湘南山辰 山便り2019年そのⅥ №37~№44

湘南山辰山旅年度記録 山手帳百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ

 №44 谷川岳清水街道スノーハイク   12月11日[水]     (山旅日誌)一ノ倉岳
 晴の予報に雪のある谷川岳へ冬訓練と日帰りで。
白毛門辺りをと予定も、すっきりと見える谷川岳に一ノ倉沢見物に変更し清水街道を辿りました。凍てついた雪道もアイゼンいらずで一ノ倉沢出合に。何度見ても一ノ倉岳はすごい迫力も、地獄門の感じは岩に取り付けられた遭難碑群にだけ。そのまま幽ノ沢へ。辿りゆくほどに積雪は増えてワカンなしでは無理な、芝倉沢出合で引き返しました。途中白毛門眺めての小宴昼餉を、やはりテント泊でだったかと思いながら。
 №43 三ツ峠霜山富士見ハイク   12月4日[水]     (山旅日誌)富士山
 相変わらずの風任せで地図も3方面のを持参で中央線沿線辺りの山へと。快晴に富士山がよく見えて結局富士急線乗り換え、下吉田で降りて富士山を眺望。
 そのまま霜山へ向かって富士見ハイクと。三ツ峠山までは止して霜山の一角で富士見小宴でした。ハイカーはスイッツランドからの若い二人連れと年輩の単独行者だけも、下ったカチカチ山は異国かと、耳に入らないあちら語ばかりで賑やか。 満足の富士見山行に富士急線や中央線は特急奮発して飲みながらでした。
 №42 古都鎌倉巡礼古道ハイク  11月25日[月]     (山旅日誌)杉本寺
 仲間との忘年会兼ねた古都鎌倉ぶらハイク。鎌倉駅集合でそのまま歩いて、おうんめさま大巧寺から萩の宝戒寺と小町を抜けて。坂東観音霊場三十三番の第一番札所、十一面観音祀る杉本寺を詣でて巡礼古道ハイクへ。静かな山道辿った高台の公園で忘年宴でした。
 一時雨ありも晴れ間が広がり缶ビールうましと、後は持参した酒などで4時間程わいわい宴。帰りも古道を酔々歩きで鎌倉駅へ。仲間一人と大船で合流して駅前の飲み屋で2次会でした。後知らず……?。
 №41 鍋割山稜栗ノ木洞紅葉狩りハイク  11月21日[木]     (山旅日誌)鍋割山
 鍋割山越えて晩秋ハイクと寄からでしたが、紅葉はやはり今一つ。でも小春日和の清々しい晩秋の大気は山歩きには申し分なし。紅葉も所々でそれなりに楽しめました。 鍋割山から檜岳などの尾根上部はもう枯れてモノクロームの景、中腹から下は紅葉まだ良く澄んだ大気に色は映えていました。 栗ノ木洞を越えた斜面の展望良きところで富士山眺めながらの小宴昼餉にもう満足と。鍋割山へはよして後沢乗越から下山。
早めの帰藤は16時でした。 (←西山林道から鍋割山)
 №40 丹沢大山晩秋ハイク   11月15日[金]         (山旅日誌)富士山
 天気は良いと朝早くに電車へでしたが小田急の1番電車に間に合い大和経由で。 鍋割山か塔ノ岳を予定も海老名から乗った小田急は伊勢原止まりでそのまま降りて大山へ決めました。 紅葉にはまだ早いのか悪いのか今一つでしたが晴れ上がって富士山も見え良きハイキングとなりました。それなりにハイカー多く賑やか、紅葉も所々で楽しめ展望も良しと。
 展望良き所で小宴昼餉にも満足して、ヤビツ峠から蓑毛へ下山。帰藤は15時半とまずまずでした。
 №39 北八天狗岳晩秋山行幕営1泊で 11月5日~6日[水]     (山旅日誌)天狗岳
 素晴らしい天気に北八ツ天狗岳へ、40年振りに無雪期の縦走でした。本沢温泉幕営で温泉を楽しんで翌朝夏沢峠からと。連休明けで静かな山巓、快晴で山頂からは中部山岳丸見え、雪の来た北アルプスから南アルプス、近くに浅間山と晩秋の澄んだ大気に展望は申し分なし。 晩秋の北八ツの森も楽しき、初めてのニュウを訪ねてテント荷が肩にきつしもシャクナゲ尾根を下って稲子湯へと一回りでした。もちろん最終バスは一人だけ、新幹線での満足の缶ビールうましと。
 №38 笹子雁ヶ腹摺山秋ぶらハイク   10月28日[月]       (山旅日誌)山頂
 小田急線の朝1番電車に乗り遅れて、20分遅れの出発に取り敢えず中央線沿線の山へと。
 予報は晴でしたが雲がまだ多く富士山は期待できずで笹子駅へ。駅降りて未知の笹子雁ヶ腹摺山決定でした。日差しがあれば山は楽しめると向かうもキノコは全然、紅葉もまだ早いようで今一つと。でも山頂まで静かな山歩き、鹿を見たり野鳥の囁き耳に、紅葉も時折楽しみながら。誰も居ない山頂での小宴昼餉には満足の。男性一人とすれ違っただけの山歩きでした。
 №37 気楽な大野山秋ぶらり   10月21日[月]        (山旅日誌)
丹沢湖 台風19号などで山へ行けませんでしたので取り敢えずと気楽な大野山へ1番電車で。中央線も復旧し東名道も正常にと徐々に回復しているようですが、大野山から見た丹沢湖三保ダムは泥水を放流中でした。
 山北町の向原とか萩原などの地域はまだ計画断水など復旧はまだ先とか。 曇空も時折日差しが、富士山もちらりと見えてまずまずの。キノコは生憎もススキのさざ波は楽しめて、展望所での小宴昼餉には満足。
谷峨に下って14時には帰藤でした。
  (この前はこちらへ)    <ホームページへ