< 山旅日誌2023年・令和5年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2023 山旅手帳

 

  №29 西丹沢犬越路真夏ハイク    <p1>


 7月26日[水](晴曇り)  用木沢から犬越路へ
橋工事 檜洞丸
(新東名河内川橋工事 7:30) (用木沢から檜洞丸 14:25)

JR藤沢(5:49)⇒⇒国府津(6:13)(6:35)⇒⇒谷峨駅(7:05)……新河内橋工事現場(7:35)……(7:50)用沢⇒バス西丹沢バス停(8:20)……用木沢出合(8:50)……用木沢広河原(9:20)……杉林(9:35)(9:50)……途中(10:30)(10:35)……犬越路(10:50)……小笄手前ピーク(11:20)(12:55)……犬越路(13:15) (13:20)……杉林(14:00)(14:10)……一の沢(14:35)(14:40)……用木沢出合(14:55)……(15:20)
西丹沢バス停(15:40)⇒バス⇒JR山北(16:37)(16:45)⇒御殿場線⇒国府津(17:18)⇒⇒JR藤沢(17:44)
   交通費(506+330+810+1110+770=\3526) <徒歩約5時間半>
 
地図 地図
(谷峨から用沢までの地図) (西丹沢バス停から犬越路)
 4時前の目覚ましで起き上がる。朝食後一頻り山の準備、パッキングなど。朝から暑しも予定通り、1番電車は無理で2番電車で。電車は普段と変わりなし、外人男性と同じボックス席に、相手はマスクなしも一応マスク着けて。車窓は霞んでいたが丹沢は見えていた。
車窓富士 谷峨駅
(御殿場線車窓の富士微か) (谷峨駅 7:05)

 予定通り国府津で降りて御殿場線へ、一旦改札口出て入り直すのも同じ、箱根山は見えていたが富士はあいにく。さっきの外人さんも同じく御殿場線だった。始発なのでお互いボックス席専有、車窓見ながらも富士は生憎雲に。それで山中湖方面へもあったが予定通り谷峨で降りた。他にハイカーはいなかった。

国道246 大野山見ゆ
(東名くぐるR246へ) (谷峨の田んぼ、大野山見ゆ)
栗実って 東名見上げて
(道沿いの栗実って) (東名酒匂川橋見上げて)

 西丹沢行きのバスに30分はあるのでいつものように途中まで歩く。今回は酒匂川を渡って大野山登山口周り。田んぼの稲は青々しもまだ実っていなかったが栗の実はもう大きくなっていた。酒匂川沿いに行けば直ぐ東名の大橋、まだ修復工事中。時折背後から来る車に気を使いながら河内橋に。富士はやはり見えなかった。

橋工事 橋桁工事 橋工事  
(新河内川橋城山側橋桁工事) (湯触側橋桁工事)  
橋桁工事 橋桁工事
(新東名河内川橋工事・バランスドアーチ型)

 新東名の新河内川橋工事をを見るのも目的、まだ架かってはいなかったが巨大な高層ビル建築のようで迫力がある。もう7年くらいは経っているが遅れている。まだつながらないので開通するまでまだ2年はかかりそうだ。日本最大級の架け橋、バランスドアーチ橋とか、山北の名所になりそう。SAもできて中川温泉も賑わうようになるかな。

 道の駅過ぎて次のバス停でバスにと思っていたら、あにはからんやいつもと違い定時でバスがやって来たのを慌てて手を振って乗ることが出来た。案外に客は少なしガラガラ、ICカードの故障で14番の番号を覚えてと運ちゃんに。玄倉へも変わらず寄っていくがもう乗り降りする客は居なかった。玄倉林道が歩けたらここで降りることもあるが。中川温泉で年輩者が降りただけ。畦ヶ丸への登山口である大滝沢口で降りても良かったが終点まで乗った。

ビジターセンター 権現山
(西丹沢ビジターセンター) (権現山)
大室山 キャンプ場
(大室山) (川沿いのコテージ)

 西沢の滝見物が最初の予定だったがバス降りる頃は用木沢か白石峠方面が頭に、それでバス降りてさっさと用木沢出合へ向かった。バスに乗っていた登山者は他に1人だけだった。夏真っ盛り、夏休みだが周辺のキャンプ場は静かだった。時折子供たちの声が聞こえるだけ。久し振りに望む大室山や振り返り見る権現山に山への気分が乗った。

 まだ涼しく蝉の声など聞きながら用木沢出合へ、ツクツクボウシがもう鳴いていた。川沿いは車で来られるキャンプ場、コテージなど利用すればもっと気楽に夏を楽しめる。河原も広く子供らには終日楽しめるところだ。ヤマビルがいるかは知らねど。そのコテージの人影など橫目に白石キャンプ場過ぎれば用木沢出合。

用木沢出合 用木沢アーチ橋
(用木沢出合 8:50) (用木沢アーチ橋)
用木沢橋 用木沢
(用木沢へ) (渓谷深し)

 一時台風被害で通行止めになっていたが元のようにすんなり橋を渡り出合へ、数台の車があった。人影は無く久し振りに用木沢を辿って行く。半世紀前から利用している鉄橋を渡って、目が悪いので足元には気を使いながら馴染みの沢を登っていく。様相は微妙な変化だけ、澄んだ沢の流れは変わらず。架け替えられた木橋などもありスムーズに壊れた堰堤などを右手に見ながら。そこへ男性が降りて来た。挨拶交わしただけだったが同じように沢の流れをカメラに収めていた。早い時間なので上までは行ってないような軽身だった。その後直ぐ目の前をニョロニョロ、まむしのような小さい蛇が。カメラ向ける間もなく岩クズに消えた。

用木沢 用木沢
(変わらぬ用木沢の流れ)
ハイカー 用木沢
(沢でハイカーと) (階段橋を)

 いつも水を補給していた一の沢を過ぎれば沢も広くなって行く。広河原で檜洞丸の稜線が見えるところ。霞んでいたが山が見えれば気分も乗っていく。暑さもあるのでその辺の沢で憩うことも頭にあったが調子良いので登って行った。右手に沢の流れがあったがミソサザイなど野鳥の鳴き声は今一つ。登れば懐かしき大ブナ、再生できず朽ちていたのは残念。用木沢の主のような大ブナだったので寂しき。

広河原で 朽ち木
(広河原から檜洞丸) (大ブナ朽ちて・2012年夏倒壊)

 一上りすればまた右手が沢、沢音が涼しく聞こゆ。あの沢へ入り込んでもうこの辺で小宴かと思いながら。でも調子に乗って良く育った杉林へ突入、その越えるところの樅ノ木の傍らで一休み。上半身脱いで汗を拭いた後お茶菓子にする。水も飲んで元気回復。ここを過ぎれば犬越路までもう行く気になっていた。人気は全くなくなって野鳥が鳴くだけ。啄木鳥もドラムを叩いたが録音するまで行かず。ホトトギスなどもいないようで寂しき。

樅の樹下で 涸れ沢で
(杉林抜けた高台で) (涸れ沢の急斜面を)
犬越路 犬越路
(犬越路・1060m)

 涸れ沢の登りも歩きやすく整備され、途中一休憩しただけで犬越路に登りきった。やはり人影はなかった。そのままブナ林で小宴と檜洞丸方面へ登って行く。富士が見えるかと期待したが生憎雲に。左手の崩落地から大室山がすっきり見えたのに満足。峠からも人影無く静かなブナ尾根。展望の利いたところで小宴昼餉と探しながらだったが、尾根が下るようになったところでもう良いと後戻り。

中川温泉方面 大室山
(中川温泉方面展望) (大室山望む)

 南側が開けたブナ林の一角で憩うことにしてコース脇にシートを広げた。いつものように靴も脱ぎ座りこむ。木陰なら天然クーラーだ。霞んでいるが山波も見え、富士の裾も見えたのに満足して缶ビールで喉を鳴らした。つまみなど準備していると男性が檜洞丸から下って来た。話のきっかけがなく挨拶交わしただけで見送った。せめて何時頃登り始めたくらいは聞きたかったのにと残念。

ハイカー 憩い場
(檜洞丸から下山者が) (尾根コースの木陰で)
昼餉 小宴
(ブナ林尾根広場で小宴昼餉)
      (背後はブナ林 →)

ラーメンで
(しめはラーメンで 12:30)  
 (時折写真も撮りながら →)
ブナ林
山辰

 いつもの枝豆に竹輪のカッパなどつまみながら、350㍉缶は直ぐ空いて250㍉缶も手をつけた。ウグイスが近くで囀ってくれたのにも気分も良く、ジャックダニエルのお湯割りも少々。そうして定番のラーメンを食べればおしまい。もちろん檜洞丸めざすことはなくここから下るだけ。

野いちご テンナンショウの実 笑顔の
(野いちご) (テンナンショウの実) (笑顔の)
尾根道 大室山
(ブナ尾根道) (大室山雲湧いて)

 結局さっきの男性1人だけだった。14時台のバスにはもう無理で15時のバスにと思いながらのんびり下った。目につく草花も少なくイチゴが目につけばつまみながら。犬越路でも人影無し。小屋をのぞいて懐かしみそのまま下った。

避難小屋 避難小屋内
(犬越路の避難小屋) (きれいな小屋の中)
峠の展望 (← 檜洞丸方面の雲)     

朽ち木
(大ブナの朽ち木)
(← 用木沢手前の杉林)    
杉林

 登る時は暑さもありきつかったが下りは滑らないように気を使うだけであっさり朝休んだ樅ノ木の傍らでまた一息入れた。一帯の杉林も良く育っていた。下って沢音を聞きながら朽ちた老ブナにまた挨拶、よく見れば小さい命が育まれていた。ブナ二世かは定かでなし、猿の腰掛もあった。

 下って広河原に降りて見返す檜洞丸稜線、雲が周りに湧いていた。追憶しながら用木沢を下り、前によく水を補給していた一の沢でまた同じようにポットに。顔も洗いタオルぬらして体も拭いた。水もひと息飲んだ。

用木沢で 用木沢
(用木沢で見返して) (用木沢下流へ)
一の沢 出合
(一の沢) (用木沢出合 14:55)

 思った通り15時40分のバスだったが、それにもどうかという時間になっていた。出合では車1台残っていただけ、そのままバス停へ急ぐ。キャンプ場も朝と変わらぬ雰囲気、ツクツクボウシにヒグラシが鳴きしきっていた。沢で遊ぶ子供らを見ながら、若い女子グループとすれ違って大室山をバックに撮ろうとしたら気がつかれポーズなど騒がれたのには一枚だけ撮って手を振って別れた。

河原で 川魚
(キャンプ場の河原で) (池須に無数の)
振り返って バス
(大室山振り返って) (新松田行きバス 15:40)

 何とか余裕で間に合う時間でビジターセンターへとなり、手前のキャンプ場の売店に入り込んでロング缶購入出来た。バス停のベンチで缶ビール飲みながらバス待ち。飲み終えるころバスはやって来た。意外と誰もいなく貸し切りだった。途中から乗り込んでくる客もなく山北まで途中うたた寝しながらだった。

 山北で降りて御殿場線乗換も直ぐだったので缶ビールの打ち上げはもう出来ず。ワンマンの電車の乗って国府津に出るだけ。藤沢には18時帰着だった。
             <先頭ページへ>       (山辰通信7/27)    

※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉。キャノンGX7使用。 (令和5年8月2日記録完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2023 山旅手帳