< 山旅日誌2004年・平成16年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2004 山旅手帳

 

 №7 伊豆半島周遊&高通山晩春ハイク1泊2日(4/25~4/26)     <p1>


富士山
(4/25 金冠山山頂) (4/25 高通山から波勝崎海岸展望)

 4月25日[日](快晴)   伊豆半島左回りで西伊豆へ、高通山(519m)登頂
藤沢(5:00)⇒⇒厚木IC⇒東名道⇒⇒沼津IC⇒⇒修善寺⇒⇒ダルマ山高原⇒⇒戸田峠(7:35)……金冠山(7:40)(7:45)……(7:50)戸田峠西伊豆スカイライン⇒駐車場(8:10)……達磨山(8:25)(8:30)……(8:35)駐車場⇒⇒戸田峠⇒⇒ゴゼ展望地(8:50)⇒⇒戸田港⇒⇒煌めきの丘(9:25)(9:30)⇒⇒井田港(9:35)(9:40)⇒⇒戸田御浜公園(10:20)(10:25)⇒⇒土肥温泉(11:10)(12:30)⇒⇒松崎⇒⇒雲見温泉(14:10)(14:50)⇒⇒高通山登山口……波勝崎コース……高通山(16:15)……(16:45)登山口⇒⇒(17:30)雲見温泉えびす屋<宿泊>
 取り敢えず早起きし、一応テント装備でと準備し5時には出発。天気は良いし、昨日高峰山岳に新雪もあったので中央道や関越も考えたが、東名に予定通り。先日西丹沢行ったばかりなのでその先へと。富士がきれいに見えて伊豆へと決まった。
駿河富士 富士山
(達磨山高原から富士山展望) (金冠山ハイク道)
馬酔木満開 奥駿河湾展望
(アセビ満開) (奥駿河湾展望)

 沼津ICで降りて伊豆中央道から修善寺へと。何度も通った西伊豆への道、まずは金冠山手前からの富士見をと。まだ上空に雲があったが駿河湾を挟んでの富士山は見えた。新緑も良かったが何だか今一つ清涼感が。他にハイカーのアベック二人だけと静かだった。こちとらも峠から金冠山に登った。

達磨山山頂 富士山展望
(達磨山山頂・982m) (山頂から駿河富士望む)

 アセビの花が咲き誇っていた。草原に通じる山道、その尽きる先にまだ白冠の富士が悠々しく聳えている。雲が南へと動き差し込む日の光は強かった。達磨山へも登って富士見、こちらも若い二人連れが駐車してじゃれ合っているだけだった。新緑の山肌遙か眼下にこじんまりした港町戸田を眺め、少し位置を変えての富士見と満足して。

戸田港俯瞰 戸田港
(西伊豆戸田俯瞰) (戸田港望む)
ゴゼ地蔵 北山の棚田
(ゴゼの地蔵さん) (北山の棚田)

 戸田峠へ引き返し戸田へと下る。棚田の水引をねらっていたがまだ早かった。戸田へ出てガソリン補給も高かった。神奈川とリッター10円は違った。気を取り直し井田の展望所へと。そろそろ賑やかになりかけて車の往来多し。

井田田んぼ 井田田んぼ
(井田の田んぼ) (井田水引の頃)
西伊豆富士 井田海岸
(西伊豆の富士) (井田海岸休日)

 煌めきの丘展望所は丁度良かった。井田の田圃に水引、その水面が眼下に光り小さな集落が右手の山の裾に。海岸へ連なる緑の岬、青い海原に富士が景を占める。一幅の代表的な絵だった。その井田の集落にも入り込み、釣り人やダイバーらが長閑に海を戯れているのを眺めた。

出逢い岬 鳥居
(戸田出逢い岬にて) (戸田御浜の鳥居)

 展望所に戻ってもう一度カメラに撮りこむ。戸田は御浜にも入り込んだが富士に雲がかかっていたので戻って南へ向かう。夏の海水浴以来の土肥で昼食はコンビニで買い出して、食堂を色々回ったが何かしら入る気にならずで。

土肥山川 土肥の風景
(土肥山川にて) (土肥の山景)
堂ヶ島 雲見海岸
(堂ヶ島辺り、富士微かに見ゆ) (雲見海岸)

 海風が強かった。食事後しばし一眠り。次は山渓雑誌で知った高通山のある雲見へと、寄り道しつつ。雲見までは遠かった。小さな漁村だが、温泉町でもある。昔職場旅行で宿泊したこともあったが記憶はほとんどなし。そのまま通り過ぎて取り敢えず高通山の登山口まで。

 途中から車一台やっとの道を山の中へ、最初のオートキャンプ場で1泊の料金を聞いたら3千円の他に一人いくらと言われてやめた。登山口はまだ曲がりくねった狭い道を上へ数百㍍。駐車場には2台車が。その傍にキャンプ場がもう一つあったが管理人は不在だった。

 キャンプはあきらめて雲見の民宿に宿を取ることに決め、雲見へと引き返したが対向車とのすれ違いに2度苦労した。宿は海岸傍の案内所で直ぐに取れた。客は一人だったが良い返事でえびす屋と。早速宿に、普通の家を民宿にした釣り宿だった。普通のおばさんが接待してくれたがまずは気がね入らずと部屋に。

 まだ15時前にそのままカメラだけ持ってまた高通山へと向かった。狭い道も慣れた。先程の2台の車はもうなかったが手前に駐車の3人くらい乗った乗用車が気になってしまった。その連中を気にしながらキャンプ場へと入り込む。そのまま波勝崎への展望コースへと登ってゆく。自然林のコースは鬱蒼として気持ち良し。

 海風が山を鳴らせていた。もちろん人影はなかった。入り口にもあったが展望所は崖崩れで通行禁止となっていた。その左を抜けて期待していた高通山への道を物色。あった、山屋だったら分かる道案内のテープがその方角に。そのまま自然林の中へと入り行く。

波勝崎 堂ヶ島方面
(高通山(たかとおり)から波勝崎伊浜展望) (堂ヶ島方面展望)

 結構きつい登り、道ではなく獣の道を辿るようであった。テープ頼りも経験でやっつけた。そうして刈り払われた尾根の一角に出て安心。風がビュービュー吹いていた。汗を拭きつつ眺める波勝崎の展望はすばらしかった。そこから北へ広い尾根を辿れば高通山の山頂があった。

高通山 雲見方面
(高通山山頂) (雲見崎展望)

 左右からハイキング道が。ツツジがあちこちに咲いて、波勝崎方面だけだが展望は一段とよく、大海原はるけき波浪彼方に。ウグイスの囀りが耳に心地よく響いていた。下りは何の苦労もなし。少々下ったところに北方の良き展望所。海風が押し寄せる岬の影にこじんまりと雲見の漁村。駿河灘遠く富士が見えるはずだったが霞深し。

飛行機雲 雲見崎
(登山口でジェット機雲が) (雲見崎烏帽子山)

 黄昏が迫っていた。走り下って駐車場に17時と。心配した我が車に異常はなかった。今降りてきた山に西日が当たり新緑を黄色く染め、そうして山の端にジェット機一機白き雲を天空に伸ばしていた。

 その後車に異変、少し下りもう一度展望をと車を降りて乗り換えした後の下り道、ブレーキペダルが何かを噛んだように踏み込めずずるずる、まだスピードは出ていなかったので最悪には壁にこすってでもと、セカンドギアに入れサイドブレーキ踏んだら止まった。パーキングに入れ車を降りてブレーキペダルの下を見ても何も異常はなかった。

 高通山その時の記憶がもうなく後から考えてエンジンがかかっていたかが分からず原因不明。それを職場の連中に後日談で話したら笑われてしまった。多分、乗り換えした後下りだったのでサイドをはずしパーキングからドライブにしただけで下って、エンジンをかけていないのでブレーキを踏み込めなかったのだろうと。その後は何の異常もなかった。
 (←高通山見返して)夕食

 

 17時半に宿に帰り着いた。早速風呂、温泉が引いてあったが家族風呂。取り敢えず汗を流してすっきり。部屋に戻ると刺身の盛り合わせなど準備が出来ていて、ビールを頼み早速乾杯だった。喉が鳴った。 (部屋夕食→)
 おかみさんに燗酒の注文も、旅館と違う雲見の海の幸などに舌鼓、サザエの刺身も良し。刺身の盛り合わせの魚は何だろうか、さすがに新鮮、漁師の腕か。テレビは14インチ、都会とチャンネル変わらずでよく映っていた。夕闇が静かな雲見の町を包み行くも夕焼けは期待出来ず。民宿だったので布団も自分でと気兼ねなし。


 4月26日[月](快晴後曇り)   南伊豆廻って帰藤
(5時半起床、風呂後朝散歩雲見神社まで)……雲見温泉(7:50)⇒⇒子浦⇒⇒石廊崎回り⇒⇒蓑掛岩⇒⇒弓ヶ浜⇒⇒下田⇒⇒尾ヶ崎ウィング⇒⇒河津七滝⇒⇒天城峠⇒⇒道の駅天城越え⇒⇒修善寺⇒⇒伊豆中央道⇒R11函南⇒十国峠⇒⇒箱根新道⇒⇒西湘バイパス⇒⇒藤沢(14:00)
 相変わらず早く目が覚めたが6時になってお風呂に。湯上がりの軽くや良し。飯前に海岸の神社まで散歩は階段が厳しく汗をかいた。天気は良かったが富士は霞んで。
雲見神社 烏帽子山
(朝散歩で烏帽子山雲見神社へ) (その途中からの展望)

 宿に戻ると直ぐ朝食、エビでだしを取ったみそ汁など申し分なし。御飯をおかわりするなど満足の。客一人なのに宿代も安く申し訳なし。8時前に宿を出る。

雲見町 烏帽子岩
(雲見町から高通山方面) (烏帽子山、通称雲見浅間とか)

 常緑樹の黄緑の新緑麗しき中をドライブ、昨日と違い静かな南伊豆。海岸線ぶらりと長閑な旅に満足。2度目伊豆半島ドライブ、反対のコースでなぞる。奥石廊崎、大瀬、弓ヶ浜と。本根崎も休息所。河津の街は花見で昨年に、ここのコンビニに右折で入るのに危なし。勘違いで危うく対向車と。

伊浜海岸 子浦町
(南伊豆伊浜海岸) (子浦町にて)
石廊崎海岸 平氏ヶ岳
(石廊崎からの海岸展望) (タブノキ新緑映える平氏ヶ岳)
蓑掛岩 蓑掛岩
(大瀬海岸・役行者に蓑かけられた伝説の蓑掛岩望む)
ウィング展望 龍宮島展望
(尾ヶ崎ウィングの海岸) (龍宮島海岸展望)

 天城峠シャクナゲ

 河津から後は天城峠越え、途中眠気にも。旧峠道で休憩し、道の駅でシャクナゲの花を愛でる。

 昼にはまだ早く箱根あたりでと、修善寺からいつもの伊豆中央道まっしぐら、三島と分岐の県道11号線。

 その先のコンビニで弁当仕入れる。山越え途中の林に入り込んで昼と。食事後の昼寝も気持ち良く、小鳥や烏の長閑な鳴き声聞きながらと。

 箱根越えは無事だったが西湘の料金所でまた危うき。藤沢には16時帰着。
                  p1へ

※オリンパスデジカメE-1、ニコンE-4500使用。山よりドライブ旅行だった。   (2020年4月23日作成完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2004 山旅手帳