湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |
(ヤビツ峠あたり、うっすら新雪が) | (三ノ塔頂上広場) |
取り敢えず小田原で小田急線へ乗り換える。富士山見えずで行き先も絞られる。新松田から御殿場線へもやめて表尾根の三ノ塔へと決めた。渋沢から大倉へはバスあわずで秦野へ。秦野からは蓑毛行きのバスが丁度あった。
ヤビツ峠へも8時台にあったが蓑毛から歩こうとバスに乗った。通勤客ばかり。マイカー時代はヤビツ峠までよく上がっていたがやめてからは久しぶりの蓑毛からの歩きとなった。バスを降りたのはもう一人男性がいたがしばらくやり過ごすのに近くの大日堂へぶらり。
初めて見る古い法連寺大日堂、その仁王門の阿吽像など良し。奈良時代のか県や市の指定では保存が良くなさそうで朽ちて像はもう見るのに絶えられないほど。上の御嶽神社にも拝礼。そのまま回って登山道に出られそうだったがバス停へ戻った。
(大日堂仁王門阿吽像・鼻かけて腕もへし折れている。) | |
(大日堂仁王門) | (大日堂古刹) |
(御嶽神社扁額とその狛犬たち、狛犬は昭和47年寄進とまだ新しき) |
本コースでヤビツ峠へ向かった。昨年下って来ているので記憶は新しき。寺や墓地も覗きながら。先を行く人影はなく静かだった。人気の表尾根も蓑毛から歩く人は少なさそうだ。車だったら峠まで上がってしまう。バスも平日は少ないが8時に1本ある。そのバスを45分待てば利用出来たが歩いてもたいしたことはないと。
沢を渡った頃より雪が出てきた。昨日降った雪のようだがうっすら白き。山道を登っていくのは曇っていても気持ちが良い。雑木林ではその木の形に目を楽しませながら。まだ春は浅いか、ミソサザイのトレモロは聞けず。ウグイスもまだまだのよう。
(道行きに古木根張るも面白し、岩をもつんざく。) |
上がるにつれ先日の残雪がまだ、アイゼンはいらなかったが峠前でこれでは尾根に取り付いたときが気になった。木立から蓑毛も展望されて、左向かいの尾根中腹に車道も見えてきた。バスがそろそろ上って来る時間でもあったが、人声が聞こえ出せば峠は近し。残雪に昨日の雪も森を白く染めていた。願わくは青空だった。
(蓑毛展望) | (うっすら新雪が) |
ヤビツ峠の上へ出れば丁度大山へ向かう女性と出会う。その先には数人いたのでバスが来ていたようだ。車道の上に出るとバスが見えた。まだ着いたばかりのようでハイカーがたむろ。その前をそのまま三ノ塔へと車道を行く。つい数年前までは車で通っていた舗装道路をしばらく。
4~5人がバスから降りて表尾根へ向かっていた。若い二人の後を辿る。しばらく道行き一緒で何となく煩わしく時間をおいたがペースは同じような。雲が覆ってガスっているが山肌の森がうっすら雪化粧で楽しめた。
取り口に入る分かれ道に確か小屋があったはずが反対側にトイレがあるだけだった。いつものことで地図は見ない。見なくても我が丹沢である。雪道となりその先に表尾根への取り口が見えて4~5人がこれから登ろうかというところ。登っていくのを待ってその後を。
若手二人が2組、年輩で山慣れした単独行者が後から来てさっさと登っていった。バス停からつかず離れずだった若い二人はしゃべりながらゆっくり、雪道には心細いような靴、荷も軽ザック。携帯で時折写真を撮っていた。途中で追い越して先に。
(三ノ塔へ雪道、ガスって寂しい登行) |
ガスった雪道、展望もなくただ歩くだけ。ヤマガラが近くに来てしばしジージー鳴いてくれたが写真には撮れず赤い胸を見ただけ。大勢歩いているのでアイゼンもいらずに登っていけたが結構積雪もあった。檜の枝先も白雪たわわと着込んだように。
(杉も雪化粧) | (ハイカーたちも寂しく) |
結構な登りでようやくベンチのある広場の二ノ塔に着いたが人と会うことはなかった。そのまま三ノ塔へ向かう。もう一登りと思いつつガスが濃くなった尾根を辿る。途中で若者二人とすれ違う。途中で引き返してきたようだ。その履いている靴が二人とも心許なし。
(二ノ塔山頂) | (ガス立ちこめる雪道) |
(雪明け霧氷の景) |
ガスも深くなって寂しい登行、三ノ塔までなのでたいしたことはないと登っていく。明るくなり見上げる空に青空が覗いたがそれっきり。稜線尾根を辿るようになればその支尾根もガス間に見え隠れ、木々の霧氷も映えて気分は乗った。
三ノ塔前で中年ハイカーとすれ違う。今日初めてで人と会いましたと挨拶されて、先に行った年輩の男性がと聞けば小屋の中で休んでいたのでと。ヤビツ峠から往復のようだった。
広々した山頂へ11時過ぎ、まずまずの時間。風は強く寒かった。三ノ塔は展望が利かなければ何の取り柄もなし、ただの広っぱ。斜面の樹氷霧氷が慰み、塔ノ岳はもちろん見えず。トイレが新しく出来ていたが3月から使用できますと看板が。
避難小屋に入って休憩、昼餉と。蓑毛からザック背負ったままだった。誰も居ないし来る気配もなく裸になって汗を拭き着替えも済ました。オーバーズボンを着て寒さ対策も。テーブルに荷を広げていつもの小宴と。缶ビールがうまい。サラダをつまみ、おでんを温めながら。
(三ノ塔霧氷) | (三ノ塔避難小屋) |
そこへ登りで一緒になった若者二人が入ってきた。意外で挨拶しただけ、隣のテーブルにしばらく休んだ後出て行った。歩いているときはよくしゃべっていたのにこそこそ、遠慮していたか。でもあの靴でよく登ってきたものだ。塔ノ岳まで行くのか後は知らず。その後一人が覗いただけで他にハイカーを見ることはなかった。
(三ノ塔休憩小屋でいつもの小宴昼餉) |
ジャックダニエルのお湯割りやる頃には小屋の雰囲気にも慣れていつもの山上と。小屋は風雪に耐えられる丸太の骨組みだったが覚えなし。風音が聞こえるだけ。今回はガスの異常もなくラーメンで食べてしめる。日が差したように小屋内が明るくなったときもあったが出ればガスったまま。そのまま予定通り大倉へと下山。
下りの雪道は変に凍てついて軽アイゼンつけた。檜林に下ってお腹の調子今一つに休憩も取る。ハイカーが登ってくることはなかった。
途中から秦野方面が展望出来たり青空が覗いていたが曇り空は変わらず。途中で雪も減って軽アイゼンをはずし、オーバーズボンも脱いだ。雑木林になり右手の大倉尾根を見てだいたいの標高を確認しながら。塔ノ岳へ登ったときにこの三ノ塔から来た人が居たがやはり人は多くても大倉尾根が気分が良い。
(大倉望む) | (途中青空のぞくも) |
(山は曇ったまま) | (手入れ行き届いた植林、ベンチも) |
林道に下り出て二手あるも尾根道はやめて車道を下った。下れば同じ所に出る。途中で道路工事していた人に大倉までの時間を聞いたら結構かかりそうなことを言っていたが車でしか通ってないので分からなかったか意外に早く大橋が見えてきた。
15時20分のバスには余裕で間に合った。靴の汚れを取ってから売店で缶ビール購入。飲みながら待っているとバスが来た。ハイカーはそう多くなくゆっくり。表尾根は雲に覆われたまま変わらず。
今日は早いのでどっちでも良いと早く来た方の急行にと。駅では急行新宿行きが直ぐあり乗り込んだ。座れたので直ぐ眠り込んでいた。海老名で乗り換えも考えていたが気がついたときは相模大野近し。相模大野では少し待って快速藤沢行きがあった。
その間にロマンスカーが先に。ロマンスカーの新型車は3月時刻改正から投入とか宣伝していた。小田原周りより少し遅いくらいもそう変わらず、藤沢に17時着。
<先頭ページへ> (平成30年2月26日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |