新追憶の山旅そのⅥ  (湘南山辰2017年1月開始)

                 湘南山辰山旅総記録 旧追憶の山山手帳山旅記録|前記|次ページ
 1996年 №12 雁坂峠~甲武信岳~十文字峠初夏の山旅2泊3日 平成8年5/18~5/20十文字小屋
 奥秩父の名峠つなぎ甲武信岳越えた初夏の旅の思い出。百名山の甲武信岳にシャクナゲ咲く季節は車で日帰り出来るので週末などは賑やかです。でもテントで縦走する人は少なく泊まり場は静かな。
 残雪はまだ多く少々苦労やシャクナゲに早く今一つも色んな野鳥が楽しめて幕営2泊に満足の。
 峠を下った梓山や信濃川上の山里は郷愁の景、旅の良さが。マイカー利用でシャクナゲの季節に再訪しています。(←十文字峠小屋) (2018年5月29日記)
 1988年 №13 男体山&日光白根山初夏の山旅 1泊2日  (昭和63年5月17日~18日日光白根山
 丁度30年前、昭和の最後の年の初夏に奥日光へ。いつものその場任せでしたが男体山は登頂も雷雨でそのまま往復しただけ。湯元温泉に宿を取り翌朝白根山も目指しましたが残雪多く前白根越えた避難小屋までと残念な。 (←前白根山から日光白根山、右下に五色沼)
 天気良くも人影はまったく無しで開豁なる展望独り占めでした。燧ヶ岳や至仏山など遠望し、奥日光の男体山などは指呼の間と。保存悪かったりで写真は今一つも満足の追憶と。    (2018年5月11日記)
 1982年 №11 奥穂高岳&徳本峠越え初夏の旅 夜行2泊で (昭和57年5月22日~24日槍ヶ岳
 夜行の急行アルプス号で山へ、まだ山小屋泊で。良い天気に涸沢で穂高の雪稜を見過ぎて雪盲になり苦労したのでよく覚えています。 1泊目は穂高山荘、翌朝奥穂高岳登頂、白山から富士山まで遠望できるその大観に感動したのでした。でも涸沢への雪渓下りでは目を開けられない状態に悪化、苦労して下って吉城屋に2泊目。上高地までサングラスに目薬を購入にと。 翌日いくらか回復して徳本峠を越えられた思い出深い山旅でした。 (2018年5月8日記)
 2005年 №8 唐松岳&上高地初夏の旅3泊4日   (平成17年5月20日~5月23日八方尾根幕営
 五月中旬頃は好きな季節の一つでアルプスなど高峰に良く出かけています。マイカー利用でその場任せで目指す山を決めていました。 山はまだ冬と春の境、天気悪化すれば雪が降ることもありますが残雪は丁度締まって登行は快適です。大気も澄んだ日が多く山麓は青葉若葉、山稜は残雪白くと写真好きには良い時期です。菜の花見たり、ニリンソウが群れ咲くのも。
 八方尾根の雪上幕営で唐松岳往復でした。寄った青鬼集落は民話のような想い出に。(2018年4月25日記)
 1990年 №9 奥多摩から奥秩父初夏縦走     (平成2年5月1日~5月3日国師ヶ岳望む
 奥多摩が丁度新緑に萌ゆる頃も2千メートル超す奥秩父に入ればまだ冬の装いでした。GWを挟んで季節が変わろうかという奥秩父への山旅。三条ノ湯はまだ静かも雲取山から笠取山への縦走路はやはり人気が。 もう1泊すれば甲武信へ縦走可能も連休の谷間に静かな山旅をと記憶しています。 (←国師ヶ岳望む)
 晴れれば気持ち良い尾根歩き、奥秩父特有の原生林も楽しめますが一度崩れれば雪にもという季節の変わり目の幕営2日の山旅でした。(2018年4月17日記)
 1973年 №2 丹沢表尾根春登山     (昭和48年4月3日~4月4日小屋で雨宿り
 若い頃の懐かしい思い出、色々変動の年も山がありました。単独行にも慣れて天気悪くても山へと。
 塔ノ岳の尊仏山荘も3回目と気楽も翌朝は雨の中表尾根へ一人寂しい登行。2月に三ノ塔の小屋へ久し振りでしたが寂しさは比ぶべきもないほど若かりし。
 雨本降りの中をヤビツ峠へ下ってそこで色んな人たちと、共立高山岳部の4人と道連れは雨も吹き飛ぶ楽しさに。若かりし頃の甘い記憶の、雨宿りした小屋はとうに無く記憶の彼方ですが。 (2018年4月7日記)
 2006年 №6 戸倉山から高遠花見ハイク     (平成18年4月16~17日)高遠の春
 3年前まではマイカーであちこち出かけていましたが今は車やめて秋葉山も高遠ももう行けそうもありません。南アルプス南部などもご無沙汰、天竜川の水窪も懐かしいだけになったようです。 この時の戸倉山も再訪はないでしょう。高遠の花見ももう思い出だけになったようです。そう経っていませんが記憶が薄れています。 この頃はデジカメが成熟し充分使えました。この時のオリンパスのE-1には満足もその後のE-3、E-5は故障も多く尻切れで他社に。 花の季節になれば高遠を思い出します。 (2018年3月29日記)
 2000年 №6 滝子山春ハイク       (平成12年3月18日)富士山
 世紀の変わった年でしたがマイカー利用で山を始めた年でもありました。でもまだ初心者に遠出は出来ず電車利用の中央沿線の駅から歩ける山へと。
 まだ春初めに残雪もありましたが富士山の展望は良く5年ぶり2回目の登頂。この後車をやめてから2度登頂しています。 結構きつい山ですが新緑の頃や紅葉の時季、キノコの秋は楽しめますので年に一度は訪ねたい山です。高川山、三ツ峠と同じく富士山好展望に人気の山でもあります。   (2018年3月23日記)

 湘南山辰山旅総記録 旧追憶の山山手帳山旅記録|前記|次ページ