湘南山辰 山便り2018年そのⅤ №30~№36
湘南山辰|山旅年度記録 |山手帳| 百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№36 三ツ峠霜山初雪化粧の富士見ハイク 10月16日[火] (山旅日誌)
中央沿線の山へと出かけ、大月駅で昨年と同じく初雪化粧の富士見ハイクと富士急行線へ。車窓見ながら結局下吉田で降りて新倉神社からの富士を眺めて霜山へ。朝早くから人種色々の外人さんばかり、素敵な富士に笑顔で写真を撮りあって。 そこを抜けて馴染みの新倉山から霜山登頂。紅葉はまだも雪の来た富士山眺めて良きハイク。 生憎雲増えて三ツ峠までは足を延ばさず途中から未知のコースで寿駅へ下山でした。寿駅で富士見えずも缶ビールうましと。
№35 八甲田山高田大岳越え秋の旅 <1200回記念>10月3日~5日[金] (山旅日誌、②)
いつものその時任せ、天気が良いのは東北以北だけと急遽八甲田山に決定し新幹線往復指定を前日購入、1200回山行記念と少々贅沢な秋の山旅へ。
八甲田山毛無岱辺りは紅葉も見頃で平日ながらも賑やかに少々閉口も山歩き後は名湯の酸ヶ湯や日本三秘湯の谷地温泉で汗を流し満足で酒うましと。
酸ヶ湯キャンプ場2泊で3日間とも天気に恵まれまして秋山を堪能。帰りには青森のねぶた会館でねぶた飾り見物もと満足の旅を。
(←八甲田山毛無岱秋模様)
№34 西丹沢・ミツバ岳から権現山秋ハイク 9月28日[金] (山旅日誌)
予報通りの秋晴れにどこぞの山へと迷うも久しぶりに西丹沢へと。でも20分以上遅れた来たバスに雲も湧いて手前の丹沢湖で降りてシーズン外れのミツバ岳にと。 キノコの楽しみは今一つ、まだ落ち葉の季節には早くほとんど展望利かず。でも人一人もいない静かな山歩きを楽しめ、秋虫や野鳥に耳を澄まして権現山でのいつもの昼餉に満足。すっきり晴れた秋空に浮き雲も良く、缶ビールもうまし。帰りのバスや電車は意外に混雑、帰藤は17時前。
(←ミツバ岳での浮き雲)
№33 清八山越えキノコ愛でハイク 9月18日[火] (山旅日誌)
雨上がりにいつもの風任せで中央線沿線のどこぞの山にと。大月駅で天気を見て本社ヶ丸にキノコ愛でと決定し笹子駅へ。
キノコは結構楽しめて清八峠に、そこで前回から先の清八山へ寄り道。山頂でいつもの小宴昼餉でいい気分になり、予定を変えて未知の裏三ツ峠口下山へ。地図を見ないので道迷いありも三ツ峠手前の尾根から右へ強引に下って裏登山口へ無事。
国道のバスにも運良く乗れ、富士山駅での缶ビールうまし。藤沢に20時帰着は雨が本降りの中と。
№32 シダンゴ山キノコ愛で初秋ハイク 9月13日[木] (山旅日誌)
天気今一つでまた近場の山、キノコを愛でようと馴染みのシダンゴ山へ。彼岸花はもう咲いてキノコも直ぐ見つかり道行きに楽しめるもまたヤマヒルにいつのまにか。今回は右手親指つけ根、キノコを探しているうちにやられたような。でも毒はないしとそのまま山頂へ。
(←タマゴタケの幼子) 曇り空も日は差してまずまず、人に出会うことなく静かな山歩きも野鳥や蝉の声は耳に。 山頂での小宴昼餉は軽く質素に抑えてそのまま寄に下山。帰藤は13時半と早し。
№31 箱根明神ヶ岳初秋ハイク 9月6日[木] (山旅日誌)
東海道線下り2番電車に乗って行き先その場任せ、富士が見えたので箱根方面に。でもバスに乗っている間に雲が湧いて天気今一つと明星ヶ岳へ。馴染みのコースで歩き始めれば気分乗るも大文字焼きからの富士は見えず。明星ヶ岳で湯本へ下る選択肢ももう少し歩こうと辿れば雲が空いて富士が見え気分乗って
明神ヶ岳登頂。 富士見酒出来るも稜線は風強く一旦下った道了尊側の林で昼餉に。滑りやすい道を道了尊へ無事下り、大雄山駅で満足の缶ビールうましと。
※番外編 夏の終わりに逗子ブラリ 8月31日[金] (山辰ギャラリー)
猛暑に山へ出かける気にならず久しぶりに逗子へぶらり。その場任せも一応海パンを用意して。JR逗子駅で降りて街をぶら歩きも地図なく不案内、直ぐ鎮守の森が。結構古い神社、亀岡八幡宮とか、鶴岡八幡宮とは比べものにならずも古刹の。大木も数本あり憩いの神社。 拝礼してまたバス通りを葉山方面へ歩くも暑くてもう海へでした。まだ早く静かな海を草履に履き替え海辺の散策。
太陽の季節の碑遠く相州江ノ島に富士山が。満足して駅へ戻って10時には帰藤と。
№30 なんだかんだと大野山へ酷暑ハイク 8月26日[日] (山旅日誌)
日曜で近場の山へいつもの風任せもまた大野山へ。東富士演習場の催し物とかで御殿場線は一番電車も満員、座れてほっとして谷峨まで。 山では三保ダムの放流が見られたり、薫る野牧場の放牧が富士背景にと楽しめ、いつもの富士見酒もうまし。 帰りの電車が心配で早めにと川遊びはパスで酷暑の車道を山北駅へは辛し。打ち上げはやはりスーパードライで満足の。 13時前の電車も満席、東海道線も混んで座れずと結局同じで14時の帰藤。
(←山頂から富士山よく見えて)
(この前はこちらへ) <ホームページへ>