湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2020 | 山旅手帳 |
(香取神宮三ノ鳥居) | (香取神宮拝殿) |
それでも30分ほどかかって香取駅に着いた。ところがどっこい田園の中の集落に駅がぽつんとあるだけ、バスもなければタクシーも無し。案内板見たら30分ほど歩いていくような場所だった。歩くのは慣れているのでそのまま歩き出す。道案内もちゃんとあったのでのどかな香取の田舎町を歩いて行く。
(JR成田線香取駅) | (途中の交差点) |
佐原からの通りに出ると後800㍍の標識が。時折車が行き来するくらいで参拝客らしき人は見あたらず。里山の中へ入るように越えたら駐車場が見えて直ぐわかった。やはり人気、香取神宮駐車場は混み合っていた。門前には土産物屋などが並び立っていたが参拝客はそう多くなくそのまま鳥居を入ってゆく。
(香取神宮入り口) | (入口の商店街) |
(二の鳥居くぐって) | (石灯籠立ち並ぶ玉砂利の参道を) |
鬱蒼とした森に囲まれた玉砂利の石燈籠立ち並ぶ道を参拝客に続いて歩いてゆく。格式ある大きな神社の風情、それもそうだ全国数ある香取神社の総社であり神宮という名も風格があった。杉大木も神社周りに鎮守の、春先の桜も見ごたえあるようだがそう来られるところでもない。
三ノ鳥居が見えてその前に狛犬も鎮座していた。両方共最近奉納されたような狛犬は岡崎型だったが立派な。その先に総門が見えた。そこにもよく見る鈴しょうわの狛犬がどっしり。右手に古い門があったのは勅使門とか、その扁額は良かった。
(神徳館の勅使門) | (その扁額) |
(新しき狛犬、平成27年寄贈) | (総門前の鈴しょうわ狛犬) |
総門をくぐり抜けたら神主が急いでやってくるところ、それを見送って重文の楼門にと。やはり見ごたえあり、元禄時代に建立と。随身も2体、正面の扁額はあの東郷平八郎の筆と面白し。それよりもその内側に狛犬があった。木彫りの素敵な、どこからか移設してきたようだったがこの狛犬見られただけで大満足と。
(総門入れば神主が) | (香取神宮楼門・元禄13年造営・重文) |
(楼門扁額・東郷平八郎筆) | (移設されてきた木彫り神殿狛犬、立派でほれぼれ) | |
(楼門の随神、右は藤原鎌足とか。) | (寄進の扁額) |
そうして立派な拝殿が。拝礼しお賽銭を上げる。思っていたほど参拝者は多くなくゆっくり拝観できた。本殿も格式ある立派な造り、こちらも重文と。周りに杉の大木も林立、神木の傍には神楽殿などもと。宝物館があったが年代もんの重文の素晴らしい狛犬があると知ったのは内に帰ってからと残念な。
(香取神宮拝殿・昭和15年大改修、有形文化財) | (香取神宮本殿・重文・1700年造営) |
摂社末社も色々あった。楼門をくぐって帰りは右へ、要石とかに。香取神宮覆う森も色んな樹木の自然林で広大だ。その一角に小さい石が囲われてあったが、鹿島神宮の要石と一対をなして地下深く刺さっているとか。小さな祠も傍にあり拝礼して戻るように正面鳥居へ。
(境内には杉の大木が) | (神木杉、樹齢千年とは?) |
(摂社・鹿島新宮) | (摂社。匝瑳(そうさ)神社) |
護国神社などもあったがこれ一つでひとかどの神社だったがこちらはひっそり。奥宮とあり少し入り込んだが何もなさそう、知らずで反対側にだったようだ。そのまま門前通りを抜けてビールでもと、茶店の冷蔵庫に缶ビールが。350円と高しも店に入って購入。食事処は込んでいた。来た道を戻るように出て休耕田の原っぱに新聞敷いて座りこむ。風が少々あったが日差しは燦々、のどかな集落眺めて缶ビールうまし。
(要石) | (護国神社) |
(また二の鳥居出て) | (門前の商店) |
いい休憩で帰りはまた香取駅へと向かった。途中に喫茶店などもあったが土地のおばさん連中が自転車で来て丁度出ていくところ。その話し声を耳に通り過ぎれば左手に気になっていた鳥居が、古墳があるのも興味を引いてその里山に入り込んだ。
(香取神宮の脇の休耕田広場で 小宴と軽く一杯) |
|
結構な階段道を登れば広場が、朽ちた神社跡もあった。奥に辿れば真新しい鳥居が見え、神社があった。もちろん人影も無くひっそり。桝原稲荷神社と鳥居の額に。後で調べるとよく見ている狛犬愛好家のページにも載っていたが、数年前は鳥居も朽ちかけていた。遊具のある遊び場もあったようだが見あたらず。
(新道山鳥居) | (桝原稲荷神社) |
(朽ちゆく神社にその狛狐?) | (里山から利根川見ゆ) |
新道山古墳群と案内標識にあったが探すのももういいとそのまま朽ちた狛狐などを見て下った。香取神宮と違い里山の寂しい神社にまた気分もほのぼのとなり駅へ向かった。先を年老いたおばあさんが歩いていたのを追い越しながら。
駅に戻ればまだ時間があり、待合室でジャックダニエルのお湯割を飲みながら。他に若者や土地のおばさんらも座っていたがそう気にならず。先に佐原駅止まりの電車が来たが乗らず、直ぐ後に成田行きのがくるので写真撮ったりしながら待った。
(JR成田線香取駅にて) |
のどかで広々した房総の田園を電車は走っていく。佐原の町を通り過ぎていくが車窓から見る江戸残す町並は見映え今一つ。もう寄って行くのはやめていたのでそのまま成田駅まで。東京方面へはそのままJRで帰ることにしてコンビニで缶酎ハイ購入しホームで待つ。本数が少ないせいもあったが逗子行きのホームには結構人の列が。
(成田駅ホーム乗り換え→)
成田空港からの特急はそのまま通りすぎていくのにはがっかり、あれに乗れば大船まだ早かったが。風が吹きすさんで寒かった。
一緒に列んでいたおばさんに声をかけ話しながら待つ。同じように成田山は初めて来ていたので電車の様子も知らなかった。来た電車は前側の車両は空いていたが乗った車両は座れたが満杯と。
先程のおばさん二人も隣に座ったので缶酎ハイ飲みながら色んな話しながらと。佐倉は長島の出たところとか年代は同じくらいで話もあった。酒々井駅にはしすいとは読めないですよね等と。娘さんが大磯に嫁いでいるなどとも聞いたり、市川駅で降りていったがあっという間だった。
逗子行きなので横須賀線、品川でトイレへもあったので乗り換える。東海道線はやはり混んで座れなかったが川崎駅で目の前の人が降りてラッキー。藤沢に17時前帰着。
<先頭ページへ> (成田山3-1へ)
※ニコンデジカメD750使用。 (令和2年1月28日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2020 | 山旅手帳 |