湘南山辰の2012年平成24年度山旅紹介<そのⅠ>

湘南山辰山旅雑記録帳百名山冬山記録山辰の本棚そのⅡへ  
※湘南山辰のホームページから山旅を大まかに順次紹介。

 №35 矢倉岳秋ハイク   11月20日 (火)         (山旅日誌へ)
矢倉岳山頂にて富士  秋日和に手軽な矢倉岳へ、矢倉沢本村に駐車スペースがなく足柄峠は万葉公園下に駐車。朝が早くヒヨドリやメジロなどが鳴き合うだけの静かな山歩き。
 (←矢倉岳にて)
  道端にはアザミやノギクもちらほら、リンドウも咲いていました。雑木林では山キジががさごそと。
 矢倉岳からの富士も絶品、昼餉に微睡みも良しと。
紅葉は今一つも晩秋の風情がありました。
 帰りは駿河小山を廻って帰藤に。  
 *番外 大野山から西丹沢へ紅葉狩り&富士見 11月16日     (山旅日誌へ)大野山秋富士
 富士がよく見える好天でしたが左膝がおかしいので山には登らずドライブ撮影と大野山に丹沢湖、西丹沢へ入りこんでの紅葉狩りをしました。富士もあちこちから。西丹沢では山へ向かうハイカーがうらやましくも自重、10日ぐらいは膝を休めたいと。(←野背開戸から富士山)
 富士見は湯触に野背開戸などで。大野山の麓は四季を通じて裏庭のように親しんでいます。富士見の宴は我慢でした。
 №34 大山酔々ハイク (仲間4人で)  11月12日     (山旅日誌へ) 大山山頂鳥居
 前日の雨は上がっていましたが雲は垂れ込めたまま。大山ケーブル駅では雨も降ってきてやめようかと思いつつ下社へ上ったら雨は上がりました。霧の森の登行、男坂を。
 仲間を後ろからつつき冗談など言いながら何とか霧の山頂へ12時過ぎと。いつもの昼宴、周りのハイカーを気にせず2時間ほど。缶ビールに焼酎、バーボンと。チキンラーメンでおしまい。   (←大山山頂神社鳥居)
 気が付いた時には晴れ上がって午後の日に湘南の街並みが、我が江の島も望見されて満足でした。ハイカーのいなくなった静かな下山道も仲間と山に行くのか飲みに行くのか、足ふらふらの下山もパターンは同じです。
 №33 奥多摩湖から丹波を抜けて一ノ瀬に大菩薩の紅葉狩りへ 11月 9日  (旅日誌へ)
大菩薩晩秋  朝方は生憎雲がとれず奥多摩の紅葉は映えませんでしたが徐々に晴れ上がっていきまして一ノ瀬で唐松の黄葉を、柳沢峠から下る青梅街道に大菩薩へ上がる道筋と紅葉を愛でました。昼は大菩薩上日川峠に車を置いて富士見平の日溜まりで。 大菩薩峠は晩秋の好天に賑やかでした。帰りは甲州大和へ下りながら夕日に映える唐松林などを楽しみました。紅葉はこの木賊辺りと丹波渓谷が真っ盛りでした。(←柳沢峠下った辺り)
 №32 山中湖近くの石割山へ富士見と紅葉狩りへ  11月 4日    (旅日誌へ)
石割山秋富士  前日が嘘のような快晴の朝でした。西丹沢への気分を急遽変更、東名に乗って御殿場から山中湖へ、富士が真正面に見える石割山をハイクしました。紅葉もまずまず、富士は新雪ではありませんでしたが雪景色。 二十曲峠まで足を伸ばして紅葉に富士を絵写真に。峠も写真ヤのメッカ、混んでいました。途中日溜まりで昼餉も富士見しつつ。帰りの石割山は人でわんさか、昼には退散でした。
 №31 新雪の南アルプス北岳秋の旅 幕営2泊3日 10月24日~26日   (旅日誌へ) 北岳
  白鳳渓谷の紅葉狩りへと広河原か白根御池で幕営1泊か2泊の予定で出かけましたが、白根三山に新雪が有り白根御池から北岳往復を急遽。アイゼン無しで少々苦労をしましたが展望も良く今期初の雪に感激。
 紅葉は広河原辺りが丁度ピークでした。北岳を日帰りする単独行の女性もいましたが、我が輩は白根御池に幕営2泊とのんびり。白鳳渓谷に広河原辺りの紅葉を満喫しました。
 №30 頸城山塊の大渚山と天狗原山・金山秋の旅へ。10月12日~15日  (旅日誌へ)天狗原山
 雨飾高原キャンプ場に2泊で山を登りましたが生憎の天気でした。 土日の雨飾はすごい人で駐車場も混雑でしたが天狗原山は登山者等十数名の静かな山でした。
 旅の後半は秋晴れ、乙見峠越えて笹ヶ峰へ。
 紅葉はまだこれからでしたが色づいた森は青空に映えていました。日曜の野尻湖テント泊は静かな一夜、燗酒で星空を。
 翌朝は戸隠などをぶらりドライブで帰藤。