湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2006 | 山旅手帳 |
(4/17 戸倉山から中央アルプス) | (4/17 春の高遠展望) |
(駐車場の大鳥居) | (秋葉神社本殿・1986年再建) |
(幸福の鳥居) | (西ノ 閽 の神門) |
気になっていた秋葉神社にも寄った。雨上がりの山上の神社や良し。今は車でスイスイも昔は難行の詣でであったろう。遙かな谷筋の道、南アの山並みはまだ雲の中。ウグイスが素敵に響く囀りを古木の杉林の中から。そこから山上の尾根を行く林道ドライブ。
ナビには不明らしく、山住神社までほとんど車なし。神社の茶屋で昼食。記念物の杉の大木が2本境内に。
車で一眠り後懐かしき水窪へ下った。山懐は春、山桜が咲いて、岩肌にはツツジも咲いていた。つづら折りの斜面を一気に渓谷に下れば民家があり、日本的な山峡の景や良し。そうして布滝とか言う切り刻まれた深い渓谷も良し。
(山住峠を下った山間の集落) | |
(山峡の狭い道を走る) |
下れば開けた向市場、斜面小高く段々に家に畑が。少々入り込んでデジカメに。下れば水窪の町は大きな。川沿いの道は古き信州街道。山間に入れば桜が満開のところ有り、川を隔てた農家には鯉のぼりが泳いで風情あり。しばし散策。
(山峡抜けて山上集落に) | |
(山下れば里は春盛り) |
また山越えは迷い込んだかと。車とすれ違うのもやっとだったが往来する車にほっとして下った。集落に出れば春、橋の向こう右手にピンクと白の桜か梅かの満開の並木が。日差しがとぎれがちも素敵な光景。疲れも癒されて遠山川、秋葉街道の広い道に出た。
(水窪近し集落) | (天竜川の春) |
和田、懐かしき。前にも一度、それは思い出深し池口岳への山旅、松涛氏想う小川路峠越えだった。広河原である。突き当たる辺り橋を渡れば桜並木、静かな町に咲き誇る桜や良し。右手の山間を辿れば南アルプスは聖岳に光岳へ。この辺は車で一度、しらびそ峠へと。
また山越え、途中から飯田に抜ければ良かったは後の祭り、まだ未開通の152号線、結局しらびそ峠への道に迂回して小渋川大河原へと出た。もう黄昏が迫っていた。戸倉山キャンプ場へはまだまだ。酒屋を探し買い出し。良い肴になるのも買えた。塩見へ何度か通った落合からまた山間へ。
分杭峠を越え、高遠への道を分かれて飯田方面へと下る。戸倉山のキャンプ場へはだいぶ下った田畑のあるところより看板を見つけて右折。しばらくは良い道もまた山へ、右手に入り込む。だんだん細くなり水引の田んぼ沿いに上って行く。農家がいくつか寂しげに散在するところがキャンプ場の入り口。テント受付の看板有りで狭い道を上りその農家の庭先に出た。
丁度野良仕事のおばさんが居たので声をかけた。直ぐ家の中へ案内してくれた。家の中にはこたつに老人二人、少しは若い息子であろう老じいの方が老眼付けて受付のことを。テレビを見ている古老のおばあちゃんは耳が聞こえなくなったか、もう米寿はむかえたかうつろな目に皺だけ多し。老じいも60は疾うに過ぎているようで耳元で大きな声でしゃべって。
寒いのにとか、テントはどこでもと親切に。子供らは都会に出ていったような3人暮らし。なんだか切ない心で車に戻りキャンプ場へ向かうも、数分。もちろん他に人影無し。オートキャンプ場に近かった。バンガローもいくつかあり炊事場も整って明かりも設備されていた。
テントを張り終えた頃、下から軽トラで先程の老じいがやってきてトイレ回りとか掃除をして戻っていった。こちらが声をかけても聞こえないようであった。小さな流れの傍らにミズバショウがいくつか咲いていたは嬉しき。
すっかり暮れなずんだ林で小鳥が静かに囀っている。上ってくるとき耕運機で田畑仕事をしていた人も帰ったようだ。その田んぼが木立越しに白く光っている。旅の憂いあり。缶ビールに燗酒とその心を癒す。雑貨屋で買ってきたゴボウの煮漬け物は良き肴だった。空には星がちらつき始めた。明日は期待できる。酔うままに気分も良く、我が山旅に感謝。
(中央アルプス明ける) | (仙丈岳に朝日が) |
1時間も登れば明るくなり小鳥もさえずり始めた。東屋に水場もありで一服も良し。意外に早く5時回ったところで山頂に立った。まだ日の出前、風があり寒かった。中央アルプスはすっきり日の出を待っている。南アルプスは遙かな、木立越しの山並み。仙丈岳や北岳、塩見岳見えるも山頂あたりが見えるだけ。
(仙丈岳の左から日の出) | (戸倉山山頂) |
(中央アルプス展望台) | (中央アルプス主稜明けゆく) |
社がある小広い山頂をぶらぶらしつつ日の出を迎えた。南アルプスは山並みだけも中央アルプスは迫力満点、伊那谷を挟んで壮大な山岳を連ねている。雪稜に静かに日が下ってゆく。右手には北アルプスの山巓が望まれて一人明け行く信州の世界を楽しんだ。
(遠く乗鞍岳見ゆ) | (中央アルプスすっかり明けて) |
後から登って来るであろうあの明かりの主はなかなかやってこなかった。すっかり日が降りて満足しての下山。途中から中央アルプスが青空の下に浮かぶ光景やよし。
水場まで下っても人気はなかった。あの明かりの人はどこへ消えたのだろうか、道は左手の滝へ分岐しているのがあるだけ、まさか夜明け前に滝見もあるまい。それとも氷結した滝を登攀するのか。不思議な思いで下り行く。
幕営地はそのまま静かであった。中央アルプスが少し見えた。テントを片付け朝まだ早き戸倉の集落を後にした。天気は良いと慣れた道を高遠へと飛ばす。
伊那に入れば中央アルプスがすっきり、蒼空とコントラスト良く。高遠の桜見物がなければあちこちに入り込んで野や里に咲く桜を入れて撮りまくりたかったが。良き桜の木がある神社など愛好家が構えていた。
高遠に9時前、まだ駐車場には余裕があった。そこから歩いて公園へと。人の列はもう仕方なし。桜はまだ少し早かったが楽しめた。桜の木に雪稜の中央アルプスがマッチして皆さんねらう場所は同じくで混雑。一頻り公園内をぶらぶら。
それから右手の山懐の寺社へ入り込みそのまま高台から俯瞰と一登り。ウグイスが素敵に鳴いて楽しき。高遠城のピンクの固まりにその先遙かに中央アルプスが聳え立っている。
良き風景である。この斜面の桜もまだ若木だが育った頃には季節をずらして楽しめるであろう。長閑で暖かくここで一杯であろうが帰らなければならない。
(高遠春ウララ) | |
(高遠春の景) | (中央アルプスバックに) |
(城址公園から中央アルプス) | (天気良し花満開で) |
(城址公園館) | (城址公園花の橋) |
(公園内花見櫓) | (満開に天気良しで賑やか) |
(花の丘公園から高遠と中央アルプス展望) | |
(高遠城址公園俯瞰) | (仙丈岳望む) |
また高遠公園通り人混みと渋滞の道を駐車場へと。桜の湯で一風呂浴びてすっきり。後は杖突峠越えて山梨へ。守屋山口で眠気に車駐めて一休み。20号線から中央道へは花見帰りなどで渋滞、引き返し南諏訪から入った。八ヶ岳もきれいに見えていたが後は帰るだけ。相模湖に16時半、藤沢には18時半と。 <p1へ>
※オリンパスE-1使用 (平成30年3月28日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2006 | 山旅手帳 |