湘南山辰 山便り2019年そのⅣ №24~№29

湘南山辰山旅年度記録 山手帳百名山冬山記録山辰の本棚前ページ次ページ

※番外編 連日の旧東海道藤沢&戸塚ぶら歩き  8/17&8/18[日] (山辰ギャラリー①)狛犬
 山へ行きそびれての旧東海道ぶら歩き、16日は朝の散歩をそのまま伸ばして遊行寺坂から辻堂へ。諏訪神社の狛犬など詣でてそのまま旧東海道をぶら歩き。
 17日はまた同じように戸塚駅まで行って目当ての八坂神社と富塚八幡宮の狛犬をまず。昨日の遊行寺坂まで歩けば旧東海道を線でつなげられると。でも戸塚は暑さが半端でなく途中の原宿交差点で終わりに、
バスに乗って帰藤でした。両日歩いた時間は2~3時間でしたが寺社廻りなども出来て満足の。
 №29 金時山真夏ハイク    8月7日[水]       (山旅日誌)富士山
 天気良いと山へ、取り敢えず東海道線下り2番電車に乗車。車窓見て気軽な金時山へ決定。小田原からバスで仙石へ、富士見を早くと御殿場行きに乗換え乙女峠バス停まで。富士は真正面にすっきり満足の。
 夏富士を眺められて乙女峠から金時山へでした。
さすがに真夏でも金時山は人気、暑さに負けじと子供らの元気な声が。富士には直ぐ雲が湧きましたが大気は澄んでその変化する雲を眺めて一杯はうまし。
 地蔵堂へ下山、バスの便よく、15時の帰藤と。
 №28 北ア・大日岳&五色ヶ原へ夏山行幕営3泊 7月23日~26日[金](山旅日誌①)五色ヶ原
 梅雨は明けると恒例の北アルプスへ出かけました。
雷鳥沢にテント2泊して大日岳往復、天気良く高山植物愛でながらと。 3日目は五色ヶ原へ、北アルプスは梅雨明けの快晴に絶好の夏山日和。北アルプスの山岳展望、今なお豊かな雪渓、高山植物も花盛りと。
 朝夕の景も文句なしでテント泊を楽しめました。
最終日は五色ヶ原から黒部ダムへ下山、長丁場できつくバテるも、扇沢16時のバスで信濃大町でした。
 松本からのあずさ号で飲む缶ビールは言不用と。
 ※番外編 狛犬詣でに藤沢西俣野の御嶽神社へ  7月17日[水]    (山辰ギャラリー)御嶽神社
 天気悪しで山には出かけられず、朝の予報で晴れてくるとのこと、朝散歩を足慣らし兼ねて少々遠出。 好きな狛犬愛でにと先日尋ねた鎌倉御霊神社つながりの藤沢西俣野の御嶽神社へでした。でもグーグルの地図間違いもあり不案内で小田急六会駅からあちこち行ったり来たり。道を聞いたのも4~5人に、なんとか御嶽神社を訪ねる事が出来ました。 鎌倉権五郎景政つながりの神社、鎌倉時代の古刹、狛犬も2対あり満足も散歩にしては長い4時間の散策でした。
 №27 気軽な大野山へ夏ハイク   7月10日[水]       (山旅日誌)大野山
 梅雨の晴れ間に、夜は鎌倉花火見物と決めて気軽な我が大野山へ朝1番電車で。生憎予報ははずれて曇ったままでしたが雨は降らないと谷峨から大野山越え。
 ハイカーを見ることはなくも色んな生き物とは出会いが。親からはぐれたような小鹿も見ました。山鳥など2羽に近くで飛び立たれたり、耳には鴬や時鳥などの鳴き声が素敵に届いて嬉しと。昼餉中には蟻や虫がちょっかいに出てくるも山の楽しみはそれなりに。
 いつもの小宴も愉快にで、14時には帰藤でした。
 №26 梅雨の晴れ間に古都鎌倉ぶらハイク   7月3日[水]       (山旅日誌)虚空蔵堂
 雨の予報でしたが晴れ間が見えて急遽鎌倉へ。
好きな狛犬廻りも兼ねて江の電でまずは極楽寺から、そこで祭りの幟が見えて聞けば八雲神社のと。初めての古刹神社は狛犬も見ごたえありで満足。そこから成就院でしたがアジサイは剪定した後と生憎の、でも院内は不動明王などあり楽しめました。
 その先の虚空蔵堂の狛犬は立派な。路地を入り込んだ御霊神社は古刹の良き風情。満足して海開きした由比ヶ浜通って鎌倉駅へで10時には帰藤と。
 №25 梅雨の晴れ間に陣馬山ハイク   6月26日[水]       (山旅日誌)
陣馬山山頂 いつものその場任せ、中央沿線のどこぞの山へでしたが高尾駅で陣馬山へと決めて陣馬高原下へバスで。 久し振りの陣馬山も下から歩くのは久し振り、結構きつい登りでした。 馴染みの山頂も晴れていましたが富士山は見えずでそのまま影信山方面へ。相模湖へ下ろうかと迷うも結局一回りしての陣馬高原下へ下山でした。 山中で小宴昼餉はいつものように、ホトトギス鳴く夏のひとときを満喫。下山してのバス待ちにも茶屋で生ビールと満足の。帰藤は15時前に。
 №24 箱根明神ヶ岳夏ハイク   6月21日[金]       (山旅日誌)明神ヶ岳山頂
 天気今一つも取り敢えず山へと気楽な箱根明神ヶ岳へ。曇って山は霞み富士山見えずも野鳥は今は春と鳴き囀りあい、道行きの草花も楽しみながらのハイク。
 藪タケノコなどもつまみながら野鳥の録音も。でもハイカーは少なくも熊鈴は天敵、録音最中にその騒音がやって来たのにはバカヤロウと。 暑くも山は天然クーラー、山頂広場から少し離れた展望良き場所で小宴昼餉には満足、いつものJBのお湯割りも。ホトトギス聴きながら宮城野へ下り、帰藤は15時半にと。
  (この前はこちらへ)    <ホームページへ