湘南山辰 山便り2020年そのⅠ №1~№6
湘南山辰|山旅年度記録 |山手帳| 百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№6 河津桜愛でて高松山へ春ハイク 2月14日[金] (山旅日誌)
相変わらずの風まかせで松田の河津桜見物と小田原から小田急に乗り換えてからでした。
河津桜は丁度見頃でしたが生憎の曇り空に今一つ。一応山へと最明寺史跡へ向かい、第六天辺りで昼餉のつもりで旧高松分校も見学したりしながら。そろそろ昼餉と思いつつも頑張って高松山で富士見宴ができました。
高曇りでしたが富士山は見えて満足の。山北駅へ下山でしたがバスの便はなく遠しと。 駅に着いての缶ビールは言不用の。帰藤は15時でした。
№5 篭坂峠から三国山スノートレッキング 2月6日[木] (山旅日誌)
相変わらずのその時任せ、車窓から富士が見えるのは向こうだと、御殿場線山北駅あたりの山のつもりが足を延ばし篭坂峠へ。一応軽アイゼンにスパッツも準備していましたので雪があってもいいと。今冬1番の冷え込みで先日の雪はしまってアイゼン無くても歩きやすく雪道を大洞山から三国山越えと。山中は展望利かずで昼餉は三国峠を下った展望良き場所で。
雪が溶けた草場にシートを、富士山はまだ雲が取れずも南アルプスはすっきりの申し分ない昼餉にと。
№4 百蔵山早春ハイク 1月30日[木] (山旅日誌)
快晴の予報に地図3種類持って取り敢えず中央線へでした。相模湖辺りは霧が、梁川過ぎれば周りの山がよく見えて猿橋駅下車、馴染みの百蔵山へと。
山麓にたゆとう雲に富士山がすっきりと山の端に、先日降った雪は道路脇に残るもコースはほとんど溶けて良き早春ハイクでした。大月秀麗富嶽十二景の一つの
百蔵山、その富士山展望を存分に楽しめました。
下山は知らない道をと岩殿山方面へ向かいまして、
そのまま大月駅に出て満足の一杯でした。
※番外 ロウバイまつり見物兼ねて寄ぶらり 1月24日[金] (山辰ギャラリー)
しばらく天気悪い予報ですので急遽と松田町寄のロウバイ園見物に。2万本で最大級のロウバイ園と誇っていますが、まだ新しくそのすごさは今一つ。でも山間にほのかに香る
ロウバイ園の散策には満足、朝早く開園前で人影も無く静かな雨上がりの里山でした。
寄神社を拝観したり、田代向から最明寺史跡越えて松田へ出ようと思いましたが台風の影響で通行止め、それでバス待ちに軽く一杯もと寅さんよろしく旅の想いにしばし。帰藤は11時でした。
№3 成田山から香取神宮早春ぶらり 1月21日[火] (山旅日誌①、②)
山へ気分乗らずで好きな狛犬愛で兼ねて初めての成田山新勝寺へでした。人気の成田山、正月だいぶ過ぎているのにわんさか、異邦人も結構多しと。狛犬だけでなく目を見張る奉納物の数々に感動でした。
その後香取神宮でしたが香取駅からだいぶ歩いた森の中に香取神社の総本社が。香取神宮も歴史古く、国宝重文ものもと満足の拝観。 佐原の街並みも予定していましたが、もう満足と帰りはJR成田から逗子行きの電車で品川まで、帰藤は17時でした。
№2 弘法山から高取山早春ハイク 1月16日[木] (山旅日誌)
1番電車で出発も午後には曇るとの予報に軽い山歩きと馴染みの弘法山から高取山へでした。ところが朝見えた富士は弘法山で直ぐ雲にまかれてしまい気分が一気になえました。日差しこそあるも富士が見えねば張り合いもなくただ高取山での小宴昼餉になんとか。
意外に人気の高取山、同じように秦野駅から歩いてくる人も多し。ベテランの男性と山の話に盛り上がったりと。 今回は未知の聖峰に下って神戸へ、バスは便悪くはるばる鶴巻温泉駅まで。帰藤は15時と。
※番外編 早春の藤沢七福神廻り 1月13日[月] (山辰ギャラリー)
成人の日の好天に初めての藤沢七福神廻りでした。我が家から歩いて皇大神宮へまず、恵比寿様を拝んでその次は
養命寺の布袋尊。スタンプラリーがはやっていまして、その連中と遭遇で道も寺社も賑やかと。 その後馴染みの白旗神社や常光寺でしたが肝心の本尊は撮れず残念な。諏訪神社の大黒天はなんとか、感応院の寿老人は襖越しの奥にちらっと覗けただけ。
他に龍口寺の愚紗門天と江ノ島弁財天は遠いのでカット。丁度昼に我が家で満足の一杯でした。
№1 令和初春初登りは沼津アルプスへ 1月6日[月] (山旅日誌)
正月過ぎて落ち着きましたので令和新年の登り初めは4年振り3回目の沼津アルプスに。駿河の富士を見たくなりまして少々遠出して。
天気は良く
富士山も見えて低山ながらも満足の山歩きとなりました。沼津アルプスは人気がありまして最高峰鷲津山(392m)での昼餉中には平日にもかかわらずハイカーが結構登ってきました。そう寒くなく小宴には満足の。 いつもと同じく多比へ下山、帰りの鈍行東海道線で打上の缶ビールもマイウーでした。
(この前はこちらへ) <ホームページへ>