追憶の山旅その14(湘南山辰2020年記録)
湘南山辰|山旅総記録 |山手帳|旧追憶の山|山旅特選||前記|次ページ
2003年№12 御坂山塊釈迦ヶ岳初夏ハイク (
平成15年5月25日)
マイカーならではの日帰りハイクできる山と日曜早朝に、初夏の良き季節に駐車場は直ぐ混雑。帰りには渋滞にはまって苦労した思い出があります。
帰りに河口湖から篭坂峠越えるのは平日だけと
ブリット購入であちこち行きたがっていた新米ドライバーには教訓になりました。 その釈迦ヶ岳は生憎の曇り空、大気も霞んで山は今一つ。でも登山口へ向かう途中の芳川集落は茅葺屋根の家が点在して昔話の印象があったのが思い出されます。
(令和2年6月18日記)
2002年№12 甘利山ツツジ愛でドライブハイク (
平成14年6月19日)
6月は花の季節でもありますが車無しにコロナで思うように出かけられないのが残念です。当時は新車購入であちこちドライブがてらの山行、花が愛でられればその山へと。
甘利山はレンゲツツジで人気がありまして平日でも混んでいました。早朝出発して午前中には散策しながらレンゲツツジの群落をデジカメ2台駆使して、解像度や発色は今一つも好天で楽しめました。
帰りは本栖湖へ抜け富士見ドライブもと。河口湖で昼食、夕方17時に帰藤でした。
(令和2年6月3日記)
2001年№10 瑞牆山初夏幕営山行 (平成13年5月5日~5月6日)
当時歳とってからの免許取得で購入した旧型のコロナに慣れてあちこちへドライブがてらの山でした。
今でしたら石をぶっつけられたかも知れません。電車バス利用と違いまして旅の良さが今一つもその便利さに写真撮りには良く出かけていました。デジカメ性能も上がり相乗効果で楽しめるようになった頃でした。
瑞牆山へ20年振り2回目の、富士見平幕営も同じく2回目と。マイカーなら日帰り可能もやはり山中で幕営しての山旅が望むところでした。
(令和2年5月26日記)
2000年№11 御正体山初夏ハイク (平成12年5月9日)
この年は免許取り立ての中古のコロナ購入してあちこちにドライブしながら山へでした。御正体山は道志山塊で今ではバスの便もなくなり不便な山となっています。 当時はマイカーで林道を上がれ、そこから往復の気楽さでした。 最初は
14年前、
山中湖から歩きましたので嘘のようです。この7年後に三度目の登頂をしていますがこの時はもっと気楽な尾根越える林道まで上がってと。 もう車をやめてますので4度目はないでしょうか、良い山ですが。
(令和2年5月22日記)
2004年№10 谷川岳初夏山行&奥日光へ (平成16年5月25日~5月27日)
この頃はマイカーでドライブがてらあちこちに出かけていました。デジカメも一眼レフ購入でフィルムカメラと変わらぬ解像度となり、その記録媒体CFカードの容量も512MBとまずまずの。
(←5/25 谷川岳トマノ耳)
風まかせもマイカーですので天気見ながら気楽に。
谷川岳登頂で肩の小屋に泊り、朝夕の素敵な景を独り占めと。下山して湯ノ小屋温泉寄ったり、尾瀬の水芭蕉は鳩待峠へ乗り入れできずで金精峠越えて湯元温泉に幕営でした。東照宮などにも。
(令和2年5月21日記)
1980年№4 北八ヶ岳縦走初夏の山旅 3泊4日 (昭和55年5月22日~25日)
山を初めて10年目、カメラ2台肩に山小屋泊まりで写真撮りに出かけていました。給料は全部山と写真にで貯金無しの若き頃でした。八ヶ岳はその頃、南から北の蓼科山までコースを変えてはよく出かけていました。この時は高見石から蓼科山越えてヒュッテアルビレオへ。そのヒュッテで「霧の山稜」に出会い山旅が一皮むけたのが思い出に。テント山行に変えてから山小屋泊は減り、人との出会いも同じくと。
(←双子池ヒュッテで) (令和2年5月15日記)
2003年№10 雲取山初夏山行 1泊2日 (平成15年5月1日~5月2日)
この頃は運転にも慣れましてマイカーも新車に、山へもあちこちへよく出かけていました。この時は奥多摩に入り込んでの雲取山へ。今は通行出来なくなっている大ダワ林道から雲取山荘泊まりで一回りと。
旧雲取山荘がまだ懐かしく。天気にに恵まれまして
雲取山頂での夜明けと展望に大満足した記憶が今でも残っています。富田新道を下って無事車に。
帰りは奥多摩湖経由の小菅から松姫峠越えして大月にとよく走ったものでした。
(令和2年5月6日記)
2004年№7 伊豆半島周遊高通山晩春ハイク 1泊2日 (平成16年4月25日~26日)
この頃は車で山へよく行ってました。マイカーなら天気見て風まかせで山を選べましたし、その時の気分でドライブがてらと。 この時は山渓に載っていた特集で南伊豆の高通山を知って若葉青葉の季節に伊豆半島周遊も兼ねてでした。天気良く富士もあちこちから眺めて撮っていました。宿も案内所で探して
雲見の民宿で1泊と。名所景勝地も尋ねて写真からその記憶を辿るしかなくなりました。やはり山歩きしての良き景でなくては印象も薄いようです。
(令和2年4月24日記)
湘南山辰|山旅総記録 |山手帳|旧追憶の山|山旅特選||前記|次ページ