< 山旅日誌2002年・平成14年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2002 山旅手帳

 

 №12 甘利山ツツジ愛でドライブ山行         <p1>


 6月19日[水](快晴)     (マイカー・トヨタマークⅡブリットで)
甘利山富士 甘利山山頂
(甘利山から富士山) (甘利山山頂)

藤沢(4:30)⇒⇒横浜新道⇒⇒保土ヶ谷バイパス⇒⇒八王子IC⇒談合坂SA(6:15)⇒韮崎IC(6:30)⇒⇒(7:30)甘利山駐車場……甘利山(8:00)(8:05)……駐車場(9:35)⇒⇒鰍沢(10:05)⇒⇒下部温泉⇒本栖道⇒⇒本栖湖(11:40)⇒⇒河口湖(12:20)(13:30)⇒⇒忍野⇒⇒山中湖⇒篭坂峠⇒⇒須走⇒⇒R246⇒⇒松田⇒⇒国府津⇒⇒R134⇒⇒藤沢(17:00)     
 3時過ぎに目が覚めて4時前に起きあがった。久し振りに快晴の夜明けだった。軽く朝食後予定より早めの4時半に出発。もうライトはいらなかった。いつもの川名からの道へ、ちょうど朝日が昇る頃だった。横浜新道までは慣れた道、保土ヶ谷バイパスは不慣れだったが案ずることなく16号線そのまま。八王子も迷うことなく中央道へ6時前と早し。後はもう快適に、快晴に山の緑も映えていた。
不老山 談合坂にて
(談合坂SAから不老山望む) (SAからは富士も見えた)

 談合坂で一服。甲府も快晴、南アルプスに富士山がすっきりと見えて嬉しき。八ヶ岳はもう黒し。甲府の手前で黒い煙が立ち上っていたが、反対車線の乗用車が燃えているところ。その後は上り線通行止めであった。韮崎に6時半とは早し。後は20号線出て迷うことなく甘利山の林道へと。

 上るにつれ空気の清澄感が。途中で富士山がすっきり見えたのに感激。さわやかな森の中の道をくねくね、時折対向車に注意しつつ甘利山の駐車場に7時半に着く。もう満杯状態、普通の日だがツツジの季節は天気良ければどっと見物客が出るようである。

富士山 経塚から富士山
(甘利山経塚から富士山展望) (甘利山初夏の富士)
ツツジ富士 甘利山
(甘利山ツツジ咲く頃)
ツツジ
(富士にツツジは似合って) (レンゲツツジ)
南ア見ゆ 甘利山富士
(南アルプス見ゆ) (富士は始終見えて)

 天気はすばらしく遠望も利いた。何より野鳥の鳴き声が初夏の青山に響き渡っていた。ホトトギス、カッコウ、ウグイスなどが。蝉時雨も新緑の唐松林で。駐車場から一息で写真でよく見るツツジの群落に残雪の富士と定番の景。滅多にない澄んだ良い天気に富士山もすっきり。

 ツツジの群落は今ひとつだったが青空や良し。カッコウ、ホトトギス、ウグイスが回りの林で歌を競い合う。あー、人の群れがこのすばらしい光景の足下をすくって煩わしかった。それがなければ長閑な高原の朝、野鳥鳴き合う青葉の山に遠く富士、八ヶ岳が望まれる山上の楽園であった。

ツツジ 八ヶ岳
(甘利山ツツジ咲く頃) (八ヶ岳遠望)
鳳凰覗く 千頭星山
(鳳凰山見ゆ) (千頭星山)
甘利山 レンゲツツジ
(甘利山初夏の景) (レンゲツツジ)

 山頂まで至るところでカメラを構えた人が群れていた。自分もその一人であったが。その中に千頭星山を目指すハイカーも結構いた。南アルプスはその千頭星の稜線の向こう、左に尾根尽きたところに残雪の峰が少し見えたのは農鳥岳から転付峠への稜線。そこから連なる笊ガ岳に布引山に雪はなし。

甘利山 甘利山
(甘利山山頂にて) (甘利山ツツジ高原ゆく)
富士山
(千頭星山へ) (甘利山から富士展望)
ツツジ 唐松 
(甘利山山頂付近) (落葉松)
甘利山
(甘利山の初夏、遙かに奥秩父の山波) (甲斐盆地展望)
経塚にて 茶屋
(下ってまたツツジ富士見) (ツツジ苑茶屋)

 甘利山の山頂からの展望は天子山塊から大菩薩峠、奥秩父、八ヶ岳と雲一つない青い山並みが見渡せた。初夏の日差しは強かった。千頭星山への準備はなかったのでそのまま下ったのはもったいなし。駐車場へは次から次へとやってくる車でごった返していた。これが週末だったら途中渋滞であろう。その登山道と駐車場から少し離れるだけで静かな山であったが。

 まだ9時過ぎ、早いながらも途中で昼をと下る。途中何度か対向車とのすれ違いに気苦労、蝉時雨の森のドライブは良かった。下へ降りてもまだ富士山はすっきり見えた。それでその方面へと52号線を走る。

韮崎辺り 本栖道展望所
(南アルプス市の田園、富士霞んで) (本栖道の南アルプス展望所にて)

 夜叉神峠や櫛形山への道に惹かれたがそのまま先へ。そうして下部で一風呂浴びて食事をと決めた。途中眠気に襲われていた。下部の食堂は3軒とも休みで仕方なく本栖湖へ出てと越えてゆく。何度も走った本栖街道、トンネルを抜ければ富士山が雄大に本栖湖の向こうに。

本栖湖富士 本栖湖富士
(本栖湖の富士展望所より)

 すばらしい好天に富士山が映え、湖面も青々し。近河口湖富士くの食堂で昼にすれば良かったが河口湖までのばした。雑然とした河口湖駐車場に12時半。ロープウエイで展望台に上がって昼をと思ったが車が気になり、そばの木陰で買ってきた弁当に軽くつめたいのつけて昼と。虫が煩く車の中で一眠り。
            (河口湖より富士山望む→)

 寝ている間に景は霞み、富士にも雲が絡んでいた。一応忍野経由して山中湖へ出た。篭坂峠越えはつい先日にも同じくだったがすっかり緑濃し。

 慣れた道をR246へと下り松田へ。下曽我のコンビニで休憩しただけで国府津から西湘バイパス通って134号線へと。西湘の出口で少々渋滞したが17時に帰藤。
         トップへ

※オリンパスE-10、ニコンE950使用          (2020年6月3日完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2002 山旅手帳