湘南山辰 山便り2018年そのⅢ №16~№21
湘南山辰|山旅年度記録 |山手帳| 百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№21 滝子山夏始めハイク 6月1日[火] (山旅日誌)
いつものその時任せで車窓見ながら中央沿線へ、大月駅で滝子山へ決定。初狩駅から滝子山へ向かうのは一人だけも振り返れば富士が見えて気分良く。青葉の森を野鳥の鳴き声やハルセミ時雨れに耳澄まして。
滝子山頂では生憎雲が湧き富士見えずもヤマツツジがまだ楽しめ小宴昼餉は楽しき。夏の日差しに缶ビールもうまし。やはり人気で5~6人が、笹子駅へ下る道では2人とすれ違っただけ。沢音や蝉時雨を耳に。
笹子駅での缶ビールうまし。帰藤は18時と。
※番外 日本民家園&川崎市岡本太郎美術館へ 5月29日[火] (山辰ギャラリー)
天気今一つで山に乗らずと前から見学したかった川崎市の日本民家園へ急遽。民家園は三溪園と同じように移築しての野外博物館、昭和42年開園とか。三溪園にはスケールで劣りますが重文の民家7軒もと悪く無し。 その後隣にある岡本太郎美術館も目的、貸し切り状態で静かにタローのピカソ似の素敵な美術品を楽しめました。今、万博の太陽の塔がブームになっていますが万博の頃はまだ岡本太郎を知らずでした。
2カ所もで感動の器が目一杯と。
(←五箇山合掌造りの)
№20 西丹沢畦ヶ丸初夏ハイク 5月22日[火] (山旅日誌)
久しぶりに西丹沢畦ヶ丸へ、1番バスは遅れて花の季節に平日でも満杯とうんざり。檜洞丸はシロヤシオの季節に賑やかなよう。歩き始めは一人、畦ヶ丸手前での昼餉まで人声聞かず。野鳥に耳澄ましながら。
山頂手前の展望所で昼餉、
五月晴れに富士もよく見え缶ビールマイウー。 昼餉を終わろうかとする頃ハイカーが騒音鳴らしながら下山、それでも5~6人だけと。若葉のブナ林下って途中一眠りも。走り下ってバスにはようやく、山北駅では満足のロング缶を。
№19 丸川峠から大菩薩峠初夏のテント山行 5月15日~16日[水] (山旅日誌)
行き先いつものことで決まらずも一応大菩薩峠と決めて1番電車で出発。肝心のデジカメ忘れたのを相模大野駅乗換で気が付く始末。戻ろうかと逡巡しつつそのまま電車乗り換えて塩山まで。バカチョンがあるのでもういいと。 裂石から歩き始めれば山の気分に乗って。丸川峠コースから大菩薩嶺は青葉若葉に野鳥が楽しめ静かさにも満足。 福ちゃん荘の幕営も他2張りだけ。翌日も天気良く大菩薩峠から丹波へと長旅。 人静かで自然深しに丹波での一風呂も良しと。
№18 鎌倉アルプス初夏ぶらハイク 5月12日[土] (山旅日誌)
軽ザックとカメラ肩に散歩の延長と近場の鎌倉へぶらハイク。 週末も朝早いのでまだ静か、あじさいの明月院も開くのは2時間先、そのまま天園ハイキングコースへ。ハイカーやトレッキングランナーと時折すれ違うだけ。ウグイスなど野鳥は賑やか、今季初めてのホトトギスの鳴き声には感動。富士も微かながらも望見され、自然豊かな古都鎌倉ぶら歩きに満足。下り出た鶴岡八幡宮はさすがに人多し、鎌倉駅も多国人で混雑と。
(←建長寺と鎌倉市街展望)
№17 風薫る高麗山ぶらハイク 5月5日[土] (山旅日誌)
連休まっただ中に遠出は遠慮で近場の里山、
高麗山ぶらりでした。大磯駅を降りたときから木の香が漂い気分良き歩き始め、快晴に風薫る季節、耳も澄まして野鳥の囀りをと。朝早くまだ静かな森をぶらハイク。 霞んで遠望は利かず富士はぼんやりも大山は指呼の間に。若葉青葉の森は五感が活き活き我を楽しませました。静かな森で憩っての缶ビールもうましと。
下る頃には人がぞろぞろ、平塚に出れば祭りで神輿や囃子がわいわい。帰藤は10時過ぎと早し。
№16 新緑の独鈷山&信州上田の里ぶらり 4月26日~27日[金](山日誌、ギャラリー①、②)
前から気になっていた独鈷山へ、別所温泉前日予約して急遽。天気に恵まれ新緑も丁度良い時でした。
タクシー奮発で名刹の寺拝観後独鈷山へ、全く人影無しで新緑愛でて山頂へ。展望はさすがに雄大、
北アルプスの未だ白銀の峰が一望。浅間山はもう雪無し。水引にはまだ先の真田の里、上田を俯瞰しながら缶ビールうましと。少々贅沢な別所温泉泊にも満足。
翌日上田電鉄別所線に乗って上田市街へ、真田の上田城址公園もと盛りだくさんの旅でした。
番外編 三溪園&関内から横浜港春ぶらり 4月20日[金] (山辰ギャラリー①、②)
晴天続きに思い立っての三溪園見学でした。随分前から一度はと思っていたのですが交通の不便なところで行く機会がありませんでしたが、4/20にようやく訪ねられました。 原富太郎三溪がその財で成した数多くの歴史的価値のある建造物群を私邸に。それを明治の終わり頃一般公開したのが始まりと。 2時間ばかりその重要文化財の建造物を巡りました。その後関内駅へ、日本大通りから横浜港大桟橋ぶらり。着岸していた豪華客船も望外にと。
(この前はこちらへ) <ホームページへ>