹いていたが暑し。前に来たことがあるがまったく記憶ない伊東の海岸、海水浴場だった。ビーチも開店休業のようで、砂浜は風は吹きすさんでいるだけ。そのまま135号線沿いに南へ向かった。

伊豆高原駅 伊豆急行線
(伊豆高原駅) (伊豆急線で伊東へ)
伊東駅前 伊東駅前
(伊東へいくならハトヤ~~、伊東駅前に降りたって)

 オレンジビーチを過ぎれば広々した公園があった。そこに目を引く彫刻群が、結構大きな人型をした彫刻が散見されたが道行きに気になるのを撮っていくだけ。風はあるも暑さにじっくり観賞とは行かなかった。説明盤も見ないで彫刻の題名も知らずのまま。憩うような日陰の場所もなかった。

伊東海岸 オレンジビーチ
(伊東海岸) (伊東オレンジビーチ)
ブーゲンビリア 夾竹桃
(ビーチにブーゲンビリアが) (定番の夾竹桃)
木陰で 初島が
(公園の木陰で一休み) (初島近し)

 一回りして駐車場、その柵側に夾竹桃の木陰がったのでそこに座りこんだ。残っていた250㍉缶を開ける。ここでジャックダニエルの小瓶を忘れていたのに気がついた。まったく何かを失念しているのは毎度のこと。幾分暑さをしのいだところで肝心の寺社巡りとスマホで検索した新井神社をめざした。

彫刻


(← 渚公園の彫刻)     

彫刻
(←↑ 伊東の彫刻家重岡建治(86)氏
      の彫刻群「家族」)

彫刻

 伊東大川を渡って初島など眺めていけば観光会館があるところ、ここにも彫刻群が。こちらはまとまって目を見張る彫刻が、帆船みたいなのやアダムス像など。そのアダムスが三浦按針なる前は伊東来航だったか。その按針メモリアルパークだった。そこから伊東港へだったが国道右手に神社が見えてたので横切って拝観に。

 ( 按針メモリアルパーク ↓→)
 
 (三浦按針ことアダムス像)   
  (伊東にやって来た黒船か
→)

彫刻
帆船

 竜宮神社や八幡神社などだったが、好きな狛犬や拝殿の彫り物などのない小神社だった。また戻って港へ。さすがに暑さがこたえていた。目当ての新井神社は港のどこかだと探しながら。大きな伊東漁港、その市場のような建物の中、吹き抜けの日影で休んでいた年輩の人たちに新井神社はと聞けば、この通りにはないよ、一つ向こうの通りだよと教えてくれた。そのまま行って道路二つ挟んだ右手に鳥居が見え直ぐわかった。

竜宮神社 八幡神社
(R135沿いに竜宮神社) (同じく八幡神社・静海町)
伊東港 新井神社
(伊東港) (新井神社から伊東港)
      (参道の道祖神群 →)

エビスさん
(大漁の恵比寿さんが) 
(新井神社の拝殿 →)
石仏群
新井神社

 道路を横切ってその鳥居をめざす。石段上がった高台に神社も見えた。2段に別れて続く石段、鳥居も二つ。一の鳥居の周りには道祖神や恵比寿様もあった。見上げる二の鳥居の傍に目当ての狛犬も見えた。大正9年奉納の味わいある狛犬だった。これで満足したが、拝殿向拝の見事な彫り物にも目を奪われた。

扁額 龍彫り物
(拝殿の扁額) (向拝の龍)
木鼻獅子 和太鼓
(木鼻獅子と貘) (大太鼓 平成14年奉納)
狛犬 狛犬 灯籠
(狛犬・大正9年奉納) (青銅製灯籠)

 龍や木鼻獅子は名匠の腕を存分に感じられた。その向拝の海老虹梁に大太鼓がくくりつけられてあった。拝殿前の灯籠も古く凝った造りとさすがに大漁を叶えてくれる神社への奉納も剛毅な。見返す鳥居の先には伊豆有数の漁港が、そうして相模湾が広がっていた。人影なくひっそりだったが感激の拝礼。本殿の裏手は崩れていたが伊東鎮守の良き神社だった。

 (路地奧に法船寺 ↓→)
法船寺
 
   (裏通りに毘沙門湯が →)
法船寺
毘沙門天湯
廣宣寺 浄圓寺
(恵日山廣宣寺 日蓮宗) (浄土宗 浄圓寺)

 そこから駅へと裏手の道を行けば寺町のように入り組んだところに寺が幾つも。その一つ一つの寺も扁額目当てに拝観していったが、さすがに暑く山門を見るだけとしまいには。大きな港町の繁華街に道も定かでなく何度か駅方向聞きながら。でも老舗の東海館とか八幡神社も詣でる事が出来た。

八幡神社 拝殿
(渚町の八幡神社鳥居) (八幡神社の拝殿)
狛犬 狛犬 狛きつね
(鳥居傍の狛犬・大正15年) (拝殿前の狛犬・岡崎型) (稲荷社の狛きつね)

 こちらの神社も見るべき物が多かった。狛犬は2対、鳥居の傍らのは古く愛嬌があったがコンクリート製、拝殿前のは岡崎製と。稲荷神社も傍らに、その狛きつねは良し。駅方向へ商店街を抜けて行けば中華食堂があった。暖簾が出ていたので入り込む。寅さんよろしく場末の中華食堂。二人の年輩者でやっていた。

東海会館 東海館
(伊東大川の右手に東海館) (東海館)
五十番屋 中華屋で
(駅前通りの中華屋に) (ビールと冷やし中華を)

 狭い食堂も客は1人とゆったり。熱いモノはよしておすすめの冷やし中華を頼む、もちろんビールも。お新香の付け足しつまみながら一気に喉を鳴らして生き返る。後から客も一人二人とそれなりに繁昌だった。勘定済ませる時に店主が良い写真撮れたかねと、城ヶ崎から伊東まで色々それなりと笑顔で返して店を出た。

伊東商店街 天狗面
(伊東の商店街) (駅前の店に天狗面)

 駅前の商店街を見ながら、天狗の面があったのは面白し。JR伊東線上り熱海行きは少々待って缶ビールなど買いこんで乗り込む。また右側車窓見ながら。宇佐見、網代と、直ぐ熱海だったが乗り継ぎ悪くホームで結構待った。平日で夏休み前も結構賑わっていた。座れたので気楽、小田原過ぎた辺りで寝込んで危うく藤沢では乗り過ごすところ。15時半、無事に藤沢帰着だった。
            <先頭ページへ>       (山辰通信7/13)    

※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉。キャノンGX7使用。   (令和5年7月17日記録完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2023 山旅手帳