追憶の山旅その22 (湘南山辰2022年記録)

          湘南山辰山旅総記録 百名山記録山手帳旧追憶の山山旅特選前記 |次ページ
 2006年 №10 荒船御嶽山から天狗山初夏ハイク     (平成18年5月15日~16日)ハナモモ街道
 この頃はマイカーならではの天気見ながらあちこちの山へした。向かった荒船山はガスが出て生憎に御嶽山だけ登って次へと、下界は晴れ上がっていましたのでそのまま佐久へ下れば素敵なハナモモ街道が楽しめました。
 後は地図を見ながらどこぞの山へと思案し信濃川上の天狗山にしました。新緑もゆ季節にドライブも楽しめました。宿も飛び込みで奥秩父廻り目平の山荘にと。
 翌日は生憎の天気で帰ることにして、不老山の顕鏡寺に寄ったりしながらでした。  (2022年6月25日記)
 2012年 №14 槍ヶ岳初夏の山旅&美ヶ原ぶらり     (平成24年5月18日~21日)槍ヶ岳
 HPの表紙に写真挿入で山旅日誌も大幅に修正。まだ10年前ですが追憶の山旅として作成でした。 この年にフリーになりまして苦労してホームページを立ち上げたのが昨日のように思い出されます。まだ容量が数十メガの頃で写真挿入はなるべくカットと。今はCPUも早くなり容量も数ギガですので余裕がありますが写真挿入ではやはり切り詰めないと。 この時の槍ヶ岳は槍平にテント2泊しての往復でした。好天に恵まれ素晴らしい山岳景観は積雪期ならではのと。 (2022年5月21日記)
 2007年 №8 御正体山晩春ハイク       (平成19年4月26日)ブナ林
 車でなら簡単に日帰り出来る御正体山は2百名山ながらも静かな良き山です。春先はブナの芽吹きに林床はバイケイソウが楽しませてくれます。(←山頂のブナ林)
 この時は雨上がりで車窓見ながら行き先を検討、中央道手前で道志へ入り込みました。そうして林道上がれば気楽に往復出来る御正体山でした。素敵なブナ林の山頂ですが展望は今一つ、直ぐ近くの富士山が見えないのは残念な。でも芽吹きの始まったブナ林で野鳥の囀り耳に昼餉は楽しきひとときでした。 (令和4年4月27日記)
 2004年 番外 新府桃源郷から高遠花見ドライブ      (平成16年4月13日~14日)高遠城址公園
 この年の前年から4月の花見は山梨から信州へ毎年出かけていました。マイカーならその時の天気や状況次第で自由に動き回れました。 (←高遠城址公園太鼓櫓)
 購入して慣れてきた新車のブリットマークⅡで山よりドライブがメインになっていた頃です。韮崎から七里岩ラインの桃源郷をまず、名所の桃や桜愛でながらて杖突峠越えました。満開見頃の高遠城址公園で花見と、日帰りも可能でしたが帰りは下諏訪温泉で1泊。翌日諏訪神社や御柱などを見学でした。  (令和4年4月27日記)
 2009年 №7 畦ヶ丸春ハイク       (平成21年3月15日)畦ヶ丸富士
暫く西丹沢へは足が遠のいていますが、車乗り回していたころは檜洞丸や畦ヶ丸は日帰りで行ける馴染みの山でした。特に畦ヶ丸は四季を通じて通っていました。
その春先、まだ冬枯れの山を歩いた時の記録です。木が茂ると富士山が見える場所は限られてしまいますが展望の利く冬時分は富士を時折楽しみながら歩けます。
新緑から野鳥の賑やかな初夏、真夏は沢遊び、秋の紅葉も絶品と四季を通じて楽しめる山です。残念なのはバス便が少なく不便なことです。 (令和4年3月30日記)
 2000年 №7 奥日光スノートレッキング       (平成12年3月27日~28日)光徳牧場
 雪山に遊ぼうと気楽な奥日光へでした。通勤電車の混まない早朝出れば浅草で日光行き特急には待ち時間が、それでいつも浅草寺詣でていました。その後奥日光へ東武特急で、後はバスでまだ雪の世界へと。 (←光徳牧場)
 春休みでしたがシーズンオフのような奥日光、戦場ヶ原から光徳牧場へスノーハイク少々。日帰りはもったいないと湯元温泉へ飛び込みで宿を。温泉も楽しんで翌朝も空いたバスでのんびり。天気今一つに竜頭の滝など見物しただけでしたが満足の。 (2022年3月22日記)
 2007年 №5 浜石岳春ハイク       (平成19年3月6日)富士山
 まだ現役、マイカーであちこちの山へ出かけていた頃です。東名道使えば簡単に日帰り出来る山、ドライブがてら富士見しながらと由比の浜石岳へでした。
 2回目で最初は由比駅から歩きましたので低山ながらも結構な山歩きも車なら直下まで上がれますので気楽。この時は由比町もぶらり、由比本陣跡に出来た広重美術館で浮世絵鑑賞や名物桜エビの天ぷらを食べたりと。車やめてからも2回と結構好きな山、富士山の好展望台です。  (令和4年3月9日記)
 2012年№4 女峰山冬山ハイク       (平成24年2月15日~16日)女峰山
 大台の記念日に少々奮発して奥日光に温泉泊まりで女峰山へ。軽荷でしたがさすがに雪山、日光東照宮からは日帰りは無理な。天気も今一つで途中の黒岩までしか行けませんでしたが、ワカンでスノーハイクは楽しめました。 前女峰の肩に女峰山望んでもう良しと引き返しました。下って日光東照宮近くの温泉宿に宿泊でした。
 記念日を温泉宿で一杯でしたが少々後味悪いことも、10年前の話ですが記憶は鮮明、まだ現役で車乗り回していた頃の思い出です。  (令和4年3月2日記)

 湘南山辰山旅総記録 山手帳旧追憶の山山旅特選||前記|次ページ