湘南山辰 山便り2020年そのⅦ №40~№45
湘南山辰|山旅年度記録 |山手帳| 百名山|冬山記録
|山辰の本棚|前ページ|次ページ
№45 寺社も巡って大山忘年ハイク 12月29日(火) (山日誌)
年末は大荒れの予報に急遽近場の大山へ忘年ハイクと。屋根を葺き替えた日向薬師をまず詣でて道行きにある寺社を拝観しながら九十九曲り登って大山へでしたが。もう正月休みに結構賑やか、熊除け騒音が耳に障ることも多し。天気も曇って見晴台から阿夫利神社下社へと変更、また下社を詣でることができましたがこんな賑やかさは初めてのような。それでまた静かな蓑毛越えへと。その尾根で忘年小宴昼餉、満ち足りて蓑毛へ下山。
(←国宝の日向薬師本堂、2016年に屋根葺替え)
※番外編 東京寺社廻り目黒不動など年末詣でとぶらり 12月20日(日)(山辰ギャラリー)
日曜で電車は空いていると快晴の東京寺社廻り。
円仁を知っていつかはと思っている内にコロナで詣でる機会を失してようやく目黒不動を訪ねることができました。不動明王像や狛犬など見ごたえあり満足の。
帰りは行人坂を目黒駅へ、その途中に由緒ある大圓寺も。未知の寺も入れば信仰篤き場、見るべき物多く言うことなし。最後は東京十社廻りもと品川神社へ。富士塚など名所もあり、狛犬なども目黒不動と同じく楽しめ満足の。打上は近くの焼肉屋で軽く一杯と。
№44 電車トラブルで陣馬山初冬ハイクと 12月17日(木) (山日誌)
久し振りに本格的な山へと冬用登山靴で出かけましたが、トラブルに遭遇し電車は高尾でストップ。直ぐバスに乗り換え陣馬山高原下へ。 今季1番の寒気にホカロン使用と。シモノハナも愛でられて足慣らしにもまずまずの冬ハイクとなりました。 人気の陣馬山山頂は寒風もあり避けて、少々下った雑木林に入り込んでので小宴昼餉に満足。芸術の町、藤野駅まで歩いて下山でしたが電車は出ていくところと生憎。40分待ちに打上の缶ビール飲みつつと。
(←陣馬山頂で)
№43 二宮吾妻山から大磯へ名所訪ねてぶらハイク 12月11日(金) (山日誌)
予想外の天気の良さに朝の散歩を急遽二宮まで足伸ばし。吾妻神社詣でた後に小春日和の吾妻山へ、紅葉や
菜の花を愛でてのぶら歩き。その後は気になっていた徳富蘇峰記念館や六所神社訪ねる町歩きと。
今年は相模国六社を全部詣でとなる最後の六所神社に、狛犬も拝観出来て満足の。そのまま歩いて大磯の旧吉田邸へ、バカヤローおじさんの銅像見てから海岸にて昼餉。コンビニで仕入れた弁当と缶ビールなどで海を眺めながら。いい気分で歩いて大磯駅へと。
№42 大野山晩秋ハイク 12月4日(金) (山日誌)
富士山に新雪?、丹沢に雪が来たかと馴染みの大野山へでしたが、雲がすっきり取れず富士見はなし。それにやはり暖冬で丹沢主峰にも雪は見られずでした。
でもススキが映えて名残の紅葉も愛でられ、来年の干支の牛を見ることが出来てまずまずの。イヌクビリから山北へ下る地蔵岩コースは崩壊で通行止め、慣れている高杉へと下ることに。 山中ではトレランの男性一人を見ただけの静かさ、小宴昼餉も楽しめて晩秋の山歩きに満足の。
(←大野山旧牧場舎展望)
№41 高尾山から相模湖へ晩秋ハイク 11月26日(木) (山日誌)
いつもの風まかせ、中央本線沿線の山へ天気見ながら電車に。まだ紅葉が愛でられると高尾山へ八王子で決定、京王高尾山口駅へは便利良く7時過ぎには歩き始められました。平日でまだケーブルカー動く前でも人気の高尾山、人の出は早し。 空は澄んで良き日和に
薬王院拝観して高尾山登頂。富士山は生憎でしたが晩秋の尾根道を小仏城山へぶらりや良し。静かな道を求めて相模湖側へ降りましたがやはり人気が。途中での小宴昼餉は毎度の、相模湖駅での打上も同じく。
№40 大山阿夫利神社下社から高取山紅葉愛でハイク 11月18日(水) (山旅日誌)
天気は晴の予報に里山に降りて来た紅葉を愛でにと急遽大山へでした。大山寺や下社辺りの紅葉が丁度良く、晴れて暑いくらいの陽気に紅葉狩りハイク。山中でいつもの一杯も満足の。
(←阿夫利神社下社)
さすがに大山は人気、それを避けて下社から蓑毛乗越へ。また高取山に、清峰へ下って気になっていた相模六社の三ノ宮比々多神社を詣でることができて収穫大でした。でも交通不便、バスがしばらくなくはるばる鶴巻温泉駅へ歩いたのは前と同じでした。
(この前はこちらへ) <ホームページへ>