< 山旅日誌1985年・昭和60年度

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1985 山旅手帳

 

 №2 三ツ峠冬山行1泊2日  (1/15~1/16)     <p1> 


富士山 木無山の富士
(1/15 三ツ峠駅付近から) (1/16 木無山の富士)

 1月15日[火](快晴)    三ツ峠駅から開運山(1785m)    


国鉄藤沢駅(5:15)⇒東海道線⇒茅ヶ崎駅(5:22)(5:28)⇒相模線⇒⇒橋本(6:31)(6:41)⇒横浜線⇒⇒八王子(6:55)(7:04)⇒中央線⇒⇒大月(7:56)(8:10)⇒富士急行線⇒(8:38)三ツ峠駅(8:50)……途休(20分)……ダルマ石(10:05)……第二展望所(10:35)(10:45)……八十八大師(11:30)……白雲荘(11:50)(12:45)……開運山登頂……(14:15)四季楽園 <小屋代3500円+酒代1300円> 
    往路交通費1240+550=\1790  徒歩約4時間
 生憎隣の部屋となった四季楽園、三ツ峠地図窓からの富士が生憎の。でも静かで泊まり客は他に一人だけとか。昼下がりのもの憂い一時である。富士山の頭がちょこっと見える。一杯やりながらかばねやんでいる。通い慣れたこの三ツ峠も飽きてきたようだ。初めて登ったときがあまりにも劇的すぎた。後は惰性何度も。

 我が家を今朝5時前に出て来たが、うまい具合に乗り継いで茅ヶ崎で相模線、夜明け前の橋本で横浜線乗り換えた。だいぶ冷え込んでいた、今冬最高の。八王子でまた乗り換えだったが寒かった。いつの間にか日は上がって山々を照らし始めていた。

 電車はいずれも空いて、相模線はほとんど寝入っていた。横浜線は休日なのに幾分乗客は多かった。中央線はまあまあ、大月で富士急線に乗り換えると山客も多く不快だったが三ツ峠駅で降りた登山者は3、4人だけと。凍てついた道を一人になって山へ向かう。達磨石への道ももう飽きたような長さ。

富士山 (←登る途中の富士山)   
氷滝
   (白雲荘あたりの氷滝)
(←三ツ峠午後富士)     
富士山
富士山

 

 登りで3人組の老人連中にイライラしたりしたが、白雲荘でビール一杯やって気分を持ち直した。今は四季楽園の2階の部屋、外は寒いが小春日和でのどかな昼下がり。階下で小屋の人が話をしているのが聞こえる。この部屋は晴れ上がった日差しがもの憂き。ラジオを聞きながら冷や酒をちびちびやっている。
                       (午後の富士→) 

 犬は多い、先程山頂へ行くときに親子の犬がじゃれついてきていた。この小屋も犬がいるようだ。夕食は寂しく一人だったか、記録無し、そのまま星空を見て早寝だったようだ。

南アルプス 甲斐駒ヶ岳
(南アルプス白峰三山展望) (鳳凰山と甲斐駒望む)

 PM9:25……ちょいと飲み過ぎ、下界から持ってきた缶ビールは白雲荘で昼食の時飲み、紙パックの酒、3合はあったか、この山荘について部屋に落ち着いたとき飲み干した。それでふらふらして木無山までぶらついた。いつもの見慣れた景で特に無しも山荘の柴犬、クマが途中までつきあってくれた。
 南アルプスの白い屏風が印象的だった。富士山は平凡で飽きた。散策終えて山荘に戻ってきた時ふらついてバツが悪かった。酒が利いてきていたか。その後相撲聞きながら眠り込んでしまったが、あの北の湖が引退と。
 夕食の前に缶ビール一杯、インスタントカレーで夕食を取った後熱燗2合を頼んだ。さすがに利いていた。今は外の冷え込み尻目にが我が家のような暖かさの寝床の中である。明日の赤富士楽しみにと。(四季楽園にて…PM9:35)


 1月16日[水](快晴)    府戸尾根下って河口湖駅へ
四季楽園(8:15)……送電線鉄塔(9:15)(9:20)……いつもの斜面で(9:40)(10:30)……天上山展望台(11:25)……(11:50)河口湖駅(12:12)⇒バス⇒山中湖(13:05)(13:55)⇒バス⇒御殿場駅(14:33)(15:55)⇒御殿場線⇒国府津⇒東海道線⇒藤沢(17:30)  帰路交通費(170+360+150+720+??=\3500?)
富士山 富士山
(三ツ峠から富士望む)
富士山 御坂山展望
(木無山の富士山) (木無山から御坂山塊)
林道
(河口湖見ゆ) (富士見ながら林道辿って)
 今回の山行は何だか何もなかったような、ただ三ツ峠山荘のクマと2年振りの再会でそのまま展望台まで付いてきてくれたのが楽しい思い出に。あの蛭が岳への焼山登りの時に小犬がついてきてくれたのを思い出した。

AM10:20……上からずーっとクマが付いてきて、今この南側の斜面で一緒に寛いでいる。笛を吹くような、ピッピッ ピヨ ピ ピヨと囀っている小鳥が近くの梢で。富士山は雲と戯れて、下界の街並みは日に映えて夜明けの冷え込みを和らげるように眠たく広がっている。冬雲がぽつりぽつりと中空に浮かんで冬の絶好のハイキング日和だ。風はこの尾根の反対側に吹きつけているようだ。
 だいぶ冷え込んだ朝だったが、夜明け前の遠く地平が染まったのを山荘の部屋から窓越しだったが見られたのは良かった。二十六夜月がいくつかの星とともに天空にさえていた。その黎明の後は平凡な景だった。北風が吹きまくり寒かったが下っているときはそうでもなかった。 今はクマと一緒に日溜まりを楽しんでいる。微睡みたいが……AM10:30。

クマと クマと
(山荘のクマと道ずれで楽しく)
山神 河口湖望む
(山神・石長比売神) (河口湖展望)

 あのクマはどうしたかな、クマがいなくなるとさすがに寂しくなって後はただ帰るだけと。まだ昼、天気は良い。そこでいろいろ迷うもバスを乗り継いで山中湖などを。でもその割りにはむなしさだけが残った。

 旭日丘でバス待ちに一杯やって気分直しと。御殿場駅でも乗り継ぎ悪く電車待ちに食堂でまた一杯。今は電車の中、駿河小山あたりを走っている。酔いも回って、色々書きたいことがあれどこのくらいに。 <PM4時頃>        p1へ

ニコンFE使用、ネガ保存も悪く数も少なく写真は今一つ、撮影日時場所ははっきりしないのも。日誌記録もなく雑記帳や山手帳からそのまま書き写しただけ。                 (2022年1月20日記録完)

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1985 山旅手帳