湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2002 | 山旅手帳 |
(9/11 北岳にレンズ雲が) | (9/11 甲斐駒ヶ岳山頂) |
バスなどで何度も通った広河原への南アルプス林道もマイカーでは初めて、意外と道は狭く緊張の連続だった。車が少なかったのですれ違いも少なくすいすいで広河原へ10時半過ぎ、残念ながら北沢へのバスは出たばかりだった。火曜日だが駐車場は数十台の車が。
車の中で早い昼食、缶ビールもつけて。ちょいと考え廻らして、そのまま白根御池に登れば北岳越えもできたのだが頭になかった。12時半の村営マイクロバスで北沢峠へと乗り込んだ登山者は10数人。久し振りの北沢峠に13時着、そのまま長衛荘のある北沢へと下った。 (北沢峠林道→)
小屋で受付を済まし沢の傍らのテントがまだ周りにないところに幕営。張り終えてテントの中で一眠り、静かな北沢だった。目が覚めたときには直ぐ近くにテントが2つ3つと賑やか、少々煩わしさも仕方なしと眠気覚ましにカメラだけもって仙水峠へ向かった。あいにく雲がたれ込め、ただ森の雰囲気を味わうだけだった。
(長兵衛山荘) | (北沢幕営) |
(仙水小屋付近) | (食事が人気の仙水小屋) |
仙水小屋は人気のある小屋で今日も10数人は、それとテントも2張り。ここの水は変わらぬうまさ。良き散策に気分も山の思いへと。テントに戻り夕餉の準備、周りでも賑やか。
(夕雲光って) | (夕なずむ北沢) |
高坪の会とかいう年輩だけのパーティは結構な酒宴を、しゃべる言葉は人なつこい東北訛りで悪くなし。こっちも負けじと燗酒をぐいぐい飲んだ。そうしていつの間にか夜の帳は降り眠り着いた。夜は満天の星空と。
仙水小屋の明かりに元気も出て、後は明るくなりつつある山への気分に乗っていく。森を抜ける手前で鹿の一鳴きを聞いた。口笛で返す。仙水峠へ着く頃にはすっかり明るくなって東雲にはもう朝焼けが。
(日の出 5:30) | (早川尾根稜線明ける) |
峠で一服、汗を拭いて心地よい谷風を受けつつ展望を楽しむ。まだ摩利支天も甲斐駒も朝まだき。懐かしき鳳凰山のオベリスクが早川尾根の山並みの先に。ここから急登で駒津峰へ。樹林帯の中で日が昇った。すっきりした日の出ではなかったがそれでも荘厳だった。
(仙丈ヶ岳にレンズ雲が) | (北岳も見ゆ) |
樹林帯から抜ければ展望は一気に広がり北岳に仙丈岳が指呼の間と。だが日が昇るにつれ両岳にレンズ雲がわき始めた。写真的にはわくわくも予想外に天気の悪化が懸念されたが、それでも甲斐駒へと。
(仙丈ヶ岳また晴れて) | (北岳にレンズ雲) |
(早川尾根稜線展望) | (鳳凰山も望んで) |
(北岳レンズ雲に覆われて) | (仙丈ヶ岳天気悪化) |
駒津峰に着く頃には甲斐駒も雲に巻かれていた。意外にも下から人声、あの年輩連中もそう遅いことなく登ってきていた。鞍部で一服、頂上はよして摩利支天だけでものつもりになっていた。しばらくトラバース道歩いている間に連中が駒津峰にやってきていた。先をもう急ぐだけ。
(レンズ雲広がって) | (双児岳明けて) |
(鋸岳望む) | (早川尾根展望、雲湧いて) |
摩利支天でまた晴れ間が広がったのはうれしき。甲斐駒山頂も雲がとれていく。その山頂に人影が、結構早い登山者はいるのだ。摩利支天の古き祠群にお参りすませ、晴れ上がった甲斐駒を目指した。
(甲斐駒ヶ岳晴ゆく) | (摩利支天から甲斐駒) |
(摩利支天の神像群、祈りの証し) |
分岐で例の連中と出会う。甲斐駒へは一気に、ちょうど人影もなく10年振りの再訪に気分も良く、あの石祠も健在であった。お詣りすませてから展望を楽しむ。大空には絹雲が広がっていた。そこに鳥の気配、雷鳥が姿を現した。その2羽を写真にとしばし夢中に。後から登山者が何組もやってきたが雷鳥には気づかないまま、しいて皆さんに教えるつもりもなし。
(甲斐駒山頂神岩) | (山頂祠) |
(山巓に巻雲湧く) | (摩利支天峰望む) |
(甲斐駒目指して) | (雷鳥も遊ぶ) |
賑やかな山頂を後にそのまま直下の冬道を下る。休日でもないのに結構な登山者に少々閉口も満足の下山。駒津峰から仙水峠と一気に、途中コガラの賑やかな群れに気をよくしつつ。
予定より1本前の広河原へ下るバスに乗るべく急いだ。
(すっかり曇った仙丈ヶ岳) | (甲斐駒ヶ岳振り返って) |
(原生林の林床や良し) |
11時にはテント場へと帰り着いた。缶ビール2缶飲み干してラーメンで昼と。後は少し横になっただけ。テントを片付けて北沢峠へ。峠で夜叉神峠からやってきたグループ、年輩者3人だったがその内の一人の女性が良かった。北沢峠は戸台へと向かうバスもあり結構なにぎわいだった。それでも一台もあれば両方とも足りた。前に乗っている先程の女性を少々気にしつつ、どんより曇った林道をバス任せにと。
(広河原に幕営) | (野呂川の広河原吊橋) |
広河原に着いたときには雨になっていた。皆さんはそのまま帰りのようだったがコチトラはもう一泊、少々迷ったが広河原小屋のテント場に予定通りと。その前に車を見に行って正解、車の窓を少し開けたままだった。なにもなかったから良いものをそそっかしさにあきれた。
皆さん帰っていく中を何となく寂しい気分で吊橋渡ってテント場へ。受付の小屋も静か、広くなったテント場も我がテントだけと。小雨の降るなかテントを張った。林道の工事音が届くだけ。コインで利用するシャワーでさっぱりもまだ2時だった。車に戻ってしばらくラジオを聞きつつのんびり。
(暮れゆく広河原夕照→)
夕方にはテントにてまたいつもの夕餉に酒と、雨も上がり青空も覗いて昨夜と違い幾分開放的な広河原で夜の帳がおりゆくままに。工事が終われば野呂川の流れだけの自然の世界。旅の夜の思いに更けつつ。
(雲多し広河原) | (日が上るにつれ晴ゆく) |
(野呂川渓谷遥かに間ノ岳曇って) | (山は雲取れずも天高く) |
(人跡少なし滝ノ沢ノ頭 2150m) | (新車のマークⅡブリットで) |
ザック背負っても車までは近し。後はまた晴れ上がってきたスーパー林道を走り帰るだけ。心配だったすれ違いも時折だけで難なく夜叉神峠へと抜けた。途中で間の岳などの雄大な山岳風景にしばし車を止めて満足の一時も、朝の渓谷ののどかな景の中ドライブや良し。
夜叉神からの下りもすれ違いなどでしばらく緊張はとれず。芦安へ下れば後は鼻歌交じり、まだ早いと韮崎あたりから明野をぶらり。田園は稲穂が実って黄色一面、稲刈り済んだところもあちこちと。
(韮崎あたり) | (明野村刈り入れ時) |
途中写真撮っていたらスピード出し過ぎていた乗用車がカーブでハンドルとられて事故を起こす場面にも遭遇。それでもういいと韮崎から中央道へと入った。双葉SAで土産なども購入、食事に昼寝も挟んで相模湖ICから降りた。後は混みあわず12時半前に藤沢に帰り着いた。 <トップへ>
※オリンパスE-10、ニコンE4500使用 (2020年9月28日記録完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2002 | 山旅手帳 |