< 山旅日誌1980年・昭和55年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1980 山旅手帳

 

 №7 白馬から五龍岳縦走秋の山旅 3泊4日   (9/24~9/27)   <p1>


槍遠望 白馬岳
(9/25 鹿島槍ヶ岳に槍ヶ岳遠望) (9/26 白馬岳秋景)

 9月24日[水](曇り雨)     栂池へ        
東海道線藤沢駅(5:02)⇒⇒新宿(6:15)(6:45)⇒⇒急行アルプス1号⇒⇒白馬駅(12:16)(13:30)⇒バス⇒(15:10)栂池……栂池ヒュッテ宿泊 (宿代4200+ビール300円) 往路交通費(4400+600=\5000)
 今回の山行は例年の計画通りだが、飲み屋でのごたごたと仕事の不満などを山へ行って一刻も早く忘れたかった。自分を見失いそうになっていた。朝一番に急いで準備して予定より早く出発出来た。

 今は長い列車の旅とバスにゆられての山上栂池、静かなヒュッテで寛いでいる。生憎の天気で寒いが酒を一杯やって山の気分に乗ってきた。客は自分一人だけ、小屋の人が二人。周囲は色づいて秋のしっとりした景、小さな沢の流れが気分を和らげてくれる静かな山の佇まいだ。

 寒いし天気が悪く山へ不安だが、今はアルコールも手伝って小屋にもうち解け、山に入り込んだ良い気分に。夕食済んで唯一人、ランプの灯がやけに寂しさをつのらす。ストーブの音だけがその寂しさを和らげてくれる。天気さえ良ければ気分も晴れるのだが明日は雨のような。

栂池高原 浅間山
(栂池から白馬岳を) (浅間山遠望)

 今年は5月の八ヶ岳だけが天気に恵まれただけだ。他はことごとく恨めしい悪天だった。ああーこの男は青空が見えないと元気も出ない。一人でも寂しくても天気さえ良ければ気分は一遍に楽しくなるのだが。


  9月25日[木](曇り) 白馬岳へ 
栂池(6:30)……天狗原(7:40)……白馬大池(9:00)(9:30)……小蓮華岳(11:20)(12:20)……白馬岳 (13:30)……(14:15)白馬山荘<宿泊> 小屋代(4400円+450円)
 余り天気良くない中を一人出発。広い道を結構急で汗をかいたところで一服。もう一登りしたところで天狗原に着いた。広い山上の庭園といったところか。ケモノの残した糞があったりして、人は誰もいない自然の中、天気もぱっとしないので寂しい。一登りしたら岩がゴロゴロした広いところに出る。もうすぐ大池だ。(1981年8/9記)
天狗原
(天狗原俯瞰) (頸城山塊展望)
白馬大池 白馬大池
(白馬大池) (大池遥かに)
雲押し寄す 後立山
(支崚に雲這い上がる) (後立山方面展望)
白馬大池 後立山
(白馬大池見返して) (後立山連峰ながむ)
後立山 小蓮華山
(後立山連峰遥かに) (小蓮華山 2769m)

……白馬山荘にて、手帳から……
 昨日と違って旅館並み、明かりも良いし部屋も良い。ただ相部屋で4人の。昨日は寂しかったが今宵は単独行者ばかり4人が。盛夏などシーズンはすごい混みようだろうが、今はシーズンオフ、登山者は少なかった。

白馬岳 北方遥か
(白馬岳山頂) (頸城方面遥かな)

 今日などほとんど登山者と会うことなく天気同様寂しい山行だった。でも青空こそ見えなかったが高曇りで視界は利いていた。紅葉もまずまずで風は冷たく小雪も舞ったりして結構面白かった。今日の大池から白馬岳はのんびり2泊くらいで3シーズンいつ来ても良いところだ。


  9月26日[金](晴後曇り)   五龍岳へ
白馬山荘(6:45)……鑓ヶ岳(8:05)(8:30)……天狗岳(9:10)(9:30)……大下り下部(10:30)(10:40)……不帰の険(11:30)(12:00)……唐松岳(12:45)(12:55)……唐松小屋(13:00)(13:15)……白岳手前(14:00)……(15:00)五竜山荘<泊>(小屋代4200円+400円)
 日の出を山頂でと思ったが余り良くなかった。富山の海側に薄青く晴れ間が覗いていたくらい。遠く槍が薄化粧して見えたのが救い。日の出は生憎と。山荘に戻って朝食後直ぐ出発。山荘手伝いの連中など少人数で同じように五竜方面へと縦走だった。
白馬岳 白馬岳
(白馬山稜で) (白馬岳 2932m)
槍ヶ岳遠望 鑓ヶ岳
(槍ヶ岳遠望) (鑓ヶ岳望む)

 天狗岳辺りまではほとんど休まず。天気図作成時だけ休憩と。天気は余りかんばしくなかった。天狗の小屋はとっくに閉まって、先を急ぐだけ。天狗の大下りは相変わらず、そうして登り返す不帰の険はこたえた。ひやっとさせられるところもあった。その嫌なところをやっつけたところでほっと一息、昼にした。天気は下り坂だった。

鑓岳 鑓岳
(鑓岳辺りでは晴れて)

 唐松小屋でコーラを購入して飲む。元気づいてからここから八方尾根へ下ることも考えていたが頑張って五竜へ向かった。意外に前回より疲れなく五竜小屋に4年振りに世話になる。
変わらない小屋、汗を拭いて缶ビール飲みながら寛いだ。明日が心配でどうするか迷うも小屋はガスに巻かれていた。(56年8/7記)


  9月27日[土](雨曇り)   遠見尾根下山、帰京
五竜山荘(7:15)……小遠見山(9:30)……地蔵尾根(10:00)……(10:20)テレキャビン(10:30)…(10:55) 神城駅(12:48)⇒⇒急行アルプス8号⇒⇒新宿(18:05)⇒⇒藤沢  帰路交通費(700+4400=\5100)
 風が出て雨になっていた。もう考えることもなく雨具に身を包み白岳を越えてゆく。尾根に雲が遠見尾根を下って下界に降りるだけだった。雷鳥が別れの挨拶に出てきて和ませてくれた。なぜは気分は落ち着いて一人もくもく嫌な尾根道を下ってゆく。
              (9/26 雲湧く尾根→)

 少し心細かったが小遠見で雨に煙る鹿島槍に五龍岳が素晴らしかった。この遠見尾根もゴールデンウィーク過ぎた辺りの残雪と新緑時分は素敵だろうなと思いつつ。紅葉は今一つだったがいい年に恵まれれば良き遠見尾根だった。

 ずーっと一人きりだったが少し離れて後から人の来る気配を感じて余裕も出てきて雨の山を楽しむことが出来た。テレキャビンに近づけば登ってくる登山者とも出会い始めた。悪天だが結構登ってくる人はいると感心した。

 雨に嫌になり出した頃テレキャビンの駅に着く。そのまま乗り込んで下駅へ。暖を取るような店もなくぶるぶる震えながら大糸線神城駅へ向かった。駅も何にもなかった。ただ冬だけの駅前通りのよう。

 案内所でオゾン風呂を聞いて世話になり山疲れを取れた。良い気持ちになって帰京することとなった。寂しい山行だったがそれなりに思い出も残った。やはり写真撮りは今一つだったので残念な。(昭和56年8月7日記)        先頭p1へ       

※カメラはアサヒペンタックスSPF、ニコンFE。ネガからスキャン。
 古いので写真も不明なのや悪いのもありで少なし、記録も定かでなし。    (2020年9月15日作成完)

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1980 山旅手帳