追憶の山旅その21 (湘南山辰2021年~2022年記録)
湘南山辰|山旅総記録 |百名山記録 |山手帳|旧追憶の山|山旅特選|前記 |次ページ
2008年 №3 塔ノ岳スノーハイク (平成20年2月1日)
毎年雪が来ればスノーハイクと丹沢塔ノ岳を登っていました。雪明けはやはり澄んだ青空でなければ雪景は映えません。この時は晴天に恵まれまして大倉尾根をスノーハイク。マイカーだと自由が利きますのでその前に弘法山で日の出を見てからと。
(←山頂付近)
表尾根はアイゼン無しでもなんとか、でも変に固められて往生しますのでアイゼンは必携の。大倉尾根も少しずつ変化をしていますので飽きることはありません。何度も登る人も結構います。
(令和4年2月13日記)
2010年 №4 鳥ノ胸山冬山ハイク (平成22年1月30日)
この頃はまだ現役で車乗り回しあちこちの山へでした。パソコンはウィンドウズ95から使い始めていますが、ホームページを作り始めたのはこの年の2年後です。それでその前のを追憶の旅などとして作成し続けています。現在はウィンドウズ11の新パソコンに奮闘しながら山の写真や日誌などを。ホームページも10年作成し続けていますが、山日誌の作成に手間取って改革や他のテーマになかなか取り組めません。
(←鳥ノ胸山にて) <令和4年1月29日記>
1985年 №2 三ツ峠小屋泊冬山行 (昭和60年1月15日~16日)
横綱北の湖が引退したのをこの三ツ峠の山小屋で聞きました。同年代も憎らしき横綱でしたが、その北の湖理事長が亡くなってもう7年です。
(←木無山で)
昭和時代までは山小屋利用でカメラも2台肩に提げて山旅を繰り返していましたが、白黒フイルムもこの年が最後でした。今はデジカメ全盛期、いやスマホが席巻して、フィルムカメラを知らない世代が多くなっています。 まだまだ山へ、一眼レフデジカメを肩に出かけようと思っています。
(令和4年1月20日記)
2001年 №26 三ツ峠から愛鷹山など富士廻る冬の旅 (平成13年12月10~12日)
免許取得して中古のコロナ車で走り回っていた頃です。当時も思いつくまま天気を見ながらあちこちと。
忍野の富士を見て三ツ峠は裏から往復。次は愛鷹山とその近辺にテント泊して愛鷹山を往復などと。それから富士を見ながら西へ、白糸の滝見物や田貫湖本栖湖など定番の富士見も。 そうして
猪之頭山中に2泊目は、車だからこそ登れた雪見岳にと。 昨年末の村山神社もこの時知った次第です。マイカーだと盛りだくさんですが印象は薄しの。
(令和4年1月12日記)
2008年 №28 矢倉岳初冬ハイク (平成20年12月8日)
馴染みの矢倉岳、久し振りに電車利用で矢倉沢本村から登頂の。まだ晩秋の風情で紅葉もそこそこ愛でられ、快晴に
富士山もたっぷりの雪で楽しめた記憶が13年前ですがまだ鮮明です。 21世紀の森もよく手入れされていい公園でしたが、先々月訪ねたときは時計塔はもう無くうら寂しい21世紀の森でした。 年に一度は季節を変えながら矢倉岳に、我が山々のベストテンに入る馴染みの山です。風まかせでコースを変えながら楽しんでいます。
(令和3年12月12日記)
2004年 №21 奥多摩から一ノ瀬経由で大菩薩峠ドライブハイク (平成16年11月4日)
車やめてから不便をかこっていますが、6年前まではマイカーであちこちの山へ出かけていました。
秋の好天に取り敢えず奥多摩へでしたが、奥多摩湖辺りはまだ早く上流へと、上がるほどに紅葉が進んで華やかだったことが思い出に残っています。一ノ瀬辺りも1日かけて楽しめるところでしたがドライブがてらと回り込んだだけは残念な。柳沢峠越えて大菩薩も、結局峠まで往復だけと。写真には満足、車ならではの紅葉狩りドライブでした。
(令和3年12月9日記)
2005年 №18 浅間隠山秋のドライブ旅行1泊2日 (平成17年11月4日~5日)
秋の好日に車で駆け巡っての紅葉愛でるドライブ、ついでに山もでした。浅間隠山あたりも紅葉の名所、周りの山々も結構慣れていましたので風まかせで。
一日目は榛名山や草津白根山も回ったりしながら。宿は鹿沢温泉でしたが、写真がなくて山手帳の記録便りだけや残念な。
(←志賀の笠ヶ岳) 2日目は湯ノ丸高原地蔵峠越えて小諸へ。そうして荒船山の田口峠越えでした。味わいある山里を抜けるドライブでしたが、通り過ぎるだけと駆け足の。
(令和3年11月24日記)
2009年 №24 秋の熊野古道へ仲間の記念旅行2泊3日 (平成21年11月7日~9日)
山仲間の卒業記念で希望の紀伊半島熊野古道でした。電車利用では結構不便な紀伊半島奥地ですが、レンタカー利用でなんとか。熊野本宮大社は今でしたらじっくり拝観するところでしたが、鳥居だけと残念。翌日の果無古道に玉置山は歩いて楽しめました。
宿では2泊とも温泉に宴会と楽しく。最終日は那智の大滝見物へ。外道クライマーが手垢つけた
那智の大滝でしたが、その3年前はまだ神聖でした。 熊野古道に満足もいつもの酔々旅行と。
(令和3年11月18日記)
湘南山辰|山旅総記録 |山手帳|旧追憶の山|山旅特選||前記|次ページ