湘南山辰ギャラリー案内写真集ガイド写真集ガイドⅡ

 藤沢七福神廻りかねて寺社詣で
 ※令和2年1月13日~14日撮影     (ニコンD750使用)   <湘南山辰ギャラリー>

*藤沢七福神廻りで賑わっていましたが皆さんスタンプ押すのが目的、こちらは七福神拝観するのが、いやその福神様を撮らしてもらうのが目的でしたが残念ながら狛犬などと違って大切に保管されてこの時期にだけ公開などと拝殿内に。撮影禁止の表示が多しでしたが由緒ある寺社ばかりですので撮る対象には困らずと。

皇大神宮鳥居 皇大神宮
皇大神宮一の鳥居 <1/13 10時過ぎ> 皇大神宮社殿 (1984年再建)
恵比寿様 狛犬
皇大神宮は恵比寿様 社殿前の狛犬は昭和60年頃と新しき
養命寺 扁額
養命寺(創建は1500年後半、江戸時代前) 養命寺拝殿の扁額
薬師如来
養命寺の布袋尊 <1/13 10:30> 養命寺には重文の薬師如来座像が
鳥居 拝殿
白旗神社の鳥居 <11:00> 義経祀る白旗神社拝殿 (創立年不詳)
毘沙門天
拝殿前の狛犬  (昭和2年2月建立) 白旗神社は毘沙門天も拝見出来ず
義経像 常光寺
義経弁慶銅像 (2019.10/28 除幕式お披露目) 弁慶塚がある常光寺は福禄寿<11:20>
j木鼻獅子 庚申供養塔
1572年創建の常光寺本堂の木鼻獅子 市指定の庚申供養塔二つ (江戸時代初期の)
常光寺スタンプ 常光寺のカヤ
境内にはスタンプラリーの 常光寺のカヤ (樹齢300年・県名木100選)
遊行寺 諏訪神社
遊行寺境内抜けて <11:40> 大鋸の諏訪神社 (1335年創建)
狛犬 狛犬
諏訪神社鳥居前の参道階段に狛犬が (明治39年11月建立、江戸流れの)
大黒天 大黒天社
諏訪神社は大黒天 <11:45> 境内に大黒天社が
感応院 感応院
感応院は寿老人、でも撮れず (1218年源頼朝開基として開山)   <11:50>
神額 墓碑
感応院本堂の扁額 境内の墓碑も読めず
龍口寺山門 山門の扁額
龍口寺山門 (1月14日 9時半) 山門の扁額
山門の彫り物 龍口寺本堂
山門の両側に彫り物が 龍口寺本堂  (1832竣工)
本堂向拝 本堂扁額
本堂向拝の彫り物は立派な 本堂扁額 (本尊傍らの毘沙門天は撮影出来ず)
仏舎利塔 五重塔
仏舎利塔 (昭和45年9月竣工) 五重塔 (木造欅造り 明治43年竣工)
五重塔彫り物 七面倒扁額
五重塔の彫刻(藤沢彫川の一元安信) 龍口寺・七面堂の扁額 <AM9:30>
燈籠 江島神社一の鳥居神額
江ノ島大橋入口の龍燈籠 (平成13年7月) 青銅の鳥居の神額 (鳥居は1821年再建)
狛犬 狛犬
朱の鳥居の狛犬  (石工は陣内平四郎 1865年7月建立)    <AM10:15>
瑞身門の獅子画 江島神社絵馬
瑞心門の唐獅子 (片岡華陽画) 江ノ島神社の絵馬
瑞心門
瑞心門と朱の鳥居 裸弁財天様祀ってある奉安殿
中津の宮向拝 木鼻獅子
中津宮向拝 (平成8年全面改修) 木鼻獅子象
中津宮狛犬 狛犬
中津宮の狛犬 (1763年5月建立の江戸狛犬)   <1/14 AM10:30> 
1/13は我が家から歩いて一回り2時間半で寺社廻りでした。1/14は行きは江ノ電で龍口寺へ、そこから江ノ島神社へ歩いて廻って1時間半ばかり。帰りは小田急利用のと、2日かけての藤沢七福神廻り、馴染みの寺社多くも楽しめました。1/15PM記

    (ホームページへ)    (ギャラリーガイドへ)