追憶の山旅その15(湘南山辰2020年記録)

                湘南山辰山旅総記録 山手帳旧追憶の山山旅特選||前記|次ページ
1980年 №6 中ア中止で八ヶ岳南部縦走3泊4日   (昭和55年8月26日~8月29日硫黄岳
 昭和時代の山旅でまだ白黒フィルム使っていた頃の追憶の山は八ヶ岳のを。この時は中央アルプスを目指したのでしたが、登り口の駒ヶ根に着いてから大雨でバスがストップして駒ヶ根高原の宿に1泊と。
 翌朝も駄目で変更し中央線に戻って八ヶ岳でした。八ヶ岳は地図なくても歩けて、山小屋も予約無しで泊まれましたので気楽に。黒百合ヒュッテに泊まって翌朝天狗岳越えて赤岳へ縦走。天気良くそれなりに満足した思い出があります。  (令和2年8月14日記)
2008年 №18 涸沢から奥穂高岳晩夏の旅 幕営3泊4日   (平成20年8月20日~23日奥穂山頂
 今夏の梅雨明けは遅く8/1と。それでも夏空が広がれば気分も良くなります。この年(2008年)のお盆過ぎも天気が今一つでしたし、新しかった一眼レフデジカメが登り始めに故障して使えなくなった嫌な思い出が記憶にあります。でも3日目の奥穂高登頂時には良く晴れまして感激したことも忘れられません。予備のコンパクトカメラでなんとか結果もよく満足の思い出と。
 4年後にもっと良いデジカメで9度目の奥穂高登頂でその借りを払拭できました。 (令和2年8月1日記)
1997年 №17 槍平から槍ヶ岳縦走夏の旅幕営4泊5日   (平成9年7月31日~8月4日槍ヶ岳
 槍ヶ岳は3年前の夏に中房温泉から槍ヶ岳へ縦走で9回目の登頂、今夏に10回目と記念山行を予定していましたが生憎のコロナ騒ぎに長梅雨で断念せざるを得ない状況です。北アルプスそのものも今年は楽しめないようですのでせめてものと、20数年前の槍ヶ岳幕営山行を追憶しながら作成です。(←西岳幕営の朝)
 今では日帰りで槍ヶ岳をの強者もいますが、山中4泊のゆったり贅沢な山旅でした。酒は欠かさず、下山しての温泉も同じくと。 (令和2年7月27日記)
1986年 №14 仙丈ヶ岳越え両俣幕営3泊4日    (昭和61年7月19日~7月22日両俣小屋
 今夏はコロナの影響で南アルプスの山小屋も休業が多く公共交通機関も運休のようですので富士山と同じく北岳も登山出来ないようです。その北岳越えて両俣へ宿ってから5年振りの両俣小屋の想い出です。
 この時は仙丈ヶ岳越えて逆コースで両俣小屋でしたがテントで。この年も梅雨明けが長引いて待ちきれずの旅立ち、北沢峠幕営して。帰りに白根御池にもと。
 今はなき広河原ロッジで風呂上がりに飲んだビールが言不用だったのが想い出に。 (令和2年7月19日記)
2001年 №16 爺ヶ岳~針ノ木岳縦走夏の旅3泊4日    (平成13年7月30日~8月2日針ノ木雪渓
 しばらく梅雨が続きますとつれない予報にまとめて追憶の山旅にいそしんでいます。前回と同じく北アルプスは三大雪渓がらみで針ノ木雪渓へと爺ヶ岳から縦走し山中幕営2泊の。 夏はやはり雪渓登行がないと面白くありません。山上では高山植物や朝夕の景楽しみながらの夏も涼しきのテント泊を楽しんだ記憶が。
 下山後は定番の温泉にと下諏訪温泉に。丁度夏祭りでしたが煩わしくなくゆっくり温泉入っての打上のビールはうましと満足の旅でした。 (令和2年7月10日記)
2000年 №17 白馬三山縦走夏山の旅    (平成12年7月17日~7月21日白馬岳
 コロナに長梅雨で山旅が出来なくなっていますので追憶の山にと、世紀が変わった夏の山の思い出を。
 当時は中古車購入し初心者マーク付けてあちこちの山へ出かけていました。さすがに信州白馬村までは山より運転疲れがと思い出に残っています。それで白馬岳も2日のところをのんびりテント3泊で、それに下山してからも大町温泉に宿るという贅沢な旅でした。
 デジカメも使え始めた頃でしたがまだフィルムカメラと併用でした。   (令和2年7月7日記)
2009年 №14 雨飾山梅雨晴れ間の幕営山行    (平成21年6月16日~18日荒菅沢雪渓
 梅雨時分の好天にマイカーで風まかせの山旅は最終的には雨飾山へでした。登山口キャンプ場に2泊、温泉も楽しんでののんびり山行でした。
 15年振り4回目の雨飾山、マイカーでは初めてでしたので中央道沿いのドライブがてら、北アルプスの蓮華温泉への予定もまだ通行止め中で馴染みの小谷温泉へとマイカーならでは風まかせ。雨飾山は花の季節でもありまして梅雨の晴れ間に恵まれまして良い思い出になった記憶はまだ鮮明です。 (令和2年6月28日記)
1986年 №13 鬼怒沼&根名草山越え湯元温泉初夏山行  (昭和61年6月8日~6月10日手白澤温泉
 昭和の頃は職場などの団体旅行がさかんでした、鬼怒川温泉や水上温泉等それで潤っていましたが今はさびれてきているようです。その良き時代に職場旅行のついでに山へも出かけていました。 当時は鬼怒川温泉に旅行、翌朝一人バスで女夫淵温泉へ。鬼怒沼往復して憧れの秘湯手白沢温泉に宿りました。 
 翌朝は根名草山越えて湯元温泉へ下りました。温泉三つをハシゴし満足の、辻まこと氏が好んだ山を訪ねた良き思い出となっています。 (令和2年6月23日記)

 湘南山辰山旅総記録 山手帳旧追憶の山山旅特選||前記|次ページ