湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |
(大野山山頂の祠) | (大野山薫る野牧場) |
大山も富士山も良く見えていたのでまた大野山か矢倉岳でもと国府津で乗り換えだったが乗換え客が多かったのにびっくり。それでも始発だから座れないことはないだろうといつものように一旦駅を出て切符購入は御殿場線ではスイカ使えないので。
ところが御殿場線のホームへ行けば溢れるような人だった。日曜にしても多すぎると列んでいる人に聞いたら、東富士で催し(陸上自衛隊の富士総合火力演習)があるのでと、直ぐ理解出来た。無知なだけ、御殿場まで混んでいるようだ。何とかなるとそのまま乗ったら座れたので一安心。ほとんどの乗客は自衛隊の観覧目的。
車窓から富士が見えていたが低い雲が前山にかかっていたのが心配に。山北駅で降りようかとも思っていたが取り付きが今一つといつもの谷峨で下車、降りたのはやはり一人だけ。松田から女車掌に変わっていたので切符を渡して出発進行を聴きながら見送る。
まだ朝早いので幾分暑さはしのがれた。田圃は稲穂が良く実って側溝を流れる水も豊かだ。吊橋を渡りながら見る取水ダムも怒濤の流れだった。
富士が隠れるかも知れないので嵐へ急いで登っていったが何とか間に合い雲上に見えてほっと、でももう時間の問題だった。低い雲なのでまた晴れ上がるのを期待して。
(嵐から富士見ゆも) | (都夫良野トンネル上では曇って) |
畑を上っていつもの都夫良野トンネル上の送電塔のところでは富士山は雲に巻かれていた。それでキノコをと、雑木林では不自由になった目で周りを見回しながら探すも生憎、鹿の気配もあったので食い荒らされているのか。タマゴタケなどは味をしめられたか、何年か前はよく見られたのだったが。
(ヒカゲシビレタケ?) | (テングタケ) | (クモの巣) |
野背開戸でも富士は期待出来なかったので大野山見るために少し寄っただけ。旧道はとうに廃道になっている。ここから馬頭観音のある通りまでもキノコ探しながらだったが全然目につかず徒労、蜘蛛の巣だけが目につく始末。ツクツクボウシなど蝉時雨に気分を紛らわす。
車道に出て東屋で一休憩も同じ、上半身脱いで汗を拭いてさっぱり。馬頭観音様に拝礼してお茶菓子少々、水も補給。ミンミンゼミが盛んに鳴いていた。一番電車だったのでまだ静か。軽自が深沢から通り抜けただけ。 (無人販売所はもう無かった休憩所→)
旧牧場へ入っていけば虫の声が蝉とバトンタッチ、日差しは急に強くなった。西空は雲が漂っていたが上空は良く晴れていたのでその内富士も見えると期待しながら登っていけばやはり手前の低い雲がとれてきた。富士が見えて気分も乗っていく。
まだそれほど暑さはこたえず。と、思いがけずも人が降りて来た。ハイカーのようではなく空身の男性、道を譲り挨拶交わしただけだった。いつもこの時間にこの辺ですれ違っている男性がいたが同人物かは知らず。手に植木ばさみのようなものを持っていたが。それっきりハイカーなど人と合うことはなかった。
(新東名工事下に、富士山) | (スカイツリーと同じ高さからの富士) |
旧牧場の斜面、虫の音にバッタなどが時折飛んでいた。ススキもほころびだして暑さを除けば初秋である。秋の野花はほとんど見られなかったが。雲が漂っているが富士山は頭を見せていた。スカイツリーと同じ高さからその富士を撮れて満足。東も霞が多いが良く晴れていた。
丹沢の山波もすっきり。薫る野牧場もよく見えた。東屋展望所でも富士が見えていたが休むことなく上へ向かう。眼下に新東名の工事も進んでいるようだがまだ基礎段階。その上に富士山、将来はいい名所となるか。
また左側の車道を辿って行く。足下に動くものが、カマキリが鎌を振って横切っていた。
水音が聞こえてみれば不老山の中腹に滝が見えた。やはり大雨の影響か、いつもは気が付かないところだった。そうして丹沢湖の三保ダムが見えて白く光る筋が、濁った湖面からダム放流中、昨日か一昨日か結構な大雨だったようだ。それで谷峨の取水ダム辺りも怒濤の流れだった。その背景の西丹沢も雲がなく良く見渡せた。
(西丹沢の丹沢湖、その三保ダムは放流中) |
山頂に出てもやはり人影は無かった。祠に拝礼ししばし写真を撮る。富士山が見えれば良い景である。そのまま休むことなく越えて下る。箱根山も霞ながら見えていたが金時山がまだ雲に覆われていた。薫る野牧場を遠望すれば牛2頭らしきものが見えた。今日は牧場の草斜面に放牧しているようで楽しみに。
(大野山山頂にて) | |
(山頂の祠) | (富士山見ゆ) |
時折東富士の実弾演習音が届いていたが横須賀基地から参加か、ヘリが2機飛来していた。
(薫る野牧場展望) | (その海側からヘリが2機飛んできた) |
下の駐車場にも車なしで人とも会うことはなし。あの女牧場主とまた会えるかと歩いて行けば車止めは閉まったまま。丹沢方面を眺めながら牧場舎へ。やはり軽自はなかった。そのまま牧場斜面へ出る。杉林の中を覗いても牛はいなく祠が見えただけ。
牧場斜面出ればチャージー牛が一頭直ぐ近くに。背景に富士も雲がかかりながらも見えて良し。我が憩いの藤棚には近づけなくなったのは残念も牛を添えて良い景だった。他の4頭もその下斜面で草を食んでいた。
(我が憩いの場使えず) | (富士も隠れて) |
(開豁なる薫る野牧場、チャージー牛5頭は暑さも何のその草を食む) | |
みんな元気のよう、先日ネットで調べた名のタラと呼んだが見向きもしなく太郎でも花子でも同じで残念。モーとでも鳴いてくれたら嬉しかったが。彼ら、いや乳房が出ていたので彼女らか、舌で器用に草を食んでいるのを眺めているだけでも直ぐ時間は経ってしまった。
この暑さに牛も喉渇くようで水飲み場にも一頭が。一頻り牛たちの写真を撮って前回と同じく下の古いベンチで昼餉とした。
日差しはきつかったが木陰で風もあり暑さはしのげた。もちろん人の来るようなところではなかった。黒く大きなハチが古いベンチ周りで飛び回っていたが危害はなさそう。トンボも群れ飛んでいたし、つばめもまだ飛び回っている。蝉の声も届いて楽しき。
(薫る野牧場清々しき) | (その牧場下の憩い場) |
(いつもの小宴昼餉を1時間余り) |
シートを敷いていつものように汗を拭いた後靴下も脱いで座りこむ。スーパードライではなかったがキリンののどごし缶ビールでその名の通り喉を鳴らす。南に箱根山が見えたが富士はまた雲に巻かれてしまったのは残念。牛たちは上に行ってしまったのか見えなくなったのも寂しき。それでもこの開豁な牧場の展望所で酒を飲む楽しさはいつものと変わらず。
お湯を沸かしてジャックダニエルもといつもの。そうしてラーメンでしめた。このままマドロミもしたかったが帰りの電車が気になり早めにと片付ける。またそのまま高杉へ下った。丹沢は良く晴れてすっきり。神明社に拝礼して高杉へ出る。
いつもの飼い犬に吠え立てられるのも同じ。百日紅や芙蓉の花が道沿いに咲いていた。鶏舎ではこちらから誘うようにコケッコッコウと、ココッコウと返してくれて嬉しき。人影は無かった。日差しが直射なので半端じゃない暑さとなっていた。
皆瀬川で今回は遊ばないと決めていたのでこの暑さの車道歩きは辛し。皆瀬川もやはり濁って水量は多かった。水遊びするような川でもなかったのは幸いな。新東名工事も日曜で人影無し。山北駅に12時半前到着。
国府津行き電車は12時54分だったので観光案内所で無料のお茶を飲んで一息入れる。その後コンビニでスーパードライを購入して駅舎で打ち上げと飲んだ。やはりうまい。
御殿場線は一時間に一本あるかなしで普段は空いているが夏休みの日曜で込んでいた。東富士の演習見物の帰りにはまだ早そうだったが。
(←山北駅前)
松田で座れるのはいつものと変わらずも国府津で乗換の東海道線も込んで生憎立ったまま。茅ヶ崎で座れ幾分疲れも取れて14時帰着。藤沢も酷夏だった。 <先頭ページへ>
※ニコンデジカメD750、24㍉~120㍉レンズ キャノンG15。 (平成30年8月28日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |