湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |
(建長寺俯瞰) | (十王岩より鎌倉展望) |
ぶらぶら写真撮りながら歩いて行く。後ろから山ガール?に追い抜かれた。早いハイカーもいるようだ。登山口に先に登ってゆくその女性を見送って後から。年に一度は通るコースなのでもう慣れて迷うことなく。ウグイスやコジュケイなどが賑やか、薄雲が出て幾分霞んでいるが良い天気にハイク日和だった。
さっきの女性以外はいなかったが建長寺の上の勝上献展望所に着けば老年輩の二人連れが椅子に座ってしゃべっていた。先に着いた女性も休んでいたが写真撮っている間に先へ行きそれっきり。誰も居なくなって展望を楽しんでいたら、ホトトギスの鳴き声が聞こえてきた。感動した、鎌倉に来て良かった。
(勝上献より建長寺俯瞰) | (建長寺と鎌倉海岸展望) |
(藤沢市街に富士微かに遠望) | (横浜展望、ランドマークタワーも) |
建長寺が眼下に見え、包むように周りは青葉の自然豊かな森だ。多分鎌倉時代から変わらぬ景であろう。その里山向こうに藤沢市街があり、中空に富士も微かに見えた。相模湾は空との境がはっきりしないが鎌倉の街が海岸を仕切って見える。良いところだ。まだ早いので人声も聞こえずホトトギスやウグイスの囀りが耳に届くだけ。
ようやく録音器の出番となった。ホトトギスの鳴き声を録ろうとしたら、建長寺から工事の機械音も入り込んできた。まあいいかと片付けて天園へ向かった。ホトトギスの鳴き声が聞こえれば録音をと、写真撮ったりで結構忙しき。
(神奈川景勝50選十王岩石碑) | (道行きに朽ちゆく洞窟石仏群) |
ハイカーよりトレッキングランナーが時折やって来ていた。コース方向が皆さん同じでルールがあるのか、週末にランナー多しもまだ煩くはなかった。いつも見る大師像など古の神仏群にも拝礼しながら古道の山を辿る。
(讃岐如来大師像) | (所々掘られた古道) |
神奈川50選の十王岩展望台からは若宮大通の市街がよく見えた。いつもがっかりするのは天園のゴルフ場だ。ここがなければすんなり山深しを堪能だが。週末に朝から賑わって駐車場も満杯だった。
(途中にある無粋な鎌倉ゴルフ場) | (1軒になった天園の茶屋) | (トレイルランナー多し) |
直ぐ抜けて茶店のあるところ、一軒は昨年にはなくなっていたがもう一軒引っ込んだところの茶店は軽自があり、明けようかと準備している人影が見えた。今日は天気良いので商売繁盛か、トレイルランナーは通り過ぎるだけだが。
ここの西側高台から富士が見えるがもう霞んでしまって定かでなかった。山は若葉青葉で良い景色。今回は違うところをと獅子舞分岐で右へ下る。トレイルランナーともうすれ違うことはなくなったが、途中犬を連れた散歩者に。その後は静かさに満足。
(自然木) | (タツナミソウ) | (獅子岩苔むして) |
野鳥の囀りも良いし小さな流れのある沢の瀬音も心を癒やす。センダイムシクイのような鳴き声も聞かれた。今回は収穫一杯と。送電塔が見えて下れば車道に。もう人家近しで山気分は終わった。
集落を抜ければ前回気になっていた永福寺跡に出た。結構な広い公園広場になって説明板などもあった。中尊寺を倣って頼朝が建てたとか、鎌倉も戦国時代になれば廃れたようだ。もう再建されることはないだろうがその復元絵図もあった。それに想いをしばし。
(鎌倉時代の永福寺跡) | (まだ静かな鎌倉宮) |
テニスコートの人声で冷めて鎌倉宮へと出た。拝礼しただけで出るもバスはしばらくなく鶴岡八幡宮へ歩いて。観光客が多くなって賑やか、結婚式も多いか、その花嫁花婿が境内を歩いているのも見たりと。
(賑やかになってきた鎌倉八幡宮) | (太鼓橋にビャクシン) |
やはり外人さんは多かった。大鳥居を抜け結構伸びた桜木の段葛を横目に駅へ。小町通りも混雑、人力車も稼ぎ時だ。鎌倉駅からは横須賀線が直ぐあった。下りの電車が着けばわんさかホームにあふれんばかり。多国籍の色んな人が降りて来た。上りも満席で座れず、大船で乗り換え帰藤は10時半と。
昼は少々多めにビールつけて満足の。
<先頭ページへ>
※ニコンデジカメD750、24㍉~120㍉レンズ使用 (平成30年5月14日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |