追憶の山旅その16(湘南山辰2020年記録)
湘南山辰|山旅総記録 |山手帳|旧追憶の山|山旅特選||前記|次ページ
1990年 №21 浅草岳越えて尾瀬へ秋の山旅 2泊3日 (
平成2年10月23日~25日)
平成の初めの頃はあちこちの山へ繁茂に旅していました。越後から会津への只見線はまだ廃線にはなっていませんが、この時利用した田子倉駅はもう利用出来なくなっています。大白川駅は2度目の利用、浅草岳登山口の五味沢で宿りました。紅葉は素敵でしたが天気が今一つで残念な思い出と。それで予定を変えて檜枝岐から尾瀬を抜けて帰っています。昭和の風情がまだ残っていましたが、山は変わらずそれなりに旅を楽しんだ記憶が。
(←田子倉へ下山で。 令和2年12月2日記)
2009年 №22 火打山秋の旅 幕営2泊3日 (
平成21年10月14日~16日)
車で思いつくままあちこちに山旅していたのが今ではもう懐かしく思い出されます。笹ヶ峰や雨飾温泉も電車バス利用となるともうおっくうに。紅葉時期も気軽なところで済ましていますが、この時は現役で体力もあった頃ですので車で飛ばしてその場で決定の笹ヶ峰テント場に2泊と。翌早朝に
火打山へ往復でした。
帰りは車ならではの杉野沢林道を抜けて雨飾山の別な角度からの紅葉も楽しんでいます。記憶はいまだ、3年後
金山も尋ねています。
(令和2年10月22日記)
2002年 №15 甲斐駒ヶ岳初秋山行 幕営2泊3日
(
平成14年9月10日~12日)
南アのスーパー林道を広河原までマイカーで入れた頃の思い出です。新車で入り込んでの甲斐駒ヶ岳往復でした。バス利用の北沢峠などに幕営2泊といつものゆったりした山旅。
今年(2020年)はコロナの影響でその広河原へどころか南アルプスそのものが交通ストップで不自由に。北沢峠も昔のような静けさを取り戻し熊さんもびっくりしていることでしょうか。
甲斐駒ヶ岳は黒戸尾根から登頂可能、7丈小屋も営業中ですのでそれなりに人多しと。
(令和2年9月28日記)
1997年 №20 鳥海山秋の旅2泊3日 (平成9年9月23日~25日)
秋田新幹線が開通した年、まだ昭和が残る山旅の。
往路は上越新幹線の新潟周り、特急に乗り換えて象潟へ。バスで鉾立登山口にでしたが、この頃には東北の山稜は総じてテント不可にと。それを知らずにテント背負ってと無駄な小屋泊まり。鳥海山も生憎の天気で登頂しただけ、下った祓川では奮発してホテル泊に。
風まかせの我が山旅でしたが乗り鉄としては特急いなほや、由利高原鉄道の
おばこ号などに。
矢島旧駅舎は消失してますので良き思い出と。
(令和2年9月26日記)
1980年 №7 白馬岳から五龍岳秋の旅 3泊4日 (昭和55年9月24日~27日)
昭和時代の山に、それも馴染みの白馬岳と。やはり天気に恵まれずも頑張って白馬大池から白馬岳越えて五竜へとハードな縦走でした。白馬岳は10回登頂していますが、白黒写真をメインで小屋利用の山歩きをしていた20台のまだ若き頃の追憶です。
白馬岳も雪の来る頃、遠く槍ヶ岳が薄化粧していたのが印象に残っています。小屋終いの頃で悪天もあり寂しき山歩きでしたが不帰の険を縦走しての重厚な山旅の良き思い出と。
(←白馬岳) (令和2年9月16日記)
2003年 №16 白馬岳目指すも雨天で木曽駒ヶ岳へ2泊3日 (平成15年8月17日~20日)
やはり天気悪いと登山をやめるか他へ向かいます。この時は白馬岳を目指していましたが生憎の天気。
一応登山口である栂池高原まで上がりましたが雨で出発を明日にとそこで一泊。翌日も雨の朝にあきらめて天気がまだ良さそうな中央アルプスへ変更でした。
マイカーならば高速道路使って気楽に。こちらもロープウェイで山上へ。木曽駒ヶ岳の小屋に素泊。翌日思った通りの天気の良さに感激、山歩きに不満足も山旅として良き思い出と。
(←三ノ沢岳。令和2年9月7日記)
1997年 №19 吾妻連峰東吾妻山晩夏の旅 幕営2泊3日 (平成9年8月24日~26日)
車ならば2日もあればゆっくり歩ける東吾妻山から谷地平ですが、出発が遅くテント2泊とのんびりの。天気は今一つで東大巓まで足を伸ばせませんでしたが谷地平の初秋の雰囲気を人知れず楽しめました。
(←谷地平にて、背景は烏帽子山)
3年振りに吾妻連峰、その一角の吾妻小舎でなく兎平テント泊で夏の終わりを楽しんだ思い出です。山は東吾妻山だけでしたが、途中覗いた谷地平避難小屋は翌年建て替えられています。
(令和2年8月26日記)
1987年 №15 白峰三山縦走夜行2泊3日 (昭和62年8月29日~8月31日)
やはりコロナの影響で今年夏の北岳も登山禁止のような状態です。富士山に次ぐ標高の北岳もと。それで過去10回登頂していますがまだ記録未完成だった昭和時代の白峰三山縦走のを追憶しました。
30年以上前ですので記録が定かでない部分も少なくありませんでしたし、ネガも古くなって修正にも苦労でしたがなんとか作成出来ました。国鉄が消滅の年でもありまして、夜行で旅だった若かりし頃の懐かしい思い出です。
(←北岳から富士山、令和2年8月17日記)
湘南山辰|山旅総記録 |山手帳|旧追憶の山|山旅特選||前記|次ページ